ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「アメリカデイゴ」 マメ科

2015年06月14日 21時24分24秒 | 日記
   ♪デイゴ~の花が咲き 風を呼び 嵐がきた~ (♪島唄/THE BOOM)         

       「アメリカデイゴ」 マメ科  ☆6月8日の誕生花☆
            花言葉 は… 夢・活力



今朝の最低気温は午前3時の21.2℃。  最高気温はお昼正午の23.9℃。
終日曇り空。 気温は上がらず過ごし易い一日でした。

   《朝散歩… リサイクル公園 11.5km 16,444歩 3時間15分》
リサイクル公園の 「アメリカデイゴ」 と “ラベンダー” が満開の情報を得て
行って来ました。 ですが生憎の曇り空、もっと光を… でした(笑。






冒頭の “♪島歌” に “♪デイゴの花が咲き…” と歌われている “デイゴ” は、
この写真の 「アメリカデイゴ」 ではありません。
沖縄の“ デイゴ” はインド、マレーシアが原産地で、葉が出る前に花が咲きます。 
写真の 「アメリカデイゴ」は南米が原産地で、葉が出た後に花が咲きます。 
花の形や咲く様子も少し違うようです。 
本物(沖縄)の “デイゴ” は寒さに弱いため、日本では沖縄以外での栽培は難しいそうです。
と言う事で、私はまだ見た事が無いのです(笑。



 
ですが 「アメリカデイゴ」 も色といい、花の形といい、南国のムードプンプンの花ですね。
メキシコでは、この花をサラダや煮物などに利用するそうです。 
鹿児島の県の木であり、アルゼンチン、ウルグアイの国花にもなっています。 
日本には江戸時代末期に渡来したそうです。

昔はこうだった話… 今日は “牛乳瓶/缶ジュース” の事でも書いてみましょう。
私の見守っている小学校の給食には必ず瓶牛乳が付いていますが、私たちが小学生だった
昭和30年頃は脱脂粉乳でした。 クラスの中には不味いと言って飲まない子や残す子が
いましたが、私は食べ物に飢えていた(貧乏だった)ので残さず飲んでいました(笑。
そして市販されている牛乳は今の瓶より一回りスリムな瓶でした。
検索して見ると、当時の瓶は180ml入りで、昭和45年に厚生省が学校給食用牛乳の
標準容量を200mlに策定したことで今の少し太めの瓶に変わったのだそうです。

牛乳瓶の蓋も変わりました。 今はプラスチックの蓋が被せて有りますが、私の頃は
厚紙の蓋で栓がして有り、これが取り難かったのです。
プラスチックに細い釘が差してあるような “蓋を取る道具(栓抜き)” が有ったのですが、
これが手元に無い時は、爪で蓋の端を引っ掻いて… その剝がれた端を持って…
でも厚紙の表面が剥がれるだけで、蓋全体を持ち上げる事が出来るのは稀でした。
業を煮やして蓋を指で押し込むと、ブチャ! 瓶の中まで指を突っ込んでしまい、
周囲に牛乳が飛び散る事も有りました(汗。 
同年代の方は一度は経験が有るのではないでしょうか(笑。
その後、厚紙の蓋に耳が付いてそう云う事は無くなりましたね。

そうそう、小学生の頃、牛乳瓶の蓋を使った遊びが流行った事が有りました。
私たちは ペッチン” と言っていましたが、相手の蓋の下に自分の蓋を少し差し込み、
蓋の端を弾いて相手の蓋をひっくり返す遊びです。 何でも遊び道具にしていたんですね。
一時、テトラポットのような紙容器に入った牛乳も売り出されましたが、今は見ませんね。
紙容器の一部を剥がすとアルミ箔を張った丸い穴が有り、そこにストローを差して飲む
と云う物。 でも私は牛乳は瓶かコップでごくごく飲まないと飲んだ気がしないんですよね。
ちょっと覚え書き程度に書いてみようと思ったのですが、次から次へと思い出して
長くなりました。 ジュースの缶については明日(後日)にします。

今日の歩数     16,444歩 (もっと光を…朝散歩)
6月総歩数    229,283歩= 160.5km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   2,570,906歩=1799.6km

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
牛乳瓶と10円玉。 (kaeru)
2015-06-15 03:44:22
50年、いやもっと前、東京で牛乳配達を
していました。先輩から教えられたただで
飲む方法。
瓶の牛乳を飲み干す、瓶の中に10玉を入
れ入口をおさえて振る、瓶が適当な大きさ
で割れる、破損品扱いにする。

店の方でも分かっていたのでしょうが、
何も言われませんでした。
今の瓶でも出来るか?その頃は粗悪品
だったのか知れません。
返信する
デイゴ (屋根裏人のワイコマです)
2015-06-15 08:59:53
この花は見たことありません このあたりでは
寒さで育たないのかもしれませんね・・
花が綺麗なのは判りましたが・・何故かひげ爺さん
の写真には虫が良く写ります。私も先日挑戦して
見ましたが、相手がよく動きますので なんとも
いい写真になりません。
私の写真は 相手が動かないものばかり・・それでも
満足の写真が撮れません。
返信する
でいごの花 (chidori)
2015-06-15 09:02:58
1年と6ケ月の娘を残して1ケ月沖縄に滞在した時、一番強く目に焼き付いた花がでいごの花でした。
でいごを歌った歌も作られて、その歌を歌うたび思い出す1ケ月の娘に会いたかった日々。

 牛乳の話。これも楽しめそうですね。
カエルさんの話が面白い。
兄は確か牛乳の宣伝のチラシを配布するアルバイトで、あまりにはかどらないので小倉の紫側に流したという話を聞いたことがあります。

返信する
牛乳瓶の話 (mappee)
2015-06-15 10:22:47
うなづきながら読んでいます
昔が思い出されて とっても懐かしい気持ち
書いてある通りでした。

返信する
デイゴ (sake)
2015-06-15 14:00:03
島唄を聴くたびに「でいごの花って何?」と思っていました。この花だったんですね、あ。正確には沖縄のでいごの花は別だそうですが、でもこんなイメージの花?(^_^;)

最近、サルビアとか紅い花がいいなぁと思います。
ユリやチューリップもいいけど、意思があるように見えて、何となく映えますね。

私の頃になると給食の牛乳は普通の牛乳でした。
瓶で蓋はやはり厚紙みたいな蓋でした。でも開けるのに困ったことはなかった気がします。1年生の頃は飲みきれませんでした。

私は好き嫌いがとても多くて、おかずがほとんど食べられず、パンと牛乳ばかり食べてました。とても肩身が狭く、憂鬱な給食の時間でした。
返信する
もっと合法的にただで飲める方法を… (ひげ爺さん)
2015-06-15 16:18:27
kaeruさん、こんにちは。

なんだかなぁ、それって犯罪じゃないですかぁ(汗。
悪い奴っちゃなぁ~、世界平和を説く今のkaeruさんからは思い描く事が出来ません。
まあ時効と云う事で…(汗。
もっと合法的にただで飲める方法を教えて下さい(笑。
返信する
写真のアクセント (ひげ爺さん)
2015-06-15 16:54:46
屋根裏人のワイコマさん、こんにちは。

ですね、この花、信州の寒さには耐えられないかも知れません。
>何故かひげ爺さんの写真には虫が良く写ります
花色に変化が無く、どう撮ってもこれしか撮り様がない花は、虫ちゃんに
手伝ってもらって写真のアクセントになってもらっています(笑。
返信する
今を盛りに (ひげ爺さん)
2015-06-15 17:05:26
chidoriさん、こんにちは。

沖縄の県の花のデイゴは最近少なくなっているという話を聞きます。
良い時に見られたんですね。
鹿児島の県の花のアメリカデイゴ、今を盛りに咲いているのではないでしょうか。
返信する
脱脂粉乳の世代 (ひげ爺さん)
2015-06-15 18:15:01
mappeeさん、こんにちは。

mappeeも脱脂粉乳の世代でしたか?(笑。
決して美味しいものではなかったですが、ひげたちはこんなもんだと思って飲んでいましたね。
一方、↑の方のコメントさんは、ただで本物の牛乳を飲んでいたんですって!(笑。

返信する
白かブルーの寂しそうな花 (ひげ爺さん)
2015-06-15 18:41:29
sakeさん、こんにちは。

>でもこんなイメージの花?
ひげも本物のデイゴを見た事が無いので大きな事は言えませんが、
花の感じは似ているようですね。 ただ沖縄のデイゴは葉が出る前に咲くので
写真を見る限りではちょっと異様な感じを受けました。

sakeさんは赤い花がお好き? 元気がもらえますもんね。
ひげは白かブルーの寂しそうな花が好きなんです(笑。
心が落ち着く気がして…。
どれだけひげの心はざわついているんだ…ですね(汗。

返信する

コメントを投稿