得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・「圧勝!」雪小法師。

2012-01-21 17:37:55 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

「圧勝!雪小法師 熱塩温泉は「あっしょう」(圧勝)温泉!です。

湿雪が一日中降りましたが、降った後から消えています。みぞれ交じりでした。

毎日書いているように熱塩温泉卿は、雪小法師まつり開催中です。
明日1月22日(日)に隣組の新年会を、ホテルふじや で開きますが、一足先に雪小法師を見に行ってきました。日中線記念館(元熱塩駅)と温泉街は少し離れているので明日巡れるか判りません。

小雪が舞う中でしたので戸外の雪小法師はご覧の様にうっすらと雪を被っています、
駅のホームにもそして周りにも沢山の雪小法師です。よく見ると同じものはありません。

熱塩温泉では圧勝大明神でした。市内のは復興大明神です。
絶対に倒れない「雪小法師」・合格祈願・当選祈願・と書いてあります・





熱塩温泉卿では、西暦に合わせて2012個の雪小法師作りを目指しています。雪はたくさんありました。

どうぞ皆さんお家族で雪小法師作りに参加してみて下さい。
熱塩温泉旅館協同組合ではこのほど、新しい観光パンフレットを作り、市内の各観光案内所や喜多方ラーメン店などに配布してあります。どうぞ新しいパンフレットをご覧になってください。三ノ倉スキー場と割引キャンペーン実施中です。 蔵のまち・喜多方ラーメンの街にも素晴らしい温泉街があります。

明日も熱塩温泉を紹介します。ご期待ください。

喜多方発・我が家の人気者です。

2012-01-20 17:10:41 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

雪小法師ー2です。 我が家の人気者です、

街中を写して歩くのは私の方なのですが、初めて写しても良いですかとカメラに収めて行った人もいます、そして、私も作ろうと言う人も、そうです、街中で雪小法師を作りましょう。約50㎝位のミニです。次雪が降ったらもう少し大きいのを作ります。

一日中曇り空です、小雪が舞いましたが寒さが緩んできました。裏道の雪がシャーベット状になっています。

今朝は関東地方でも雪と放送してましたが、喜多方では積雪が増えません。
週末も大雪の予報は有りません、現在のところ例年より少ない雪です。

熱塩温泉では、雪小法師まつりを開催中です、温泉卿のイベントとして皆さん総出で、旅行者の皆さんも参加して雪小法師を作っています。
どうぞ皆さんお揃いで、雪小法師つくりに参加してみませんか。熱塩温泉は市内の約2倍の積雪があります。
私も22日に訪れますのでゆっくりと見学してきます。皆さんにも紹介しますのでご期待ください。



市内の小学校の生徒さん達が雪合戦をしてたのしんでいました。

喜多方発・皆で雪小法師をつくろう。

2012-01-19 17:22:10 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

お天気は良かったのですが気温は上がりません。先日も記した様に

東日本大震災復興応援企画 第4回 雪小法師コンテスト2012が開催されます。

作成日時  平成24年2月5日(日)9:00~
テーマ   元気発信!!
場 所   押切川公園体育館駐車場  

主 催 は 極上の会津喜多方推進委員会 雪小法師コンテスト事務局ですが、多くの団体が共催・後援をします。 会場では高さが約3m程の雪小法師が、今回は何十体並ぶでしょうか。参加申し込み受付中です。

事務局で配布している、かんたんな雪小法師のつくり方にそってミニを作りました。上の画像が手順です。

バケツで型を取ります  ヘラで形を整えます  原型完成です  布でかざります。
眉 目 口をつけて完成です。  眉と目はもっと細いほうが可愛らしいですね、
明日直します。そして隣に青い雪小法師を並べます、赤い布が無かったので100円ショップでタオルを求めてきました。時間は20分位しか かかりませんでした。

皆さんもぜひ雪小法師を作ってみて下さい。


喜多方発・日本に一社の蚕養様。蚕養国神社。

2012-01-18 17:31:02 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

今朝の冷え込みも厳しくて零下12℃を超えました。霧が発生して日中は雲一つない晴天でした。放射冷却で今夜は更に冷え込みそうです。

会津若松へ行ってきました、帰りにゆっくりと駅まで歩いてきましたが、
途中に在るのが、日本に一社の蚕養様、蚕養国神社です。 蚕養町・こがいまち・と読みます。

会津地方でも最も歴史ある神社の一つだと思います。神社本庁のHPでは弘仁2年(811)鎮座とあります。官社に列せられる歴史ある神社ですが、文化4年(1807)焼失後に文政2年(1819)現在の社殿は造営されました。 境内の「峰張桜」も有名な桜です。

会津若松史には、養蚕の歴史が神代にさかのぼるほど、古くから著名であったのではなく、これから養蚕をおこすためにまつられた神としているそうです。

会津地方でも、この喜多方でも昔は養蚕が盛んでした。村の周りには何処にでも桑畑が在りました。桑の実が生る頃には赤(紫)く熟した実を求めて桑畑を歩いた記憶はありませんか、?口の周りが紫色になります。・・・約60年前の話です。

会津地方で最も歴史ある神社の一つが、高田の伊佐須美神社です。そして喜多方市にも推古天皇時代に勧請したと云われる古四王神社があります。



会津若松・磐越西線の車窓から見た会津磐梯山。



塩川町・日橋川からみた飯豊連峰です。これ程きれいに見えるのは稀です。

喜多方発・自由民権発祥の地。

2012-01-17 17:24:07 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

天候が荒れる事で有名な小田付の初市が雪が降らない中で無事に開催されました。こちらも賑わいました。

画像は生徒さん達が下校する前の時間です。この後に賑わったとことでしょう。

喜多方周辺の初市は本日で最後です。

本日の初市を司る出雲神社の境内には市神石があります。

そしてこの画像の自由民権発祥の地の碑が建っています。明治10年代に喜多方地方で起こった自由民権運動の政談演説会が度々催されたのを記念して建てられたそうです。
昨日記した、塩川町の駅近くにも明治15年に発生した喜多方事件、弾正ケ原事件で自由民権発祥の地として知られています。


出雲神社・本殿は大社造りです。私も参拝して来ました。



起き上がり小法師・風車・ダルマ・合格ダルマもあります。
やはり、食べ物の店が多いようです。先日の きんつば 会津高田の広岡商店だけがきんつばで、あとの店は大判焼きと呼んでます。高田のきんつばは何時も行列です。

初市は終わりましたが、次は雪小法師です。皆で作ってみましょう
雪は少なめですが雪ダルマを作る雪には充分です。作り方を紹介しますのでご期待ください。

喜多方発・舟引き祭りー2.

2012-01-16 17:39:09 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

寒い一日でしたが雪は降りませんでした。寒さが厳しくて本日は路面の雪も庭の雪も融けません。

昨日の塩川町の舟引きまつり-2 です。ご覧の様に引き合いの前に駒形神社の宮司により厳かに神事が執り行われました、安全を祈願し、五穀豊穣・商売繁盛、家内安全を祈願します。引き合いの結果は昨日報告したとおり引き分けでした。

引き合いに使われた宝船は常時塩川駅舎の北隣に展示してあります。

何時の頃のかはっきりしませんが、昔の「しほかは」の地図をご覧ください。
町を囲むように大塩川と日橋川が流れています。



この川を利用して舟運が開かれました。(1685)会津藩の藩米を集荷し大阪廻米として送り出され白亜の米蔵が並んだそうです。航海の安全を祈願して金毘羅神社が勧請されています。


そして現代の塩川町・御殿場公園の花しょうぶが6月中旬に見頃を迎えます。
60種・9万6000株が咲き競い、各種イベントで賑わいます。

喜多方発・開運舟引き祭り。

2012-01-15 17:25:28 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

塩川初市 「開運舟引き祭り」20回目を迎えて盛大に開催されました。

喜多方市塩川町、舟運で栄えた町です。貞亭3年(1686)5月 20隻の廻米船が塩川港から水路を下り阿賀野川水運がはじまったと記録にあります。

長さが12m余りの和舟を東西に分かれて引き合います。両手で握らないと持てないほどの太いロープでした。 子供の部・大人の部・引き合いました。長さが40m位あったでしょうか、そのロープにいっぱいの引手ですから東西共に100名近い人数だと思います。
私は初めて参加しました。次回は人数を数えてみます。

私も参加して本気で引きました。 東が勝てば商売繁盛・西が勝てば五穀豊穣です。
子供の部は西が2勝1敗です。大人の部は東が2勝1敗で、引き分けでした。ご覧の様に数百名の応援です。引き合いが終ってから船上から沢山の福袋がまかれました。
初市と共に大変人気の舟引き祭りです。

露店にもご覧のような人出で大変賑わいました。




塩川町阿弥陀寺と本日の舟引きまつりで神事を執り行った駒形神社です。

喜多方発・蔵のまちの雪景色。

2012-01-14 16:38:04 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

土曜日の蔵のまち、朝から晴天に恵まれました。昨日降り積もった雪が半分ぐらいに沈みました。

昼前は近所の皆さんも総出で雪片付けをしています。私も昼過ぎまでかかり裏の雪をスノーダンプに積んで庭に積み上げました。 2時過ぎに街へ行きました。
雪はかなり融けていましたが、蔵のまちの雪景色をご覧ください。

何時も見ていただいている、安勝寺 チョット角度を変えてみました。観音堂と墓地です。かなり雪が深いことが判ると思います。

同じ寺町の会津信金です。


大和川酒造。


ふれあい通り、中の越後屋さんの座敷蔵。


そして、小田付蔵通りへ向かいました。小原酒造さん、これも見る場所を変えてみました。



そして、小田付蔵通り北町の満福寺の雪景色と鐘楼です。
ご覧の様に蔵と雪景色は風情があって良いと思います。どうぞ雪の蔵のまちへお越しください。
来週はお天気回復しそうですが、例年1月末には大雪に見舞われます。
現在の積雪は例年より少ない方です。

明日1月15日は塩川初市 「開運舟引き祭り」が開催されます。(舟引きは13:00~14:30の予定です)

喜多方発・大雪が降りました。

2012-01-13 17:01:57 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

大雪が降りました。 

掃いても掃いても次々と降り積もります。我が家の前の路地にも除雪車が午前・午後と2回出動しました。雪は一日中降り続き、夕方やっと小降りになりました。右側の画像は小学校の通学路です。3km以上4km位遠い所から通学している生徒さんもいます、本日は家族の方が車で送ってきた生徒さんが多かったです。
そして夕方、お孫さんのお迎えに来る、じいちゃんとママさんが多く見えました。

明日は村中総出で雪片づけです。我が家では家の周りの雪を狭い庭に積み上げます例年2m位の高さになります。先日も書きましたが除雪作業は大変な重労働です、我々お年寄り ?には疲れますねー


松山町村松・同じ町内に在る、国登録有形文化財の上野邸の蔵 雪景色です。


正午の通りの様子です。路面は散水で消雪しているので雪は有りません。川のように水が流れています。



それにしてもこの大雪が昨日でなくて良かったですね、昨日は晴天のお蔭であれだけの人出で賑わいました。 本日の山都初市は大雪の初市となりました。
1月15日 塩川初市  1月17日 小田付初市 あまり荒れない様に祈りましょう。

喜多方発・初市賑わいました。

2012-01-12 17:41:38 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

ふるさと喜多方蔵の市 「小荒井初市」寒さの中でしたが晴天に恵まれてご覧の様に賑わいました。

今朝の冷え込みも一番でした。この冬初めて-10℃でした。市内では-10℃を下がることはあまりありません。路面もカチンかちんでツルツルでした。

ふれあい通り3丁目角に在る、毎日画像挿入している雪小法師の「福幸大明神」が評判です、私が通った時に皆さん次々に記念撮影です。市内の保育園の皆さん、そして市民の方もママさんとお子さんです。 復興を願って「福幸大明神」に逢いに来てください。


午前中は平日のために子供さん達が見えませんでしたが、やはり下校してから子供さん達が家族と一緒に次々とお出でになります。ふれあい通りは久ぶりの賑わいをみせました。



起き上がり小法師や風車が縁起物として必ず求められますが、今はいろんな店が並びます。昨年から縁日に必ず並ぶ店に、鶏かわぎょうざ があります。
鶏のかわで具を包んだ餃子です。ルーツは何処でしょうね・・と尋ねると、やっぱり中国でしょうけど、国内では九州・イヤやっぱり餃子だから宇都宮と言う人もいますね。とのことです。

1月13日は山都初市です。 1月15日塩川初市  1月17日小田付初市と続きます。