goo blog サービス終了のお知らせ 

得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・真夏に咲いた満開の桜。

2013-07-19 17:47:20 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

やっと雨が上がりました。梅雨が明けそうな空模様ですが暑い一日でした。

ふれあい通りにはお客様が普段より多く散策していました。

蔵のまち案内所へ寄って今週の迎え花を写してきました、後日まとめて紹介します。

本日の花は真夏に咲いた満開の桜です。

先日の喜多方レトロ横丁(夏まつり)の時に実行委員会では福島県喜多方建設事務所の協力を得て、

同事務所の雪室に”しだれ桜”の枝葉を春先に保存。

「真夏のレトロ横丁で桜を満開にさせよう!」という大実験を試みました。実験は大成功。

当日会場ステージの前、左右に大きな花瓶に生けたご覧の桜がお披露目されました。

でも・・・そばへ行って観ないと桜に気が付かない人も多かったと思います。



次回はもっと沢山の花を咲かせて会場に桜の展示場所を設けて頂きたいと思います。

レトロ横丁へ行けば、真夏に満開の桜が観れるよと、皆さんが訪れます。



そして会場にレトロ横丁の雰囲気を、彩りを添えて頂いたのが浴衣で歩きましょう、の皆さんです。

会場の何処にいても浴衣の皆さん方が歩いていました、今回も外人さんが何人も歩いていました。

明日、7月20日は小田付蔵通りで団体のお客様をお迎えします。都内からバス3台のお客様です。

モーツアルトの小原酒造・八重の桜の金忠・長さが二十間の巨大蔵・小田付蔵通りは市内でも蔵の密集度の多い所です。

多種・多様な蔵が並んでいます。店蔵・座敷蔵・酒造、醸造蔵・味噌醤油、醸造蔵・麹蔵・穀蔵・漬物蔵・三五八蔵・倉庫蔵

アロマ蔵・カラオケ蔵・平成の蔵・和飲(ワイン)蔵・オフィス蔵・塾蔵・漆美術館、まだまだ在ります。小田付蔵通りへ散策にお越しください。