


蔵のまち、喜多方から、
昨日の喜多方市は全国でも37,5度に次ぐ 37,4度を記録しました。
猛暑のなかで梅雨が明けました。
昨日も画像を挿入しましたが、タチアオイがほとんど天辺まで開花しました。
会津地方ではタチアオイが天辺まで咲くと梅雨が明けるよと言われてます。
偶然の一致ですが、タチアオイが梅雨明けを知らせてくれました。




本日も午後から街へ行き気を付けて見てましたがご覧の様にほとんど上まで咲きました。
本日も暑い暑い一日でした。まだ夕立の気配はありません。
本日の画像もノウゼンカズラですが、何れも昨日の画像とは違う花です。
本日は小田付蔵通りの裏で見つけた花が入っています。市内いたるところで見れます。
第一小学校前に大きなノウゼンカズラがありますがやっと開花してきました。市内でもかなり高い木です、何かに巻きついているのですが、近いうちに画像挿入します。
昨日記したように、レトロ横丁に飾る七夕飾りを作りました。私は 幸せを呼ぶ黄色いリボンを沢山作って飾りたいと思います、本日は30個作りました、100個以上飾ります。
喜多方の夏は 喜多方レトロ横丁からはじまります。7月23日(土)24日(日)
沢山のイベントを用意して皆様をお迎えします。どうぞご期待下さい。