蔵のまち、喜多方から、
昼前はかなり激しい雨が降っていました。午後から小降りになりつつあります。
一日中雨が降ると気温も下がり室内に居ても肌寒い感じです。
この雨で何処の家の庭にも咲いているオオテマリの花房があちこちに落ちています。黄色や橙のツツジが鮮やかに咲いています、この季節は何処の家の庭も綺麗な花に彩られます。この雨は畑の野菜にとっては恵みの雨になりました。すくすくと育っていますが雑草も一面に出てきました。
本日の画像は、喜多方市の道の駅「喜多の郷」の前に在る八方池からの排水を利用して回る水車ですが、水力発電機です。喜多の郷は家から近いこともあり、日帰り温泉「蔵の湯」が在るのでよく行ってますが、画像は先日行ったときに写してきました。水車は径が2mにはみたないでしょうか、水車の割には出力は少ないようです。
今朝の新聞に・・5月26日ですが、県ハイテクプラザ水力発電実証試験発電所通電式典。とながーい名前の式典が載っているので26日午後行って見ます。26日は喜多方観光協会の総会も開催されますので私も参加してきます。
雨が降ると街にも出ないので本日の街なかの様子が判りません。明日は友が新宮熊野神社「長床」前の新緑の大銀杏を見に行こうと言ってます。
しだれ桜からしばらく行っていませんが、ご期待ください。
昼前はかなり激しい雨が降っていました。午後から小降りになりつつあります。
一日中雨が降ると気温も下がり室内に居ても肌寒い感じです。
この雨で何処の家の庭にも咲いているオオテマリの花房があちこちに落ちています。黄色や橙のツツジが鮮やかに咲いています、この季節は何処の家の庭も綺麗な花に彩られます。この雨は畑の野菜にとっては恵みの雨になりました。すくすくと育っていますが雑草も一面に出てきました。
本日の画像は、喜多方市の道の駅「喜多の郷」の前に在る八方池からの排水を利用して回る水車ですが、水力発電機です。喜多の郷は家から近いこともあり、日帰り温泉「蔵の湯」が在るのでよく行ってますが、画像は先日行ったときに写してきました。水車は径が2mにはみたないでしょうか、水車の割には出力は少ないようです。
今朝の新聞に・・5月26日ですが、県ハイテクプラザ水力発電実証試験発電所通電式典。とながーい名前の式典が載っているので26日午後行って見ます。26日は喜多方観光協会の総会も開催されますので私も参加してきます。
雨が降ると街にも出ないので本日の街なかの様子が判りません。明日は友が新宮熊野神社「長床」前の新緑の大銀杏を見に行こうと言ってます。
しだれ桜からしばらく行っていませんが、ご期待ください。