蔵のまち、喜多方から、
本日も晴天に恵まれました。むずってみんべえ!「おたづき蔵めぐりツアー」テレビのお陰で好調です。本日も仙台からのお客様を小田付きまで案内しました。遠く北海道・釧路からお出でのお客様も蔵巡りです。15:00前にも仙台のお客様がお出でになりましたが、本日の案内が終わった後でした。パンフを渡して説明をしましたが、また来るよと言ってお帰りになりました。
NHKのそのテレビ番組ですが、直ぐに再放送されます。来週10月1日に今度は東京から全国放送です。編集をしなおして時間も延長するそうです。タイトルはどうなるでしょうか、「蔵の町に息づく心意気」でしたが、どうぞ皆さんご期待下さい、本日のお客様はNHKの「美の壷」も観ていて重厚な蔵を一度観たかったと言ってます。
しばらくはテレビを観たお客様が連日蔵の町へ訪れることでしょう。大変ありがたいことです。
本日の画像は昔語りです。11月23日まで市内の「昭和レトロミュージアム」小田付き「大森邸・栞しおり」そして駅前の「栄町会館」で土日・祝祭日に12:30~14:30に北方昔語りを行っています。語り部の皆さんが、観光客の皆さんや市民や子供さんに北方に伝わる昔かたりで、おもてなしをしています。是非寄ってみてください。
きたかた喜楽里博・期間中の限定コースで「お座トロ展望列車」が喜多方へやってきます。会津鉄道の特別列車です。9月29日~9月30日・・9月30日~10月1日・・そして11月20~21日です。湯の上温泉駅から喜多方へ(巡回バスぶらりん号の臨時便がでます。)その他多くのオプショナルツアーを準備してますので、どうぞお楽しみください。
本日も晴天に恵まれました。むずってみんべえ!「おたづき蔵めぐりツアー」テレビのお陰で好調です。本日も仙台からのお客様を小田付きまで案内しました。遠く北海道・釧路からお出でのお客様も蔵巡りです。15:00前にも仙台のお客様がお出でになりましたが、本日の案内が終わった後でした。パンフを渡して説明をしましたが、また来るよと言ってお帰りになりました。
NHKのそのテレビ番組ですが、直ぐに再放送されます。来週10月1日に今度は東京から全国放送です。編集をしなおして時間も延長するそうです。タイトルはどうなるでしょうか、「蔵の町に息づく心意気」でしたが、どうぞ皆さんご期待下さい、本日のお客様はNHKの「美の壷」も観ていて重厚な蔵を一度観たかったと言ってます。
しばらくはテレビを観たお客様が連日蔵の町へ訪れることでしょう。大変ありがたいことです。
本日の画像は昔語りです。11月23日まで市内の「昭和レトロミュージアム」小田付き「大森邸・栞しおり」そして駅前の「栄町会館」で土日・祝祭日に12:30~14:30に北方昔語りを行っています。語り部の皆さんが、観光客の皆さんや市民や子供さんに北方に伝わる昔かたりで、おもてなしをしています。是非寄ってみてください。
きたかた喜楽里博・期間中の限定コースで「お座トロ展望列車」が喜多方へやってきます。会津鉄道の特別列車です。9月29日~9月30日・・9月30日~10月1日・・そして11月20~21日です。湯の上温泉駅から喜多方へ(巡回バスぶらりん号の臨時便がでます。)その他多くのオプショナルツアーを準備してますので、どうぞお楽しみください。