goo blog サービス終了のお知らせ 

得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・レンガが美しい離れ座敷。

2009-09-12 16:49:26 | Weblog
蔵のまち、喜多方から、

一日中どんよりと曇った空模様でした、時折ポツリポツリと雨がふりました。
気温が上がりません。私も一日中上着を着ていました。
明日はお天気回復するそうです。本日も街なかは賑わいました。

きたかた「喜楽里博」来週・9月19日(土)から11月30日まで開催です。・・ワクワクの73日間です。そろそろカウントダウンでしょうか。
最新詳細情報はこちらです。 http://Kirari.Kitakata-kanko.jp へ

本日の画像はレンガ造りの蔵です。北方式木骨レンガ造蔵というのでしょか。蔵の前のプラタナスが先日まで大きな枝,葉を伸ばし蔵全面を覆っていました。昨日通りかかったら剪定が終わって、きれいに枝払いをしてご覧のようになっていました。蔵全体が見渡せるのは半年ぶりです。長島邸屋敷の中ですが。植木屋さんにチョット声を掛けてカメラを向けました。

この蔵は明治後期の建築で築100年と言われています。床が高い事で知られています。床下の通気を良くし室内を湿気からまもるためです。周りが廊下で内に和室が二間です。窓のガラスを良くご覧になれば判りますが、極、小さな波を打ってます。当時は手製だったのです。レンガの色が上部と色が違いますが、これは釉薬をかける違いです。屋根のひさしはレンガ蛇腹屋根形式といいます。レンガの積み方には、数種ありますが、これはオランダ積みと言うそうです。

喜多方の蔵の中でもいろんな面で大変貴重な蔵です。
非公開ですが、邸内と他の蔵を外から見学することはできます。喜多方観光協会へお問い合わせ下さい。