goo blog サービス終了のお知らせ 

生命哲学/生物哲学/生活哲学ブログ

《生命/生物、生活》を、システム的かつ体系的に、分析し総合し統合する。射程域:哲学、美術音楽詩、政治経済社会、秘教

本日、2012年4月21日(土)の光絵画

2012年04月21日 09時28分14秒 | 美術/絵画
2012年4月21日-1
本日、2012年4月21日(土)の光絵画
















光絵具の支持体:おそらく多くは、液晶。
加工:
制御:
感性的冒険:
美的生命性:
美的引力:
美的弾力性:
複雑性の種類と程度:
部分と全体の協調性:
生命的律動性:
基調色、図柄、

 美は感性と感性が出会うところに成立する。これは狭義での伝達性を前提としない。むしろ、直接性のほうが、美の核心に近い。
 美は、配置に有り。
 美は、乱調に有り。適当に少しの逸脱が心地好い(人が多いかもしれない)。

   

 毒に成る薬。
 偽薬効果が大きいものは、悪い副作用 side effect がなければ、大変好ましい。
 悪い副作用無しに、健康状態を改善する作用があるのは、いかにしてか。
 偽薬効果とは、何なのか。