goo blog サービス終了のお知らせ 

生命哲学/生物哲学/生活哲学ブログ

《生命/生物、生活》を、システム的かつ体系的に、分析し総合し統合する。射程域:哲学、美術音楽詩、政治経済社会、秘教

熊澤桂子展 ガラスの変形にんじんによるインスタレーション ~inside World~

2010年04月28日 00時50分40秒 | 美術/絵画
2010年4月28日-1
 2010年4月26日に、
  熊澤桂子展 ガラスの変形にんじんによるインスタレーション ~inside World~/茶房法邑/札幌.
を見た。(画像は、作者の許可を得て掲載しました。)

 すっぽりと鏡に包まれて、透明ガラスになる気分。光を得て、にんじんの生命たちが残照する。





 
 人参の赤橙色。黄色への変異。
 ニンジンの緑色。白色への変異。
 赤橙と緑のハイブリッド。
 ガラス(という材質)と合わせ鏡。
 光の幻影が木霊する仮構。
 瑞々しい、無限反照。


=====
 現物。水分をアルコール置換? みずみずしい色は保てるか?
 ウィキペディアによれば、プラスティネーションは手間がかかる。紹介した本は、行方知れず。

[Y]
養老孟司・坂井建雄・荒俣宏・吉田穣.1995.10.図説 人体博物館.157pp.筑摩書房.[ISBN10 448086041X / 3,600円+税].