最強のヒップアップ、燃焼、整い、美姿勢を同時に実現!ハードスタイル・ケトルベル

ヒップアップ、燃焼、整い、美姿勢は、誰でも実現できる!
その最強ツールはハードスタイルケトルベルです。

12月8日(日曜日)13時から16時!ハードスタイル・ケトルベル・スナッチを習得する!スナッチの完全理解と完全利用を達成する段階的トレーニング方法。

2019-12-03 17:49:47 | ワークショップ情報


ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングの花形

スナッチを習得
します。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆

豪快に見えて 「映える」種目のナンバー1ともいえる
スナッチ

実際に、素晴らしい効果をあなたに提供する種目です。





◆◆◆◆◆◆◆◆◆

しかし、見た目の「派手さ」にのみ誘導され
●まったくの我流で
●負傷の危険性がもの凄く高い
●実は、あまり役に立っていないフォームと方法で
●しかも、ダンベルを代用品に「てきとー」にやっている

  ▲
この様な方が、世の中に多いのも事実です。




◆◆◆◆◆◆◆◆◆


・スナッチで得る能力。
・スナッチを「行なってはいけない」タイミング。
・スナッチのフォームを完全にしなくてはいけない理由。
・完璧なスナッチへと到着する道程。

  ▼
こちらも、完全に把握していただくことで
あなたの能力は飛躍的に高まるのです。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆

提供する実際の学習内容
◎スナッチの達成をゴールにしたスィング
◎スナッチに至る段階的プログラムと種目
◎スナッチ完全構築のための
○ハイプル
○クリーン
○ミリタリープレス
○ゲットアップ
◎スケジュールとセット構成の方法論と実際
◎オーバーヘッド姿勢について


座学:スタートと最後に5~10分ずつ。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆


開催場所

おの整骨院
住所
埼玉県越谷市北越谷 2-40-19 エトワールシャトー 105号
https://www.judo-ch.jp/sekkotsuinsrch/11/11222/6700013117/

アクセス
東武伊勢崎線 北越谷駅西口
改札は1つのみ。改札を出て左側。
駅を背中にして正面の道を直進。
「東京東信用金庫」を左に見て、その交差点を渡り
越えてすぐに左。
「ヤマイチサイクル」様の真向かい。
徒歩2~4分。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆


料金
●9,000円
●学生割引:7,000円

いずれも税込。

午前の部と両方のご参加ですと
●一般の方は13,000円
●学生の方は11,000円 

  ▲
この様なご参加費になります。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆

完全な習得をしていただくために
ワークショップ後の通信指導サービスについて


●ワークショップ当日から12月31日まで

1:メールなどの方法で、ご自分のトレーニング動画を送ってください。
私=小野卓弥が徹底習得を目指して指導をさせていただきます。

2:ご受講者様の、指導の際のお悩み、ご自分のトレーニングにケトルベルを使用する際の各種のお悩みにも
私=小野卓弥がお答えいたします。

3:ご参加者様がご指導されているクライアント様の動画の解析も、私=小野卓弥がお引き受けいたします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆


ワークショップに初参加で
フェイスブックにご参加されている方は
ハードスタイル・ケトルベルをさらに深く学習する為のフェイスブック限定:メンバーだけのグループページ   
 ▼
ハードスタイル・ケトルベルStudyグループにご招待いたします。

ここでしか見れない、得られない情報をご提供するフェイスブックページです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆

お申し込み方法

このイベントページで
「ご参加」をクリックした後に

ono-seikotsuin@nifty.com
(小野卓弥)
   ▲
こちらのアドレスに
おの整骨院、参加希望
と、メールにてご連絡くださいませ。

ご出席確認の返信と
ご参加費の振込先をお伝えいたします。


◆◆◆◆◆◆

『ケトルベル』
に関して
スポーツ界、トレーニング界隈、メディア、マスコミなどの注目度が一気に上昇しています。

しかし、「ハードスタイル」を基準にすると
まだまだ本質を理解していない≒ニセモノと呼ばれても仕方が無い技法と論理を振りかざす者が横行しています。



だから
あなたにとって、大チャンスの世の中なのです。



正しい技術と知識と提供の術を習得しているあなたの出番なのです

ご一緒いたしましょう


徹底習得にお導きいたします。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 来年=2020年1月5日(... | トップ | 12月8日(日曜日)10時... »
最新の画像もっと見る

ワークショップ情報」カテゴリの最新記事