goo blog サービス終了のお知らせ 

東京東部労働組合【公式】ブログ

全国一般東京東部労働組合の記録

コナカで労組結成「朝日新聞」に掲載

2007年02月27日 10時25分44秒 | 紳士服のコナカ

コナカで労組結成「朝日新聞」に掲載

 コナカで働いている皆さん、ブログをご覧の皆さん。本日(2月27日)、『朝日新聞』朝刊の社会面に、当ブログを通してコナカに労組が結成されたという記事が大きく掲載されました。見出しは「紳士服大手コナカ ブログで団結、労組結成 職場の窮状、全国から書き込み」。匿名の手紙から徐々にコメントが増え、ついには労組結成に至った経緯が紹介されています。
 コナカ支部の委員長を務める渡辺輝さんも実名で登場しています。「文句や陰口で終わらせたくない。仕事が好きで将来は店長になりたい。長く続けられるいい職場にしたい」。とても素敵なコメントです。
 一方、コナカ人事部は「長時間労働の実態は把握しておらず調査中。団体交渉には真摯に対応したい」とのコメントです。3月2日に第1回団体交渉が開かれますが、会社側が本当に「真摯」な姿勢を見せるなら、私たちも「真摯」に対応したいと考えています。
 是非、今後も応援、注目をお願いします。
 全国のコナカで働く皆さん、東部労組コナカ支部に集まりましょう!

コメント (47)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 添乗員残酷物語、大手旅行会... | トップ | コナカ第1回団体交渉の報告です »
最新の画像もっと見る

47 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
世論は皆さんの味方だ! (写真男)
2007-02-27 11:04:07
今朝の「めざましテレビ」で、朝日新聞で皆さんの記事が取り上げられてることが紹介されてました。


自分も朝日新聞のWEB版で記事を拝見しました。
http://www.asahi.com/life/update/0227/004.html

皆さんの活動がこのBlogだけでの話ではなく世間に広まりました!


私自身はこのBlogを拝見しながらも影から応援しておりました。これからも皆さんを応援する気持ちは変わりませんし、もし社前行動があれば参加する気持ちです。


今週金曜日の団体交渉は是非会社に今までの思いの丈を述べて下さい!!今回新聞で取り上げられたことで多くの方からの応援をもらっていると思います。味方は皆さんの社内だけではありません。今日からは世論の皆さんも味方になってくれています。是非頑張って下さい!!!
返信する
人事部は情けない! ()
2007-02-27 13:07:07
遂に新聞、テレビにまででましたか、社員として非常に複雑な心境です。

報道される前に何とかしてほしかったです!

人事部のコメントにもびっくり! 長時間労働の実態は把握してないってふざけたコメント載せるな!

こんな状態なのに会社からの正式発表は無しです!

口頭やメールでの抽象的な事ではなく正式な書面で指示がなく、今更ながらとんでもない会社に勤めている自分が悲しい

9時以降出社 21時前に帰社の曖昧な指示は出ましたが勤怠入力は何時にするんだよ!

シフト1で入力すると9時から入力しても自動的に9時45分からの計算になるけどその説明も無しです!



具体的に 具体的に 具体的に お願いしたいです!



手遅れになる前に 手遅れになる前に 何とかしてください。



今、コナカがやるべき事の最優先事項です!
返信する
親としての要望 (コナカ社員の親)
2007-02-27 18:56:06
労働時間が長く、深夜に帰宅することが多いので、本人もさることながら、家族もまいってしまいます。
ちなみに、夜の11時前には帰ってくることがほとんどなく、それから食事を取ります。
是非、組合活動を通じて労働時間の短縮を実現して欲しいです。
そうすれば、本人も長く勤める意欲が出てくると思うのですが、いかがでしょうか?
返信する
悪いのは会社だ (がんばるぞー)
2007-02-27 21:00:14
会社の今までのツケがまわってきました。業績を重視するあまり人権無視がまかり通ってます。こんな状態になっているにもかかわらず有給が申請通りもらえず、最悪です。会社は何も反省してません。シフト化とか公休の件とか言ってますけど、今の人員体制では厳しい!至急社員の募集をかける事、不払いの残業代の支払い、社員の負担はまず金で解決して、その後人事のインフラ整備をしてゆかなければ、社員の不満は加速してゆくでしょう。とりあえず、この問題の根幹は賃金問題なので、会社がきちんと支払いをしていただけたらこんな騒ぎにならなかった。おそらく株価に影響出ますし、今後の企業の採用にも響きます。売り上げにも影響します。役員はどう対処するのでしょうか?競合店は笑ってますよ!私は管理職です。残業代はしっかり過去分請求します。休日出勤もです。賞与の12万は賞与です。休日出勤では有りません。退職された方も請求できます。高い利率で!時効内に取り返しましょう。さあみんなで労働債権、コナカに貸しているお金返してもらいましょう!
返信する
背水の陣 (月見草)
2007-02-27 21:56:44
朝日新聞拝見させて頂きました。

毎日ブログはチェックしていましたが、マスコミに出たことは大変意義のある事だと思います。

社歴が私より浅い渡辺輝さんには敬意を評します。
私も日々疑問を感じながら、業務をこなし、コナカイズムには絶対に染まるまいと肝に命じてきました。

渡辺さんの活躍ともいうべき、この功績には、喜びとともに、悔しさすら感じます。

かっこよすぎです。

マスコミにでたことで、当ブログを見ている方々の中にも、ようやく現実として認識した、という人も少なくないと思います。

今一度、組合に参加するメリット、意義、参加しないことでのデメリットなど教えて頂けませんか?
私を含め、疑心暗鬼になっている人も多いと思います。

コナカにしては、迅速な対応、かつ変化が生じてきています。
この迅速さがコナカの危機感の現れでは無いでしょうか。

まだ陰ながらですが、応援してます。
返信する
叫び… (コナカ社員のつ妻より)
2007-02-27 22:20:11
主人が入社してからかなりの年数になりますが、振り返ると子供が小さい頃から帰りが遅く私一人で子育てしてきたような感じです。仕事を優先して家族を犠牲にして働いても会社からの報酬がないなんて理不尽な話です。残業代はキッチリ支払うのは当然の事だと思います。時は金なりと言いますが仕事にかなりの時間を費やしている社員に対して残業代未払いは断固として許せまん。ここまで問題が大きくなってますので真摯な対応を願います。今でも主人はコナカの繁栄を願い誠心誠意を持って勤めているようです。どうか今後コナカの発展の為にもよろしくお願いします。
返信する
子会社にも労働組合を! (アルビオン)
2007-02-27 22:26:36
コナカエンタープライズ社員の身内の者です。「朝日新聞」の掲載記事、拝見しました。どうか関連会社である「コナカエンタープライズ」にも労働組合をぜひ作っていただきたいです!

私の身内の者は、店まで自転車で10分足らずの店に9時に出勤していますが、タイムカードを切るのは、11時だそうです。わずかな休憩時間で食事を取り、夜遅くまで仕事。帰ってくるのは深夜1時、2時が当たり前です。通勤時間に10分しかかからないから、実働、約16時間ほど。こんなことあっていいんでしょうか?休みが確立されているなら、まだあきらめもつきます。でも休みは週に1回、有給など使えるはずもありません。週1度の休みも仕事で出て行くこともあります。その休みは、会社的には休みとして取り扱われ、サービス出勤です。こんなひどい会社があっていいものかと、何回、家庭が崩壊しそうになったことか・・・

どうか社員が幸せになれる労働体制を作ってください!役員の皆さん、どうかこの現状から逃げずに対策を立ててください!
返信する
おいおい人事部! (パーシー)
2007-02-27 22:37:41
人事部のコメントは、ありがちなコメントですが、当事者になってみると「馬鹿にするな!」って思いますね。今日の全社ー掲示板に労使委員会の決定事項がでていて、ずいぶん進展早いと思っていたら新聞にまでこの一連の動きが出たからなんですね。なんか、2日の交渉までに「こちらサイドでも考えていました」っていう面子立てたいみたいな気が、薄々してはいたのですが。

しばらく休みがないので、すぐには無理ですが休みの時に一度組合に電話したいと思います。
返信する
一年前 (302)
2007-02-27 22:39:24
 コナカ店舗従業員の方々、労働組合結成おめでとうございます。本日テレビにて拝見しましたが、聞いた瞬間に胸が熱くなりました。私は一年前にコナカを去った人間ですが、学校を卒業して3年まじめに働いていました。ですが、労働条件の悪さに嫌気がさしたのと将来が不安になり、コナカで働くのをやめました。なんでこんなにがんばっているのに評価されないのか?と思っていました。結局有給休暇を全部消化できずにやめましたよ。

正直な話ですが、店舗にはそんなに悪い人間っていないと思います。むしろ人のいい方々ばかりだったんですよね。実際、私の店長はすごくいい人で、その人のために3年頑張ったというのもありました。ただ会社の経営方針、社風というのは50年以上の歴史があるだけに根強く残っていて無理な社員販売、嫌がる友達に割引券配る、サービス残業が美学、今思えばどこかおかしかったんだと思います。なんで9月は社員販売の枠が増えたのか不思議でした。なんで最終報告のために残っているのか不思議でした。なんで健康診断を公休の日に行かなければならないのか不思議でした。言い出したらきりがないのでこれ以上は言えません。とにかくみんないい人なだけにきっと受け入れざるを得なかったり、洗脳されたりしたんでしょうか。

余談ですが、会議でES(employee's satisfaction)という言葉を統括がおっしゃっていたのを覚えています。覚えたてだったのでしょうか、意味がわかっていなかったのだと思います。今でもわかっていないんですかね。

今は、みなさんを一消費者として応援しています。私はコナカで将来が不安になって辞めました。今の店長達を見てると店長になりたいと思う人あまりいないと思いますよ。会社は経営陣からかわっていき、従業員が胸を張って安心働ける職場を作る必要があります。

委員長、がんばってください!(^_^)!また海行きましょう!!
返信する
いいぞいいぞ!! (emiko)
2007-02-27 22:59:40
表面だけみても本当にわかりませんね。コナカの職員がこんなに辛い労働をしてたなんて驚きです。良い環境になるっよう応援しています。広殿、ぜひ力になってあげてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

紳士服のコナカ」カテゴリの最新記事