東京東部労働組合【公式】ブログ

全国一般東京東部労働組合の記録

紳士服のコナカの現役店長さんからのコメント紹介

2006年12月17日 05時01分38秒 | 紳士服のコナカ
<紳士服のコナカで働くみなさんへ(2006年7月24日記事http://blog.goo.ne.jp/19681226_001/e/7a8a0f6cde920a16db60eb2837230404)>このブログに、本日現役店長さんからの真剣なコメントが届きましたので、紹介します。NPO法人労働センターhttp://www.rodosodan.org/

********************************************************

サービス残業反対><; (現役店長)

2006-12-17 02:12:40

入社後かなり洗脳されていますが、退職を考えてからは、労働基準に関してかなり調べてきました。基本的にはどこも似たようなものとあきらめてましたが、同僚や社員のことを考えるとこのままではかわいそうだと思い投稿しました。

昨日埼玉県下において労働基準監督署の査察が入りなかなかに厳しく注意を受けたと推察される話が副社長よりありました。
埼玉県下の店舗はうまくやるように(帰宅時間等)と、特にセコムが入っている店は退出時間が記録されるので注意するように言ってました。
他県の店舗はこれまで通り9時まで営業し、埼玉は非常に悔しいが、8時まで営業にするという内容です。
今現在は店長会議において、社員には早く帰るように促してますが、現実的には人減らしが進んでおり難しい現状です。
役員が早く帰すように言ってるんだからもう後はサービス残業をさせているのは『店長の責任』という作戦だと思いますが、言いはじめたのはここ最近です。
しかも出来ない仕事は『朝早く来てやればいい』と店長会議の席で平然と言ってました。
朝の時間は彼らにとって労働時間外という概念なのです。

前置きが長くなりましたが、ここからは通常店舗の平均的な拘束時間を書きます。
朝の出社時間8:30 
休憩
昼30分
夕15分
退社21:00~21:30
繁盛店は更に過酷です。退社22:30~
実質拘束時間13時間

コナカ規定集に明記されている出社時間及び年間休日
店舗9:45
退社7:10
休憩75分
年間休日105日

実際に9:45に出社したら始末書ものです。
現に9:00に出社した店長が監査の時に始末書を提出してます。
店長の公休は週に1日です。年に1回ある一番休める9月で最高8日前後
平均年間休日取得は55~65日
有給休暇取得率1~2% (入院した時のみ)
12月も上司から店長の休みは週1回でと指示がありました。

役員は休めとたまに言いますが、売り上げが悪いと上司から『そんな数字でよく休めるな』と詰められます。

1,2年前からは外部に漏れてまずいことはすべて口頭での指示に変わりました。
店長のタイムカードは廃止になり、月ごとに消化できなかった公休残が半年に1回リセットされます。
残業代も管理職と言う事でありません。
人がいない店舗は半月休めないこともざらです。

本社勤務の方もかなり人不足に陥りかなり労働条件が厳しいとのことです。

役員の方々は今現在の労働基準法を知らないのか、管理職の定義を勘違いしているようです。最近の判例などわかっていないと思います。
コナカの店長には
出社時間の裁量、人事権の裁量、一般職員より多額の報酬
以上の管理職を満たす項目はありません。
裁判になれば労働時間外手当、休日出勤手当て等が問題なく支払われるはずです。

この会社の最悪の問題は、会社ぐるみで不正を隠していることです。労働基準監督署が入った店舗はタイムカードの改ざん、本社での出勤データ改ざん、退社記録の推測できる銀行の夜間金庫預け入れレシートの改ざん(近隣店舗から早い時間のレシートを借りる)等

本社社員も不正を隠す作業で更にサービス残業…

役員は売り上げが落ちたのは、労働基準監督署が入り退社時間を早め休みが増えたからと、おかしなことをいい、更に店長のやる気の問題と言っています。
わかり難いと思いますが、この会社は朝早く出社し、夜遅くまで店に残り、休みを少なくする事がやる気のバロメーターなのです。売り上げが悪くてもこれだけがんばっています!というサインみたいなもの。逆に数字が悪く早く帰るとやる気がないということになります。
夜に売り上げの報告を本社にしますが、日々の予算を落としたらこんなに早くに(20:30位)よく報告できるなと、嫌味の1つは言われます。
最近になり報告受けの人は何も言わないようにと指示されました。(査察後)
しかし数字が悪いと閉店間際に上司から電話でプレッシャーをかけられます。特に売り上げがシングル(10万以下)だと店長、社員で自分たちが買ってでも10万をクリアします。そうしなければ上司からの叱責が厳しいのです。
ですので数字が悪い日はだらだらと店を開け続け、少しでも遅くに店を閉め(レジを閉めた時間が本社にわかるシステム)報告するようになるのです。
この風習はもう体に染み付いているので一部店長にも社員に強要している人はいます。

役員は売り上げが落ちて株価が下がるのを恐れていますが、私はこの問題が世間に暴露したほうが株価に影響があると普通に思うのですが、役員は人件費の削減により力を入れています。

結局純利益にたくさん税金を払うようになるのですから、人件費をきっちり払い、社員の士気向上に繋げた方がより売り上げが伸びると思いますが、これを見ている役員の皆様いかがでしょうか?

適切な人件費を払うことにより、年間約5億円増えても経費扱いで最終純利益は約3億しか減りません。
社員は尊い財産です。優秀な人材を育てみんなが胸を張って誇れる夢の1000億企業の仲間入りを果たしましょう。

このような問題でつまずいている様ではこの企業に明るい未来は来ないでしょう。改革の時です。
役員の皆様 勇気を出し膿を出し切りましょう。
役員の指示で不正に加担する部下も社員ですよ。

アオキ 青山 はるやま 同じ条件で働いている人達も多いはずです。コナカがまずパイオニアになりましょう。

株主もわかってくれるはずです。

***************************************************************************************************************


左のコーナー
「Category」
  労働相談
  添乗員・旅行業界
  すかいらーく・過労死・いじめなど
  紳士服のコナカ
  歯科技工士

  も参照してください。
コメント (43)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クラブ・ツーリズムを摘発。... | トップ | 旅行綜研と組合和解協定 »
最新の画像もっと見る

43 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
現役店長さんありがとうございます (あいうえお)
2006-12-19 22:46:09
現役店長さん本当にありがとうございます。私はコナカ社員であり、労働組合の組合員です。メール拝見しました。すごく詳細な内容ですべて事実です。今コナカがやっていることは正に労働サギです。例を挙げるならば過去に発覚したビックカメラの労働サギと似ています。ビックカメラは勇気ある社員の告白により何百万という残業代を返還させました。コナカの皆さんも力をあわせれば可能なはずです。これから何年もこの会社にいると考えると何百万という金をだまし取られていることになります。また店長職も法律でいう管理監督者にあてはまらないため請求することが可能です。そのため今後何らかの形で会社側と戦っていきます。力をかしてください。本当にお願いします。
「あいうえお」さんへ (スタッフ)
2006-12-20 09:40:47
「あいうえお」さんへ、コメントありがとうございます。きっと「現役店長」さんも見てくれていると思います。

「労働サギ」という言葉。まったくその通りだと思います。働いた分の賃金をきちんともらうのは当たり前のことです。「お願い」ではなく当然の要求として会社に請求しましょう。

店長さんについても、仰るとおり、労働基準法で言う「管理監督者」には当てはまりません。労働時間規制のルールも残業代も適用されます。

店長さんもその他の社員さんもコナカの仕事にもっと誇りを持って働けるよう労働環境の改善をいっしょに会社に申し入れましょう。
Unknown (現役地区長)
2007-01-24 21:18:16
私もかなり洗脳されて来ました。このような内容に従業員が反応して今の会社の悪態を放置してはいけないと思います。まずは、過去2年間にさかのぼっての残業手当ての支払いと今後の勤務時間の見直しと残業手当ての見直しと公休をしっかり消化出来る風潮に、また公休を消化出来なくても社員同等の休日出勤手当ての支給を改善してもらえるように立ち上がりましょう。
現役地区長さんへ (あいうえお)
2007-01-25 18:33:54
コメントありがとうございます。本当に嬉しいです。さすが地区長!そこのお店の社員さんパートさんも誘って見てください。私も同じコナカで働く人間です。青戸の労働センターで是非会いましょう!私がみんなの代表として委員長を務めますので安心してください。
Unknown (バイト)
2007-07-04 18:32:28
以前、ユニクロでバイトしてましたが、最初の約束より長くサービス残業、深夜帰宅でした。
ユニクロ商品を購入して、それを着て仕事をしないといけない雰囲気でした。
短期で募集を繰り返していたので、買わせる為に雇われた気分でした。
リソー教育も一緒 (がんばって!)
2007-07-04 18:32:49
お疲れ様です。どこの会社も同じなのでしょうか?
飛び込み営業なしときいて、入社しましたが、毎日飛び込み営業、もちろん残業代なし。14時間以上の拘束。きれいごとばかり並べて、難関を突破して入社したかのように説明し、ついて来れなかったら、自分達のせいとの洗脳。
家族が居るので、かんたんに辞められず泣き寝入り。体と精神が持つか不安です。
頑張って (あ)
2007-07-04 18:45:41
ネットサーフィンしてたらここにたどり着きました。私の働いてる大手エステサロンも就業規則には
平日10:45~20:15
祝日9:45~19:15
昼休憩1時間半
になってるけど実際には
朝は一時間前の出社、帰れるのは早くても22時で月末月初の一週間は終電に間に合う時間まで。休憩は基本的には一時間、もっと少ないときは5分・10分、30分とかも当たり前。
残業もお客様が帰ったら取り敢えずタイムカードきって残業代節約。それから2~3時間はサービス残業。
営業中に明らかに出来る事務作業や書類提出物は絶対に営業中にやることは許されずタイムカード切った後か休憩中にやる。
祝日の朝はなんだかんだいってミーティングとか言って二時間前の出社を強制。
うちもコナカさんみたいに皆気づけばいいのに皆洗脳されるか辞めるか。
コナカさんとほとんど似たような状況で共感しましたし頑張ってほしい。
店舗数が多ければ (R!)
2007-07-04 18:50:23
お店が多ければ多いほどこの傾向は強いですね。
どの業界も同じなんですね。
FC(これはオーナーなのである程度しかないし給料もありえないほど高い・・・)店以外はよりいっそう休めないし給料に見合うものもない。。。
バイクのレッドバロンとかもそうなんだろうなぁ~~
お店いっぱいあるのは  松屋とか吉野家とかもか?
管理職=残業代カット は納得いかない。ですよね
Unknown (小売りは大変!!)
2007-07-04 18:55:41
皆さん、ご苦労さまです。
SPAの業界は本当にどこも同じです。
人事にいましたから。

百貨店はさすがに、人事制度は素晴らしいですが。
ビックリ! (ヒロ)
2007-07-04 19:02:08
私の主人も某紳士服に長年勤務していますが、ここに投稿してあることとほぼ同じような不満をよく口にしています。紳士服業界、どこも同じなのかとビックリしています。店長に至ってはそのプレッシャーたるや尋常ではなく、そのうち病気になるのではないかと心配しています。健康を害してからでは遅いので、退職も考えてはと助言したこと数限りなく。その度に「今辞めるのは逃げるようで悔しい」と。「やるだけやって見返して気が済んだら辞める」との返事。見返すまで命があることを祈っていますが・・・。立ち上がったコナカの現役店長さん、あなたは勇気がある。とことん闘って「当然の権利」を手にして下さい。応援しています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

紳士服のコナカ」カテゴリの最新記事