東京東部労働組合【公式】ブログ

全国一般東京東部労働組合の記録

布亀は退職勧告を直ちに撤回し、労使関係を正常化しろ!

2012年04月16日 11時50分00秒 | 牛乳配達の仲間

(昨年7月、都労委審問を終え、弁護団・傍聴の仲間と)

牛乳など乳製品の配送を業とする布亀が4月11日、全国のDC(デリバリーセンター=配送拠点)に勤務するノルマ(毎月6133本)未達成の労働者に「通知書」なるものを手渡してきました。

内容は、「貴殿は入社以来、現在に至るまで毎月マイナスを繰り返し、会社利益を減少させてきました」と、ノルマを達成している労働者がごく少数にとどまるなど自らの目標設定の不適切さをみごとに”棚上げ”。そして「赤字の状態が続いている方の給与補填は黒字の方の利益から充当される為、社員の公平な取扱いの観点からも、このような状態は容認できず、5月度以降6133本以下で宅配本数マイナスを出せば退職して頂く事を勧告せざるを得ません」と、不公平感をいたずらにあおり立てることにより不安感と仲間同士の不信感を醸成するとともに、とどめとして退職勧告という恫喝を加えています。

今まさに全国一般東京東部労組布亀支部では「7200本ノルマ」「車輌リース代・ガソリン代自己負担」各問題で裁判闘争を展開し、また団体交渉拒否、組合員への脱退働きかけなどをめぐり東京都労働委員会では救済申立ての結審を迎え同委からの命令発出を待っている時機。この微妙なころあいを見計らったかのように、あえてこうした挑発行為とも受け止められる動きをしてくる布亀の変わらぬ不当労働行為体質を見過ごすことはことはできません。

私たちは布亀に改めて断固抗議するとともに、この期に及んでの悪あがきは絶対に許しません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シリーズ「解雇理由」2012年2... | トップ | 東陽ガス支部「借金漬け労働... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

牛乳配達の仲間」カテゴリの最新記事