クルマとバイクと読書の雑記

他のブログサービスから引っ越してきました。
クルマとバイク、ミステリーやライトノベルなどを楽しむ日常を綴るブログです。

奈良ドライブのおまけ

2012-10-09 18:00:00 | 小ネタ

先日の奈良ドライブのついで記事です。

ドライブ中にトイレとコーヒー補給のため立ち寄ったコンビニで、先日T2さんの記事で拝見した商品に出会いました。

で、早速購入。

Photo

サントリーの「エスプレッソソーダ」というものでございます。

果たして炭酸入りエスプレッソなるものがいったいどんな味なのか、コーヒー好きとしてはやはり確かめておきませんとね。

妻はコーヒーが苦手ですが、こういう面白商品はやはり見せておきたいと思いまして、飲んだのは家に帰ってからです。

Photo_2

見た目は入れた氷のせいで泡がきめ細かくなっちゃって、なんだか黒ビールって感じです。

味わいはまさに、甘いコーヒー味のソーダって感じで飲めないモノではないですし、まあ美味しいといっていいと思います。

でも次も好んで飲みたいレベルではないなあ。

カップ麺などでもよくありますが、たまにこういうウケ狙い的商品が売り出されてすぐになくなってしまいます。

よく疑問に思うのですが、いったい何を狙ってるんでしょうね。

興味本位で一度は買って、意外に美味しかったとは思ってくれても、熱心なリピーターになる人なんて、いたとしてもごくわずかだと思います。

興味本位で買ってくれる人ひとまわりぶんで、企画を立ち上げるのにかかった費用を回収した上で、更に十分な利益が出るたりするものなのでしょうか。

ちょっと気になっています。

もうひとつ。

奈良からの帰り道でこんなクルマに遭遇しました。

Photo_6

旧車ですね。

近寄ってエンブレムを見るまで、私には車種がわかりませんでした。

Photo_7

ここまで見れば、ようやくわかります。

いすずのベレットかな。

そういえばなんとなく、のちのジェミニのデザインに通じるところもあるような。

それにしても時代を感じますね。

ナンバーが漢字一文字ですし、数字の方はまさに「5」ナンバー。

新車当時のものを、そのまま引きついでいるのかな?

旧車として割と人気のある車種だということは知っていました。

Photo_5

グレードは1600GTというのか。

帰ってから調べてみたら、1963年から73年までの生産なんですね。

私が生まれる前から6歳まで。

見た目は60年代というより70年代のものっぽいように感じます。

60年年代当時ではかなり進歩的というか、未来的な存在だったんじゃないかと勝手に想像。

私は年齢的にまだクルマの車種とかよく知らない頃なので、憶えていないクルマですが。

これだけキレイに維持されているのは、すごいですね。

話はかわって読書ネタです。

ブログ的に空き時間は本ばかり読んでいるようなイメージになっているのではないかと思っているのですが、それなりにTVを見たりもしています。

といってもやはり、その内容は小説と同じくミステリー系のドラマや、WOWOWで放送されているCSI科学捜査班などのアメリカ犯罪捜査系ドラマの録画だったりします。

そのWOWOWで最近、アニメ映画系で有名な新海誠氏という監督の特集があり、録画してみました。

やっていたのは4作品で、そのタイトルは、

「ほしのこえ -The voices of a distant star-」

雲のむこう、約束の場所

秒速5センチメートル

星を追う子ども

です。

これを今のところ、上の3作品まで見たのですが、はっきりいってとても良い。

2002年の「ほしのこえ」は新海誠2作目の作品で約25分の短いデジタルアニメーションなのですが、アニメ関連で数々の有名な賞を獲得しています。

驚いたのはこの作品は監督自身が監督・脚本・演出・作画・美術・編集をこなすという、ほとんど1人で作り上げられたものだということです。

DVDも発売されているのですが、国内6万枚国外4万枚と個人制作の作品としては異例の大ヒット作となっています。

Photo_8

ストーリーは、

「2047年。異生命体・タルシアン攻撃の為に組織された国連宇宙軍の選抜メンバーに選ばれ地球を離れた美加子は、秘かな想いを寄せながらも告白出来ずにい た中学の同級生で高校に進学した昇と、携帯電話のメールで連絡を取り合っていた。ところが、彼女が搭乗するリシテア艦隊が地球から離れるにつれ、メールの 電波が往復する時間がかかるようになってしまう。しかも、リシテア艦隊は地球から8.6光年離れたシリウスにワープすることになった。シリウスから昇に メールが届くには、片道約8年7ヵ月。その頃には、昇は24歳になっている。そんな矢先、タルシアンが総攻撃を仕掛けて来た。次々に撃沈されていく味方の 艦隊。美加子は旗艦リシテアを守るべく、満身創痍ながら単身で敵艦に戦いを挑んでいった。2056年3月、宇宙軍艦隊勤務を翌月に控えた昇の元に、8年前 の美加子からメールが届く。とその時、時間や距離を超えてふたりの想いが重なり合った。」

というもの。

淡い恋心を抱く少年と少女が、絶望的なまでの距離と時間によって離されていく切なさ、悲しさがテーマになっています。

Photo_9

たった1人で作られたというのが信じられないような美しい映像と音楽で、見終わった瞬間に溜息がもれました。

視聴後の感想は「素晴らしい」「感動」、しかし同時にラストの展開に「切ない」「哀しい」といった感情も押し寄せてきます。

まあ、そこがいいところでもあるんですが。

光の速度で8.6年もかかるという途方もない距離に別れた2人は、再び同じ時を過ごすことができるのか。

私は割と登場人物へ感情移入しやすいタイプなので、なんといいますかズ~ンと胸にくるものがあります。

そんな余韻に浸りながらネットで感想や評判などを眺めているうちに、映画の後に小説版とコミック版が発売されていることを知りました。

そしてそれには映像版にはない、かなり救いのある展開があるらしいとのこと。

ということで、ネットを通じて即注文。

昨日の昼頃に届き、せわしなく開封し、途中まで読んでいる本を中断してこちらへ没入。

そのあと1時間足らずで読了しました。

Photo_10

その感想は「あ~よかった・・・」って感じ。

ということで、今年の118冊目は原作新海誠氏で大場惑氏作「ほしのこえ -The voices of a distant star-」

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良へドライブ、雨でした | トップ | アドレスのオイル交換へ »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ベレGまた懐かしい車見つけてきましたね、私が免許... (ベル)
2012-10-09 19:53:11
ベレGまた懐かしい車見つけてきましたね、私が免許を取る前に販売終了になった車
黒いボンネットのべレットGTRはバイクに乗っている頃丁度走っていたものなのでよく覚えてます
この頃DOHCエンジンが積まれた車はほんの少数で何処のメーカーも自社の技術を誇示するために出していたような時代だったからDOHCのエンジン積んだ車に乗ってるだけで優越感持てたんじゃないかな
バイクでもDOHC積んでたのヤマハのTX500とZ2ぐらいだった?ような気がします
30年前中古買うなら京都の車がいいって本に書いてた時代でしたよ、海が無いから錆が少ないってそんなこともあって京都周辺は車が残ってるのかな?
返信する
以前乗ってたアメ車ですがコルベットでした。 (tak)
2012-10-09 21:16:29
以前乗ってたアメ車ですがコルベットでした。
実は4台乗り継ぎました。
そのうちの1台が自分より年上の1968年製。
旧車の維持はほんとに大変でした。
しかしなんともいえない魅力があります。
機会があればまた乗ってみたいです。
返信する
1973年ですか。僕も73年式です(笑) (Tansk)
2012-10-09 21:39:19
1973年ですか。僕も73年式です(笑)
こういう、旧車は、こちらでも、ちらほら見ますよ。

昔の車って、こんなにコンパクトなんだってのが多いです。

まあ、僕のコペンさんも十分ちっちゃいですが。
返信する
いすゞのGT系(DOHC)は、ベレット→117→ピアッツァ... (me262a-1a)
2012-10-09 21:46:22
いすゞのGT系(DOHC)は、ベレット→117→ピアッツァ→ジェミニだったと思います。

いすゞのクルマはシャーシと足回りが基本的に共通で、ボディだけを載せ替えるパターンが多かったですね。もっともTOYOTAも、コロナ・カリーナ・セリカは同じでしたが・・・フォードの初代ムスタング(マスタング)と同じ手法を採用したのでしょう。
返信する
こうやって多少はブログネタになってるので開発者... (まさ)
2012-10-09 21:55:38
こうやって多少はブログネタになってるので開発者として良しとしてるのかもしれませんね(笑)
自分はあまりチャレンジャーではないので、飲む機会には恵まれないと思いますが^^

皆さんが言うように長く維持するのは大変ですね、近場を走る分には不安は少ないでしょうが遠くまでと思うとちょっと怖いです^^
返信する
>ベルさん (ピィ)
2012-10-09 22:05:46
>ベルさん

さすが、よくご存知なんですね。
GTRってグレードがあったんですか。
私が免許を取る頃、日産はDOHC表記でトヨタはツインカムと言ってましたね。
TX500とZ2は当然わかりますよ。
こう考えると私はどちらかというとクルマよりバイクの人間ですね(^^)
返信する
炭酸入りエスプレッソですか・・・私もコーヒー好... (バビロニア)
2012-10-09 22:07:24
炭酸入りエスプレッソですか・・・私もコーヒー好きですから、
気になるお味であることは間違いないのですが、どうも口の中で
想像しても、不思議な感覚であることは間違いなさそうですね。
機会があったら、飲んでみますwww
返信する
>takさん (ピィ)
2012-10-09 22:08:00
>takさん

なんと、コルベットを4台ですか!
すごいですね。
1968年型の維持は大変だったでしょうね。
古い上にアメリカ車だと、パーツの確保も大変だったんじゃ。
でもその分、お宝みたいなクルマですね(^^)
返信する
>Tanskさん (ピィ)
2012-10-09 22:10:32
>Tanskさん

私は67年式です。
お若いですね(^^)
昔はクラウンでも普通に5ナンバーサイズでしたもんね。
衝突安全基準がどんどん厳しくなってますから、ボディの大型化は仕方ないですが、道が広がってるわけじゃないのが辛いですよね。
返信する
>me262a-1aさん (ピィ)
2012-10-09 22:14:40
>me262a-1aさん

117クーペはわかります。
ピアッツァはジウジアーロデザインでしたっけ?
これも強烈に憶えてます。
あれが初代だったのかな。
ジェミニのハンドリング・バイ・ロータスってのは乗ったことありますが、路面の凹凸が見事に感じられる気持ちいいものだった憶えがあります。
たしかに半目の2代目ピアッツァとジェミニは共通ボディでしたね(^^)
返信する

コメントを投稿

小ネタ」カテゴリの最新記事