goo blog サービス終了のお知らせ 

悠翠徒然

画像中心

般若心経を少しだけ臨書

2016-06-16 20:38:31 | Weblog
王羲之の般若心経を少しだけ臨書してみました。









もう少しだけ





心がスッとしました。

般若心経と王羲之のおかげですね。

ありがとうございました。

イプサム車検

2016-06-16 16:37:18 | Weblog
東京トヨペットにイプサムを車検で持って行きました。

年式の割には走行距離も少ないし、不具合はないので街乗りに重宝しています。

後二年は乗るつもりです。

トヨペットから目黒通りを歩きました。

約5千歩!

中々いい数字叩き出しました。

目黒通りは車屋さんが並んでいるので、ヤナセやプジョー、ボルボ、マセラッティにMAZDAと、目の保養をしながら歩けるのがいいですね(笑)

ダイエーは大改装中で休業でした。

建て直すのかと思いきや、現在の建築基準では容積が小さくなる為に、改装&耐震補強でAEONとして生まれ変わるようです。

ダイエーは馴染みの店舗だっただけに、『大関』に負けない店舗になってほしいです。

深い意味はありません(笑)

今晩はお稽古後、食事を一人で食べる事に、、、

誰か付き合ってくれないかなぁ〜


イチロー快挙!

2016-06-16 07:51:55 | Weblog
一気にピートローズ越え!!!!

ピートローズは感情を爆発させて打つタイプ

イチローは感情を冷静にコントロールして打つタイプ

真逆のタイプとは言え、二人の共通点は誰よりもベースボールが好きなこと。

『好きこそ物の上手なれ』であります。

イチローが打席に立つ時に冷静に感情をコントロールする力は、書道に向き合う時に必要な力でもあります。

それは平静な心構えにもつながりますね。

私がイチローを好きな理由は、そこに日本人のアイデンティティを見るからだと思います。

それを『サムライ』と呼ぶ外国人もいれば、『武士道』と呼ぶ日本人もいる。

私は『書道の心構え』をイチローに見るのです。

だからイチローのバッティングは自由自在、臨機応変、変幻自在、『如水』なのであります。

おめでとう!

イチロー!!!

55歳まで現役で活躍して、世界中に『道』を広めてください!


本日の一文字

2016-06-16 07:32:11 | Weblog


甲骨文字の『方』です。

甲骨文字は亀の甲羅や大型哺乳類の大腿骨に、硬いもので刻む為、基本直線で構成されていると言われます。

曲線が再現されなかったのは、直線の方が刻むのに楽だったからだけではないと私は思うのです。

つまり、炎の上にそれらをかざして熱で出来た亀裂(それこそ亀裂)は直線的ですから、その先にある文字も直線的であったほうが、美しく感じたからだと思うのです。

そこに『楽に刻める』が二番手理由としてあることは間違いなさそうですが(笑)

今回はこの『方』を一気に楷書に持っていく事にしました。


まず第一段階はこちら



なんか右側がスカスカでバランス悪いですね。


そこを意識して書いてみました。



バランスは良くなりましたが、なんとなく生活感がない、、、、

そりゃそうですな。
使われていない、出来たての文字ですから(笑)

そこですこし生活感をプラス



面白さは少し出ましたが、所詮お遊びのレベルですね。

冒涜の意識はありませんからお許しくださいね。


金文の『方』はこちら



かなり漢字の『方』に似ています。

一気に楷書にしてみました。



これは中々面白い仕上がりになりました。

楽しいなぁ〜