goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱんだ母さんだっ!

パンダのどてっと座った姿が似ているとか、いないとか・・・

パンダ大好きなぱんだ母さんのぶろぐです。

不登校継続中。

2013年09月09日 | コアラ兄専門学校へ行く
先日、雛菊さんの娘さんの同級生の男の子が不登校になった話を聞きました。

お母さんから、いつでも遊びに来てくださいとメールがあったそうで、雛菊さんもびっくりしたと言っていました。

友達に馴染めないのか、自分が輪に入れないからなのか、なんとなくそんな理由みたいでした。

イジメではなさそうなのが救いかな。

コアラ兄が確実に不登校になったのは高校からなので、まだ、私はマシなほうです。

理由は、自分が周りのスピードについていけないということでした。

今は小学校から不登校の子もいますからね。

そうなると、義務教育が9年もあるのに、うちの子はどうなっちゃうの…と親も不安との葛藤が長くて大変です。

疲れますよ…

やっぱり、今の教育制度が社会に合ってないのかもなあと思います。

子供達は家で、一人で暇を潰せる環境にあります。

私が子供の頃は、ゲームもなかったし、母も専業主婦だったので、家でこっそりゲームして過ごすなんてことは出来ませんでした。

家にずっといたら飽きちゃうから、勉強が好きじゃなくても、学校の方がましって感じでしたよね。

でも、今は違う。

子供の中身も進化して?変わってるだろうし、取り巻く環境も変わっている。

人が手で作る仕事は、対した金額にもならず、机に座ってる人たちは稼いでる。

納得いかないですよ。

頭で稼ぐ人も、体で稼ぐ人も、同等じゃなくちゃいけないのに。

そして、なんとなく未来に希望が持てないのかもしれないですね。

なんでですかね。

子供の頃から、物がたくさんあるから、物欲がないのかも。

大人になったらいっぱい稼いで、あれ買おう!とかいうのがないんでしょうね。

今の親や大人に魅力がないのでしょう。

自分のヒーローやヒロインに値する人がいなければ、頑張れないし、親がいつでも仕事で疲れてたら、大人って嫌だなと思いますよ。

今の子供は、頑張る理由が見つからないんでしょう。

でもね、頑張れば絶対にいいことあるし、いいことって自分で探したり、作り出したりするものなんです。

そこに座り込んでいたら、何も始まらない。

自分に自信が持てないこともあるでしょうけど、周りの声を聞いて、自分のいいところを素直に認めるところから始めましょう。

そんなのわかってる!って言われそう(^^)

それもわかってます。

家にいるなら、是非家の手伝いをしてほしいです。

自分一人で生活しているわけではないから、感謝の気持ちを持って、お手伝いはしてほしいですね。

親も辛いと思います。

私もまだ
ゴールを見つけたわけじゃありません。

専門学校も不登校ってどんなんだよ、と思います。

私もいっぱいバトルしてきましたが、そのおかげでコアラ兄のことがわかったし、コアラ兄も私を信用してくれるようになりました。

いろんなことがあって、言っても、バトルしても、学校に行かないんだと諦めがついた時、せっかくだから明るい不登校にしようと決めたんです。

だって、こっちが疲れちゃう。

仕事もしてるのに、子供のことばかり考えていられないですよ。

そしたら、コアラ兄は夕飯を作るようになったし、家の手伝いを少しずつしてくれるようになりました。

自分の存在意義や、自分が周りに必要とされてるという意識はあった方がいいですよね。

不登校になったらそれは家の中でしかありえないことなので、親も積極的に褒めたり感謝したりするといいかもです。

あと、時間が解決するという人もいますが、それも人それぞれですよねえ。

時間が解決すると言われるのが一番不安かも。

でも、それが真実かもしれない。

つらつら書いてきましたが、なんの解決策もありません。

私もまだ道程は長いのかもしれないけど、ほどほどに突っぱねて、自立を促していきたいと思います。

18歳ですからねえ。

今週、学校へ行って、さんしゃめんだんする予定です。

どうなることやら。

久々のカモシカ夫帰宅。

2013年08月26日 | コアラ兄専門学校へ行く
昨日はカモシカ夫が帰ってきたんですよ。

コアラ兄が学校辞めそうだから、ちゃんと話し合って欲しいと言ってあったのです。

よかった。

いつもは土曜の昼だけなんですけど、昨日は夕方帰ってきて、皆で牛角に行きました。

それからリス君とカモシカ夫は銭湯へ。

カモシカ夫はどうしてもうちのお風呂に入りたくないんです。

たぶんカビっぽいからだと思います。

その間にコアラ兄と私は「半沢直樹」を見てました。

昨日もすごかったですね!

お友達の近藤さんが立ち直れて本当によかった…

それから、リス君がいつまでも寝ないでウロウロしてるので、急いでお風呂に入って、リス君と寝ました。

しばらくして、ふと目が覚めたらカモシカ夫がエアコンを掃除している…

な、なんでこんな夜中に…

そしたら、急にコアラ兄に、話しよっかと言う。

私の中では、えっ、今頃?まだ話ししてなかったんかいって感じ…

カモシカ夫が思ってることとか、考えてることとかを話しているのが聞こえてきました。

コアラ兄は何も言わずに聞いてる感じ。

っていうか、カモシカ夫が話してばっかりで、コアラ兄の意見を全然聞かない。

どう思ってるのってなんで聞かないんだろう。

うーん、これ、どうなの?

最後は、来週話ししてもらうから考えといて、で終わりました。

途中で新聞きたから、朝の4時くらいですよ。

なんで、そんな時間なの?

本当に意味がわからない。

まあ、いいんですけど。

今日午前中にカモシカ夫からメールが来たのですが、あっさりしたものでした。

コアラ兄がしっかり自分の将来を考えて、行動してくれればいいのですが。

さてさて、どうなりますことやら。

低血糖症なのかなあ。

2013年08月02日 | コアラ兄専門学校へ行く
今日は午前中、コアラ兄と内科に行ってきました。

夕べ、マキダイの出ている医者のドラマを見ていて、その患者の子がやる気ない理由がQ熱という病気だったんですね。

それで、コアラ兄にやる気が出ないのは内科的な理由もあるかもなとは思っていたので「すぐお腹がすく、痩せている」で検索して見ました。

前にもこのキーワードで検索して見た事があるのですが、低血糖症と出ました。

最近ちょっと忘れてました。

コアラ兄はアレルギーがあるので、すぐお腹壊すし、そういう小腸が弱いからということもあるかなあとは思ってました。

栄養が行き渡らないですから低血糖になりやすそうですよね。

やっぱり、低血糖症なのかなあとも思って、相談、若しくは調べてもらうことにしたのです。

先生によれば、低血糖はお腹が空けば誰でもなるので、低血糖症はどうかなという感じでしたが、とりあえず、血液検査をしてくれました。

結果は来週です。

まあ、どんな結果でも、お医者さんの言うことは、私が言うよりコアラ兄が聞いてくれそうだし、血液検査で何もなければ、健康と言うことで良い事になるし。

もやもやしているよりはいいですよね。

来週行った時になんでもなければ、心療内科に行った方がいいのか相談してみようと思います。

私の言葉ではコアラ兄は聞いてくれないですから。

会社を辞めることにしたから、気持ちを会社より子供の方へ向けることが出来ます。

仕事してなかったら、もっと早くに病院に行っていただろうなあとは思います。

働くお母さんは大変だし、子供も大変です。

世の中の人は、子供のためなんだから、病院行けばいいじゃんと思うかもしれないけど、やっぱり、命に関わるとか、よほどのことでないと会社を休んで病院に行こうとは思えないです。

わかってもらえないと思うけど。

元気な人のために会社を休んで病院に行くのは、難しいです。

コアラ兄が少しでも前に進めるといいな、というだけです。

さてさて、これから、仕事に行ってきます。

えいえい、おー。

学校は辞めるんでしょう。

2013年07月17日 | コアラ兄専門学校へ行く
おはようございます。

コアラ兄は暑くなってから、学校へ全く行く気配がなくなりました。

風呂にも何日も入らない。

あまりにダラダラしてるので、また夕飯作りを頼みました。

なんで、こうなっちゃうのかなあ。

やっぱり病気なのかなあ。

病院行った方がいいのかなあ。

仕事、忙しいからなあ…

会社勤めのお母さんが一番辛いのは子供の病気と病院通いでしょうね。

あーあ。

元気な人の病院に行くのって、尚更困るよね。

リス君の薬ももらいに行かないとなー。

いつも、土日に行くんだけど、第三日曜日は休みなんだよね。

まあ、リス君のはなんとかするとして、コアラ兄だよ…

これはこれで、具合悪くなりそうですσ(^_^;)

学校まで行ってみました。

2013年07月01日 | コアラ兄専門学校へ行く
相変わらずのコアラ兄ですが、先週のミッション、毎日朝家を出て、新宿までは行く、をクリア出来ました。

金曜日の時点では、学校に行けそうだと言っていたのですが、今日、月曜の朝は微妙な空気。

一応着替えて、カバンはしょっているのですが、部屋の中でウロウロしている。

私が一緒に行く?と言ったら、気乗りしない風に、でも、いいよ、と言って、私と家を出ました。

新宿まで来て、母も学校まで行こうかな~と言ったら、いつもなら絶対に拒否するのに、今日はどっちでもいいという返事。

じゃあついて行こう~っと、と言って、学校まで行きました。

なんとか、学校の中に入れましたが、もちろん授業は始まっています。

コアラ兄は教室に入れず、どうしよう、どうしようとウロウロしていました。

その時のコアラ兄の顔は高校に行かなくなった頃の嫌~な別人みたいな顔になってました。

まるで、二重人格みたい。

ここまで変わるかってくらい変な顔になるんです。

びっくりしますよ。

コアラ兄はそこそこいい顔してるのですが、高校に行かなくなった頃の顔は本当別人で、すごく嫌でしたね。

見るだけで嫌な気分になる顔なんです。

でも、通信制に変わって、学校に行かなくても良くなって、卒業する頃には、やっともとの顔に戻ったんです。

だから、あの顔は久しぶりに見ました。

まだ、時々出ちゃうんですね。

でも、変な顔になったり、元に戻ったりしてたので、以前よりも大人になって、精神を抑えたりすることができるようになってるんだなと思いました。

その後、お母さんは会社に行ってと言われたので置いてきました。

心配でしたが、確かに居ても仕方ないので、会社に行きました。

昼に担任の先生から電話があって、ちゃんと授業受けてるからとのことでした。

ホッとしました。

これで、今週、学校に行けるといいな。