ぱんだ母さんだっ!

パンダのどてっと座った姿が似ているとか、いないとか・・・

パンダ大好きなぱんだ母さんのぶろぐです。

ドラマ 東京トイボックス。

2013年10月13日 | エンタメ
先週から始まったドラマ「東京トイボックス」がとっても面白くてはまってます。

要潤くんもいいし、対する女の子(AAAの子なんだね)もいいです。

二人の掛け合い、最高です。

そして、5人しかいないけど、目標に向かって必死に仕事する感じがすごく羨ましいです。

いいなあ、を連発してしまいました。

私、どうしたいんだ。

一人で仕事するより、会社という組織の中にいた方が楽に決まってる。

それで、好きなことだったらいいけど、そうじゃないことの方が多いよね。

好きなことしようと思ったら、難しいんだろうな。

一人で仕事してても、いつか大きくなって、人を雇うようになるかもしれないしね。

まずは自分の一歩からだよね。

頑張ります。

半沢~。

2013年09月22日 | エンタメ
視聴率が気になります、今日の半沢直樹。

あり得ないよなあと思いつつ、

あんな風に気持ち良く言えたらいいのにと思い、

言えないし、

言ったところで会社や人が変わるとも思えないから会社辞めるんだけどさ、

とちょっと諦めた感のある私…

なんたって、近藤さんのあの辛い感じがドラマにリアル感を持たせてるよね。

半沢だけだったらあり得なさすぎて、ここまで視聴率取れなかったと思う。

あの机を叩く小木曽さん…

あれは怖いね、パワハラで訴えて欲しかったね。

あれ見て真似する嫌な奴とかいそうだし、ああいうのはパワハラなんだよと世の中に知らしめてほしかったなあ。

あれやると、捕まるよって。

最後の岸川部長、悲しかった~。

人に弱みを握られると辛いね。

付け込まれるようなことはしないに限るね。

と、思いました。

さ、寝ようっと。

そういえば何も編んでないなあ…

来年5月に向けて編まなくちゃ。

とりあえず、寝よ。

半澤直樹。

2013年07月15日 | エンタメ
日曜劇場の「半澤直樹」も面白すぎる。

目が離せないよ~。

倍返し、してほし~。

それにしても、せちがらい世の中なんだなあとつくづく思います。

中にパワハラな上司がいるんだけど、なんか思い当たるな~σ(^_^;)

堺雅人さんって目が細いんだけど、何であんなに目力があるのかな。

すごいなあ。

来週も楽しみです(^^)

仮面ティーチャー。

2013年07月14日 | エンタメ
いやー、面白かった、仮面ティーチャー。

スポーツニュース「Going」を毎週見てるのですが、その後の番組です。

先週までもしかして「Bad boys」でしたか?

Bad boys はいかにもジャニーズですよと言う感じだったので見てませんでした。

今回のは悪い生徒のぼすきゃらがすごい面白くて見てしまいました。

コアラ兄も気に入ったようで、二人で突っ込みながら見ました。

いやー、悪い生徒、面白過ぎ。

来週も是非見たいです。

今日の空手の稽古で上手くいかず、落ち込んでいましたがすっかり忘れてました(^^)

さ、楽しい気分で寝よっと。

お休みなさい。

グスコーブドリ。

2012年07月17日 | エンタメ
昨日、リス君と映画「グスコーブドリの伝記」を見に行きました。

大人の映画でしたね。

間が長くて、リス君は飽きてました。

かなり暗い話だし。

絵も音楽も素敵で涙が出ましたが、内容は、明確なメッセージが見えないイメージ的な部分もあり、まあ、そこは個人個人が考えたり感じたりすればいいのでしょうが、そういう意味で子供には難しいかなと思いました。

ブドリのセリフも明確なものがあったのは最後だけでした。

「アメニモマケズ」の詩を学校で習った時は、なんとも思いませんでしたが、人生の半分を過ぎてみると、沁みるものですね。

死にかけた人がいたら怖がらなくてもいいと言い、というのが好きです。

死ぬなと言ったり、頑張れと言ったりしないんです。

あるがままを受け入れて人生を全うする、それがあるべき姿じゃないか、それでいいんですよ。

映画を通して感じたことは、自然というものを人間の力で変えることはできないということ。

でも人間は誰かのために、それでもチャレンジしていく生き物だということです。

でくのぼうと呼ばれてもいいと言っていますが、冒頭に書いてあります。

雨にも負けず、風にも負けず、と。

やりたいことは沢山あります。

今日も一日頑張ります!