goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱんだ母さんだっ!

パンダのどてっと座った姿が似ているとか、いないとか・・・

パンダ大好きなぱんだ母さんのぶろぐです。

酉の市。

2013年12月12日 | お出かけ
今日は地元の酉の市に行ってきました!








去年までは、会社をダッシュで出て、子供らと8時くらいにダッシュで出かけていたのですが、今日は早めの時間に行けてよかった。

今日はリス君の宿題と英語が終わって、6時半には神社に行けたもんなー。

輪投げで何ももらえなかったり、お財布落としたりと、散々なリス君でしたが、最後に綿あめ買ってもらえて、全てを忘れたみたいでした。

コアラ兄は、そのままバイトに出かけて行きました。

すごい人混みで、でも、これがないと年末な感じがしないんだよなー。

楽しかったです (^^)


初高尾山。

2013年08月15日 | お出かけ

初めて高尾山に行って来ました。

理由は二つ。

甥っ子が泊まりに来たので、通常なら海なのですが、暑過ぎるので、山にした。

もう一つは、義母が一度行ってみたいといっていたので、下見。

初めての所に、足の悪い義母を連れて行くのは怖すぎるので、どうしても下見したかったんです。

今日も暑くなりましたが、高尾山はとってもさわやか!

行ってよかった。

ルートは下から登るのもいいかなと思いましたが、とにかく始めてなので、まずはリフト。



ちょっと色調整したので良くないですが、結構急でスリルがありましたよ!

それから登山開始。

の、前に腹ごしらえ。

10時半くらいだったのですが、なんかみんなお腹空いちゃって。

ざるうどんやらざるそばやらを食べました。

さて、登山開始。

1号路という、たぶんオーソドックスな道を行きました。

ゆるい坂あり、階段あり、下りありと様々ですが、舗装?されていて山道ではないので歩きやすいかな。

噂のハイヒールは無理ですね。

そしてクネクネいくと、立派な神社がありました。

そこで、私に電話が…

工場さんからです。

なになにー、と思ってかけてみたら、サンプルが出来ないって言うんです…

なんと。

今ですか。

まあ、でも今はお盆でどの工場さんもお休みなので、振りようがないです。

逆にどうしようもないので、諦めもつきます。

仕様書とか、月曜着で送り返しておいてくださいねーと優しく言って、電話を切りました。

が、テンション下がりました。

パワースポットと言われるこの高尾山で、こんな悲しい電話って…(T_T)

後で、いいことあるといいけどな。

というわけで、開運の御守り買いました。

「かなうわ」という輪っかの御守りです。

なんか、テレビで放映されたことがあるらしい。

石で出来たでっかい輪もあって、そこをくぐるといいことがあるそうなので、それの御守り版ですね。

そこからまだ歩いて頂上へ。

これ、12時半くらいですね。

あちこち立ち寄ったりしてたし、かなりのんびりペースだったので、こんなもんです。

高尾山は人気で、混雑していると聞いたけど、夏は暑いせいか、思ったほどでもなかったです。

それからかき氷を食べたりして、ちょっと休憩。

よちよちの赤ちゃんとか、結構いてびっくりしましたねー。



そして下山。

下山はすごく早かったです。

あっという間。

帰りのリフトは上りよりもずっとスリリング!



楽しかったです。

今度はもう少し涼しい時に行きたいと思います。

次は別のルートも行ってみたいなと思いました。


益子で陶芸。

2013年08月13日 | お出かけ
夏休みっぽいことがしたくて、益子に陶芸をしに行くことにしました。

せっかく行くなら真岡鉄道の汽車に乗ることに。



初めて汽車に乗ります、うれしー。

私は若干鉄子入ってまして。

客車の中はもちろんクーラーなんてなく、扇風機。

自然の風も入ってはくるけど、子供達は暑そう。

私は全然大丈夫。

益子に11時半についたので、ゆるゆる歩きながら窯元に行くことにしました。

しかし、暑い…

歩いてる人なんていません。

冷やしうどんを求めて、15分ほど歩きました。

リス君は倒れる寸前。

途中に素敵なカフェとか何軒もあったのですが、コアラ兄が、暑過ぎてうどんじゃないと食べられないと主張し、ギリギリまで皆頑張りました。

うどんは「うえの」という家族でやってる感じのお店で食べることができました。

おばあちゃんちに来たみたいな、ホッとする感じのお店でした。

そこにこんなポスターが。



ビルマ汁…気になる…

なのに注文する時、口が勝手にとろろうどんを頼んでいたー!

どんな物なのかお店の方に聞いたら、トマトカレー風味の和風だしとのことでした。

さて、食べ終えて、また暑い日差しの中に突入!

あと15分歩けば窯元に着くはず…

しかし、この15分が遠い…

実際は20分くらいだったのではないでしょうか。

暑くてたまらなかったです。

でも途中でオニヤンマが近くに飛んで来て、子供達は大騒ぎ。

うちの方ではシオカラトンボが一番大きいのですが、オニヤンマ、巨大です。

しばらくその話で子供らは盛り上がっていました。

そして、やっと着きました、長谷川陶苑。

コアラ兄はろくろへ、リス君は手びねりへと分かれ、私は写真係り。

リス君一作目はあっという間に出来上がりました。



そ、それでいいの?

玉ねぎらしい…

せっかくなので、2作目開始。

魚にしようかな~、お城かな~と言っているのを聞きつつ、私はトイレに行きました。

帰ってきたら、リス君の机の上に三角の塊が2こ。

親子山だよ~とすごく嬉しそうなリス君。

えー、1300円も払って、この粘土の塊なの⁈と思ってしまって、山はやめようよ、と言ったらリス君泣いてしまって…

だって、最高傑作なんだよー、わーん…

いや、そう言われても、なんの工夫もないよね、それ、粘土の塊だよね…

お金を出している私としては、納得いかず。

結局目に涙を溜めて、リス君はドラゴンに作り直したのでした。



ずっと、お山が良かったと言いつづけてました。

コアラ兄はマイペースに食器を作っていました。

6こできたのかな?

なんですけど、全部頼むとすごい料金になってしまうので、3こにしてと言ったのですが、結局4こになりました。

そして、送料含めていくらになったのかと言うと、9100円。

これが高いか安いかはあなたの判断にお任せします。

帰りは長谷川陶苑さんの車で駅に向かいました。

ありがとうございました。

帰りはひたすら寝てました。

暑かったけど、夏休みらしいイベントになったんじゃないかなあ。

楽しかったです。

次は暑くない時に行くことにします。

そうそう、益子の駅で、レンタサイクルありましたので、念のため。

歩いてる人、ほんとにいなかった…


夏まつり。

2013年07月21日 | お出かけ

今日は地元の夏まつりでした。




恒例の射的。

リス君、大好きで、毎回やります。

コアラ兄が小さい頃、やっぱり大好きでしたね。

懐かしいです。


デザインフェスタとポケモン。

2012年11月11日 | お出かけ


今日は東京お台場の国際展示場でやっているデザインフェスタに初めて行って来ました。

手仕事してる人たちの表現の場ということらしいですね。

みんな、どんなものを作っているのか、どんなディスプレイなのか、私、興味深々です。



会場の入り口で、あまりの広さにちょっとビビりました。

参加者1万人ですからねー。

特に知っている人もいないし、なんとなく来ちゃったし、連れは興味のない子供たちだし…

どこに行ったらいいのやら。

案の定、入って5分もしないうちにリス君が「お腹すいた、もう帰る」と数歩歩いてはしゃがむ始末…

だよね。

仕方ないので適当に、なんとなく、会場をブラブラしました。

雑貨とイラストが多かったです。

うーん、どうなんだろう。

私が思っていたのとちょっと違いました。

雑貨は売りたい気持ちが強いのか、あまりかわりばえがなく、おお、これはすごい!と思うようなものがありませんでした。

先日、かうしかさんのブログのブックレビューで「手芸と手仕事の違いはどこなのか」ということが書かれていましたが、本当にそれを考えさせられました。

手仕事は「個人が作っているのに、まるでお店で売ってるものみたい」だけじゃダメだと思うんです。

個人が作ってるからこその、その人の世界があって、初めて手仕事なんじゃないかなあと思います。

うちのデザイナーも私の提案に対して、「手芸っぽくならないように」と言います。

そこは良く考えてやらないといけないポイントですよね。

皆と同じシュシュやバレッタやネックレスというラインナップでもいいんです。

でもそこに、「個」が欲しいですよね。

イラストの人たちは大変だなあと思いました。

皆さんとても上手くて、でも、それを売り物にするって難しいですよね。

でも絵を描くのが好きなんですもんね。

頑張って欲しいです。

あとは、ブリキのおもちゃっぽいものを出していたおじさん、素敵でした。

リス君釘付けでした。

ペーバークラフト?の人もすごいなあと思いました。

葛西臨海公園の駅の大きいショーケースに展示されているそうで、そういえば、夏に出かけた時に見ました。

そんな感じかなあ。

絵のことはよくわからないので、コメントなし。

皆さん上手いとしか言いようがない。

あとはライブや映像もありましたが、それは見ませんでした。

もっとゆっくり見れたら、もう少し違った感想になるのかもしれません。

そして、今はポケモンセンターに来ています。



リス君はポケモンのゲームには興味がないのでマリオをやっています。



コアラ兄はイーブイを捕まえるイベントに参加中。



大人がいっぱいです。

あ、希望のメスのブースターが捕まったそうです。

よかった、よかった。

これから帰ります。

皆さん、お疲れ様でした。