

去年までは、会社をダッシュで出て、子供らと8時くらいにダッシュで出かけていたのですが、今日は早めの時間に行けてよかった。
今日はリス君の宿題と英語が終わって、6時半には神社に行けたもんなー。
輪投げで何ももらえなかったり、お財布落としたりと、散々なリス君でしたが、最後に綿あめ買ってもらえて、全てを忘れたみたいでした。
コアラ兄は、そのままバイトに出かけて行きました。
すごい人混みで、でも、これがないと年末な感じがしないんだよなー。
楽しかったです (^^)
初めて高尾山に行って来ました。
理由は二つ。
甥っ子が泊まりに来たので、通常なら海なのですが、暑過ぎるので、山にした。
もう一つは、義母が一度行ってみたいといっていたので、下見。
初めての所に、足の悪い義母を連れて行くのは怖すぎるので、どうしても下見したかったんです。
今日も暑くなりましたが、高尾山はとってもさわやか!
行ってよかった。
ルートは下から登るのもいいかなと思いましたが、とにかく始めてなので、まずはリフト。
ちょっと色調整したので良くないですが、結構急でスリルがありましたよ!
それから登山開始。
の、前に腹ごしらえ。
10時半くらいだったのですが、なんかみんなお腹空いちゃって。
ざるうどんやらざるそばやらを食べました。
さて、登山開始。
1号路という、たぶんオーソドックスな道を行きました。
ゆるい坂あり、階段あり、下りありと様々ですが、舗装?されていて山道ではないので歩きやすいかな。
噂のハイヒールは無理ですね。
そしてクネクネいくと、立派な神社がありました。
そこで、私に電話が…
工場さんからです。
なになにー、と思ってかけてみたら、サンプルが出来ないって言うんです…
なんと。
今ですか。
まあ、でも今はお盆でどの工場さんもお休みなので、振りようがないです。
逆にどうしようもないので、諦めもつきます。
仕様書とか、月曜着で送り返しておいてくださいねーと優しく言って、電話を切りました。
が、テンション下がりました。
パワースポットと言われるこの高尾山で、こんな悲しい電話って…(T_T)
後で、いいことあるといいけどな。
というわけで、開運の御守り買いました。
「かなうわ」という輪っかの御守りです。
なんか、テレビで放映されたことがあるらしい。
石で出来たでっかい輪もあって、そこをくぐるといいことがあるそうなので、それの御守り版ですね。
そこからまだ歩いて頂上へ。
これ、12時半くらいですね。
あちこち立ち寄ったりしてたし、かなりのんびりペースだったので、こんなもんです。
高尾山は人気で、混雑していると聞いたけど、夏は暑いせいか、思ったほどでもなかったです。
それからかき氷を食べたりして、ちょっと休憩。
よちよちの赤ちゃんとか、結構いてびっくりしましたねー。
そして下山。
下山はすごく早かったです。
あっという間。
帰りのリフトは上りよりもずっとスリリング!
楽しかったです。
今度はもう少し涼しい時に行きたいと思います。
次は別のルートも行ってみたいなと思いました。