goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱんだ母さんだっ!

パンダのどてっと座った姿が似ているとか、いないとか・・・

パンダ大好きなぱんだ母さんのぶろぐです。

きりん座。

2012年03月25日 | リス君(小1)
そういえば、銀座に行くよと教えてあったのですが、リス君何度も「きりん座ってどこ?何しに行くの?」と、聞いてきました。

どこって、銀座だよ。銀座…ぎんざ…きりんざ…

ああ、そういうことね。

帰る時は「地球に行くの?」と、聞いてきました。

なかなか洒落てます。


てんこもりやねん。リス君編。

2012年02月24日 | リス君(小1)
今日は有休を取ったので、午前中、銀行に行ってきました。

学校の振込銀行が変更になるとかで、わざわざ口座開設に行かなきゃいけなかったのですが、なにせ仕事が忙しくて行く暇なかったんですね。

午後はリス君の1年生最後の参観日で学習発表会でした。

まず、全員で歌。

あまり参観日に来ない母が来て本当にうれしかったみたいで、私の顔をじっと見て満面の笑顔の笑みのリス君に母は涙が出てしまいました。

その後は班ごとに寸劇?

リス君チームはくじらぐもをやりました。

あと、1年生になって出来るようになったことを個人で発表。

縄跳びを発表する人、けん玉の人、あやとりの人、リス君はお手玉でした。18回出来るようになったそうです。

それから運動会でやったマルモリのダンス。

全員で歌。

で、時間が余ったので、全員で長縄飛びをしました。もちろん教室内です。

皆とても上手でびっくりしました。

リス君は自分でやる縄跳びは下手なんですけど、ちゃんと前の人のすぐ後に入ることができてびっくりしました。

この1年で本当に成長しましたよ~。

2年生も楽しみです。

また母を泣かせてほしいですね!




かぜ?

2012年02月09日 | リス君(小1)
さっきから、リス君、すごい咳してる。

もちろん寝てるんだけど、よくあんな咳をして、寝ていられるなあ。

そして咳の後に必ず、口をくちゃくちゃして、なぜか歯ぎしり。

何故なんだ⁉

そんなに咳をしていても寝られるあなたはいいけれど、私は眠れませんよー。

とにかく、熱が出ないことを祈る!

学級閉鎖終了。

2012年02月03日 | リス君(小1)
おはようございます。

やっとリス君、今日から学校です。

友達に会いたがっていたので、きっと今日ははしゃぎまくるに違いありません。

この3日間、本当に家に籠っていたので辛かったと思います。

昨日の夕方はさすがに飽きて、隣り駅の図書館に本を借りに行っちゃいました。

近所の図書館が今工事中で使えないんです。

図書館で5冊と、本屋でかいけつゾロリを3冊買って帰りました。

図書館で借りた本はなぞなぞの本1冊以外は読んだことのある本です。

リス君以外と保守的です。

ゾロリは最近のやつなので、学校の図書室でもいつも貸し出し中らしく、まだ読んでないとのことでしたので、買ってあげました。

リス君は何度も何度も読むので時々買ってあげています。

家に帰ると早速読み始めて、夕ご飯の頃には全部読み終わり、寝る前にまた読んでいました。

本好きで、助かります~。

リス君語録。

2011年12月09日 | リス君(小1)
リス君、可愛いのか媚ているのかわからないけど、なかなかいいところを突いてきます。

一昨日の夜はパンダ母、足がつって大騒ぎだったのですが、ずっと足をさすってくれたんです。

「母ちゃん大丈夫?」っていいながら。

朝も起きるなり「母ちゃん、足大丈夫?」と聞いてくれて。

夕べは宿題以外にやらなきゃいけない算数のドリルを寝る前に思い出してやり始めたんです。

私が「今やらなきゃだめなの?」「なんで早くにやらないの?」などと愚痴っていたんです。

「眠そうだけど、頑張るの?」ときいたら「がんばる(>_<)」と言い、私の膝に座ってやり始めました。

目をこすりながら「お母さんを困らせたくはないんだけど。」とぽつり。

どこでそんな言葉を覚えてくるんでしょうねぇ。

リス君はすごく本を読むので、たぶん本で読んだ中にあったのでしょうけど…

やりながら何度も「あってる?」と聞くので、「あってるよ、頑張れ」と言いながら頭を撫でてあげました。

頑張ってやり終え、私の膝で寝てしまいました。

多少ブリッコでも、頑張る子は可愛いですね。

これがコアラ兄だったらきっとできない、手に力が入らないと、大泣きして、こっちがどんなになだめすかし、脅してもやらないんだろうなあと思いました。