ぱんだ母さんだっ!

パンダのどてっと座った姿が似ているとか、いないとか・・・

パンダ大好きなぱんだ母さんのぶろぐです。

夏休みのコアラ兄。

2011年07月30日 | コアラ兄通信制へ行く(高2)
今日はコアラ兄、リス君とポケモンの映画を観に行きました。

レシラムのほうです。

そしてなんと、夏休みなのに、昨日学校に自主的に補習に行ってたんですよ~

びっくり!

人の敷いたレールの上を走るのは難しいので、一つ一つ枕木を自分の好きなように並べるところからやってる感じですね。

レールを敷いて走れるようになるには時間がかかりそうですが、自分のことですからね~。

悔いのないようにと祈るのみです。

ポケモンの映画はまああんなもんかな~って感じらしいです。

空手上達への道。

2011年07月29日 | スポーツ
最近は廊下を歩く時に、腕を後ろで組むことにしました。

前肩を治さないと、拳を後ろに引けないんですよね~

鏡の前で、追い突きの練習もするんですが、顎まで力一杯引いてしまうので、顔が日村みたいなトド顔になってしまい、げんなりします。

寝る前に腕立て伏せもするようになりました。

膝も肘も痛いけど頑張るぞー!

自主トレ。

2011年07月28日 | スポーツ
空手が上手くなりたくて、あちこちでコッソリ練習していることは書きましたが、今日も家で少しやりました。

トレーニングと言うよりは、注意されたところを忘れないようにチェックする感じです。

まだ1カ月なのに、3週間の夏休みなんて、絶対に鈍るし忘れるよ~。

平安初段も忘れないようにやって、平安二段も予習しておかなくては…

初見で「はい!着いてきて!」と言われても、???過ぎちゃって、体が動かないんですよね~、おばちゃんだから。

だから、できなくても動きを知っておいて「ここどうやってるのかなあ」と思っておけば習った時に「!」と頭に入るわけですよ。

練習中にリス君に「上げ受け違うよ~、イエ~ィって手を上げるんだよ~」と指導されました。

外受けの時は「やったーっ」って小さくガッツポーズをするんだそうです。

確かに。

リス君はそうやって基本を覚えているらしい。

それにしてもリス君全然練習しないくせに、ちゃんと覚えてるし、動きにキレがあるしでちょっと悔しいです。

まだまだ頑張りますよ。

若いもんにゃあまだまだ負けねぇよ!

夏休みのコラショ。

2011年07月27日 | リス君(小1)
リス君は進研ゼミをやっています。

6月くらいから学校の宿題が増えたので、7月号があまり進んでいませんでした。

7月末になって8月号も来ちゃうし。

それで夏休みはそんな問題集が5冊もあったんです。+学校のワーク1冊。

しかし、一日中学童クラブで過ごすリス君は時間もあるし、ヤル気満々で、学校のワークと7月号もの問題集をすでに終わらせました。

「じゃあ次は何やる~?」と4冊広げたら「これ~、早く終わるから」と選んだのは「作文の書き方練習帳」。

早く終わるんだ…

隣でコアラ兄が「俺だったら、4冊並べられた時点で吐く」と言いました。

「あ~、お母さんも~」と言ったら「俺の勉強嫌いは遺伝だー」などとふざけたことを言うので「悪いけど、お母さん、宿題提出しなかったことないんで」と言っときました。

それにしてもリス君はすごいよ。

このまま頑張ってください…

和解。

2011年07月26日 | 日記
夕べはイライラして眠れないくらいでした。

今日電話で話して、あっちもどう思ったかわからないけど、とりあえず和解しました。

こっちも思っていたことをしてくれないと怒るなら、そんなの期待しないで「こうしてください」って言えばよかったんですよね。

ちょっぴり反省。

仕事なんだからハッキリものは言いましょう。