ぱんだ母さんだっ!

パンダのどてっと座った姿が似ているとか、いないとか・・・

パンダ大好きなぱんだ母さんのぶろぐです。

学校へ行かない選択。

2013年03月28日 | コアラ兄通信制へ行く(高3)
昼間の目黒川の桜。



平日の昼間なのに結構な人出だった。

びっくり。

桜はとても綺麗でした。

枝が遠くまで重なっていて、圧巻ですね。

近くの公園も桜が満開で、子供達が遊具で遊んでいたり、大人が花見してたりして…

天気も良くて、今日は最高でしたね。

空も地面も空気も、皆が、春が来た!って宣言してるみたいです。

…(´・_・`)…

もうすぐ3月も終わります。

コアラ兄は高校生を終了して、専門学生になります。

リス君は小学校3年生。

少しずつ、大人になるんだな、やっぱり。

コアラ兄が不登校になって、本当に大変で辛かったけど、ここまできた。

私が気を付けてあげなくても、自分のいいようにできるようになった。

私もコアラ兄のことを気にしなくても大丈夫になった。

親離れ、子離れ出来たのかもしれません。

どうにか、自分の行く道を見つけてくれますように。

自分で自分の人生に納得いくように、生きていけますように。

コアラ兄が不登校になったことで、私の気持ちや考え方もとても変わったと思います。

もともと、そんなに視野の狭い人間じゃないと思っていたのですが、そうでもなかったです。

だって、学校に行けないコアラ兄を受け入れられなかったから。

学校に行くことは当たり前過ぎて、そこから外れるなんてなんて考えられなかった。

学校に毎日行って卒業しないと、まともな職業につけなくて、生きていけないと思ってた。

でも、そんな不登校なコアラ兄も一人の人間だし、それ以上でも、それ以下でもない。

人として、生きていくのに何が大切なのかを考えるようになりました。

そして、人っていうのは本当にいろいろな人がいるってことを実感しました。

枠に囚われないって難しいですね。

卒業式。

2013年03月23日 | コアラ兄通信制へ行く(高3)
今日が最後です。

学生証も返しました。

通信制の高校の卒業式には何を着て行けばいいのかと思ってました。

学校に行けなくなった子たちが来るんだから、皆私服か⁉と思いきや、皆制服風!



コアラ兄は前の高校の学ランです。

いつの間にか、学校とちゃんと話しをしていたらしい。

自由な服な子ももちろんいますが、殆どがちゃんとした格好です。

そうなの⁉と思いました。

意外でした。

学校とか制服とか、この子達はやっぱり心を残しているんだなあと思いました。

これからの学校のあり方を考えていかないといけないんじゃないのかなとすごく思います。

今は今のやり方があるのではないでしょうか。

この子達にとって、一番大事な事は何なのかもっと大人が考えるべきなんだろうなと思いました。

押し付けるだけでは、今の子達はついて来ないわけだし。

学校、先生、親、子がバランスよく存在できたらいいですねえ。

そろそろ始まるかな?

ではまた。

卒業見込み。

2013年02月07日 | コアラ兄通信制へ行く(高3)
あれから、コアラ兄は自分から起きて、解熱剤を飲み、課題をやり始めました。

昼間は熱も下がるんだけど、夜は38.4℃に上がっていました。

しんどい~と言いながら徹夜です。

そりゃあ、自分が悪いんだからしかたないよね。

今回は最終の最終ということで、私も朝4時まで付き合ってから少し寝ました。

リス君を送り出して、コアラ兄に様子を聞いたら、半分…と力ない返事。

じゃあと、ギリギリまで寝ることにして、次に私が起きたのは10時半。

午前中に学校に持ってくるように言われてたから、最悪でも11時過ぎには課題が出来て、私は学校へ届けに行って、コアラ兄は病院へと思ってたんです。

そしたら終わらなかったんですよ~(T_T)

仕方ないので、病院は後回しにして、二人で学校に向かいました。

たった一枚のために4月から4年生⁉も覚悟しつつ、まだ間に合えばいいんだけど…と思いつつ。

はあぁ、まったく(*`へ´*)

学校では個室で二人並んで座って、コアラ兄は最後の課題を書き、私はただ横でボケーッとしてるだけ。

2時間近くも。

辛かったー(>_<)

時々コアラ兄が寝ちゃうので、起こしたり、話しかけたりして寝ないようにしたり…

はあ。

でも、ラストの作文は今までだったら一日中机の前に座っても書けなかったのに、しばらく考えて、なんとか書き切ることができました。

この粘りは今までにはなかったし、それは頑張ったなと素直に思います。

もちろん、段取り良くやるのが一番いいので、そういう意味ではだめなんだけど、以前より良くなったこともあるんですよね。

実は、だらだらしてるけどなんとかなるよねー、という変な自信というか、そういうのって、私の18歳の頃にそっくりなんですよ。

こんな私でもなんとかなっているので、きっとコアラ兄もなんとかなるんじゃないかな⁉

遅い昼ご飯を食べて、家に着いたのは3時。

私はソファでうとうとして、3時半過ぎに起こされて病院に行きました。

病院は混んでて、終わったのは5時。

疲れました。

待ってる時間が長くて眠くて、ずっと寝てました。

変な人ってくらいに寝てたと思いますσ(^_^;)

検査結果はインフルエンザA型でした。

検査キットの赤いラインはものすごーく薄くて、見えないよってくらいでした。

こんな薄いのあるんだー、びっくり。

薬は10代はタミフル使えないということで、以前使って大丈夫だったリレンザにしてもらいました。

コアラ兄は家に帰って薬を飲んで、すぐ寝てしまいました。

お疲れ様でした。

これで高校生も終わりだね。

インフルエンザだし、家でゆっくりしてくだされ。

私は明日は朝から会社に行きますよ!

机の上が山盛りなんだろうなあ。

バリバリ片付けて、終わらなかった分は家に持ち帰ってやらなくちゃ。

コアラ兄物語ももうすぐ次のステージになりますね。

頑張れー、母の心配を減らしておくれ~。

コアラ兄がね。

2013年02月06日 | コアラ兄通信制へ行く(高3)
昨日のブログ、ひどいですねえ。

自分もブログに八つ当たりしてます。

人間が出来てないですね。

…(´・_・`)…

昨日、残業して家に着いたのが10時半くらいです。

リス君が起きていて、お母さんがいないと宿題が出来ないと半泣きで待ってました。

ああ、こういう時が働く母として辛いです。

お兄ちゃんはと見れば布団で寝ている…

ごめん、具合いが悪くて…完全に風邪ひいたと言っています。

仕方ない。

とにかくリス君の宿題をやり、11時過ぎに寝かして、やっとコアラ兄の状況を見に行きます。

頭痛いんだよね、ちょっと寒いかなあと言う。

コアラ兄の頭痛いは100%とは言わないまでも、それに近い確率で高熱がでます。

その時の体温は36.8℃。

私が寝る時の午前3時に測ったら39.1℃!

やっぱり。

コアラ兄は基礎体温が高いのか、38℃台だと、熱あるかなーくらいで普通です。

でも、さすがに39℃だと体がしんどいみたいですね。

しんどかったら解熱剤飲んだら?といったらそれはいらないと言われました。

大丈夫なのか⁉

次の朝、鼻水ダラダラで寝られなかったと言ってました。

その時は38.4℃でした。

リス君を送り出してから、私も少し寝て、11時に病院に行きました。

コアラ兄、なんだか元気。

病院で熱を測ったら、37.4℃。

おや?

先生は、この症状、高熱、咳、鼻水はインフルエンザだね、と言ったのですが、検査したらマイナス!

先生は、でも、この症状ならインフルエンザなんだけどなあと納得いかない様子でした。

また熱が出たら、来てね、検査するからと言われて、帰されました。

うーん、そうですか。

おかけで私は会社をお休みして、バックの内布をせっせと縫いました。

ラッキー。

試行錯誤してたので、完全な完成には至りませんでしたが、次、本番が縫えそうです。

そうそう、病院から帰って学校に電話しました。

そしたら、残りの課題があと7つあって、締め切りが明日の午前中だっていうじゃないですか!

それが出せないと卒業出来ないと先生は言いました。

ええー⁉

全くもう…

今日やれば本当の終わりだから、ちょっと頑張ってもらわないと!

私がミシンでカタカタ縫っている間、
コアラ兄は地道に課題をやっていました。

お願い、頑張ってー (>_<)

今は熱が上がってしまって寝てるので、12時になったら起こします。

長い夜になりそうです…







ハッピーバースデイ、コアラ兄。

2013年01月17日 | コアラ兄通信制へ行く(高3)
今日はコアラ兄のお誕生日です。

18才おめでとう。

コアラ兄がオギャーと生まれて18年経つんだね。

18年、毎日いろんなことがあった。

それがあっての、今日。

それがあっての、明日。

悔いのない一日、一日を過ごして欲しいです。

自分だけの自分の人生。

自分で作っていることを忘れずに、楽しく過ごしてください。

パンダ母より