goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱんだ母さんだっ!

パンダのどてっと座った姿が似ているとか、いないとか・・・

パンダ大好きなぱんだ母さんのぶろぐです。

通信制高校説明会。

2010年12月13日 | コアラ兄不登校物語(高1)
土曜日にカモシカ夫とコアラ兄は通信制高校の説明会に行きました。

カモシカ夫は徹夜続きで朝9時過ぎに帰ってきて、そのままコアラ兄と出掛けて行きました。

家に帰ってきてびっくりしただろうなあ…居間でリス君がひとりでゲームしていて、母と兄は布団で寝てるんだもん。

以前は私も起きて、リス君がテレビ見たり、ゲームしたりしている横で、私はソファーでゴロゴロしていたのですが、体調崩してからはしばらくそういう状況です。

耳なりがひどいとゲーム音って鼓膜に刺さる感じだし、今は四十肩でソファーに寝るのが困難なんですよ~

大概起きるのは10時です。

リス君は8~9時くらいですかね~。

通信制高校のパンフは見ました。

大体予想通りです。

金額は私立高校前後ですね。

とにかく本人次第なので、私にはなんとも…

日曜日はNHK通信制高校の説明会に私が行くはずでしたが、コアラ兄が行かないと言うので行きませんでした。

資料請求はしようと思うけど。

コアラ兄の学校等のことには関わりたくないです。

もっと自分で考えてくれ!

そしてカモシカ夫、後はよろしくね。

私はもういいです。

病気なのか。

2010年12月05日 | コアラ兄不登校物語(高1)
お兄さんにマッサージしてもらってきましたよ~

先週とは違う人で若干雑だったかも

でも寝ちゃいそうでした

その後ヒアルロン酸注射をしたので現実に引き戻された感じ~

先生はちょっと小泉純一郎っぽいけど、映画ならマッドサイエンティストの役もできそうな空気感です

こないだ会社の人に「独り言が多いなんて、コアラくん、うつ病じゃないの?とりあえず電話相談してみたら?」と言われたことが気になっていて、ネットでなんとなく不登校を調べていました

そしたらその中に「不登校のには神経症が多い」とあって、神経症も調べてみました。

神経症…項目を見ていけば、当てはまるところもあり、そうでないところもあり、実際どうなのかなあと思いながら見ていました。

対人恐怖症的なところは見うけられるし、中学校の先生には散々「繊細だ」「カウンセリングうけたらどうか」と言われてきたので、その気はあるんでしょうね。

小さい頃から神経質だし。

病気的要因と社会的要因と両方なんでしょうね。

本当にどうしたらいいんでしょうね…

通信教育。

2010年12月04日 | コアラ兄不登校物語(高1)
以前、最近のコアラ兄は自転車置き場に自転車をおいたままいなくなると書きましたが、どこにいっているのか聞けました。

そしたら「自転車置き場…」

自宅のあの裏手の狭い自転車置き場のどこに!?っていう感じですよ。

じめっとしたコンクリートの狭いところに、母が出勤するまで隠れているのかと思ったら悲しくなりました。

もう学校には近寄ってもいなかったんです。

それで考えたのですが、とりあえず4月まで学校は休むことにしようと。

そして、今までのように無駄に過ごすのは止めて、図書館に行くなり、バイトするなり、毎日外にでた方がいいのではないかと思いました。

それをカモシカ夫に報告しました。

そしたら速攻返事がきて、通信制高校の説明会があるからいくぞと…

それ自体はいいんだけど…

通信制って基本、自宅学習じゃないですか…レポートもあるし…

書くことが難しいコアラ兄だから、どうなの?と返事したら「可能性があるならやるべきだ。 最後まで希望を捨てちゃだめ、中卒ではこの先苦労するから、なんとしても高卒に」と…

そうだけど…もちろんそうなんだけど、私はもうコアラ兄に勉強させる自信がない。

コアラ兄に勉強させる能力が私にはないんだよ。

もう疲れたし、悲しい思いもしたくない。

カモシカ夫には絶対にわからないから仕方ないんだけど、あの悲しみはもう嫌だ。

小学生の頃からずっと、コアラ兄は書けないことに悩んで、私はそれにつきあって今まできたんです。

書けないことがどんなに辛いか、カモシカ夫にはわからないでしょう。

そして何度も期待しては壊されてきた私の気持ちも。

カモシカ夫はなんだか高みの見物で、たまにちょこっと説教してはまた遠いとこからながめてるという印象です。

そりゃあ、2週間に一晩や10日に一晩しか帰ってこないんだから、そうなっちゃうよね。

それは仕方ないと思うの。

ただそれじゃあ、コアラ兄の毎日の姿や頑張ってるけど出来ないつらさや、私の毎日の悲しみはわからない。

言ってることは間違ってないけど、現実に即してない気がしちゃう…

コアラ兄がやってくれれば何でもいいんですけどね。

私は自信ないから二人で暮らしてみたらと、メールしてみました。

カモシカ夫ともすごくすれちがっていて、これまたとても悲しいです。

日曜日にリハビリに行って、お兄さんに優しくされて癒されたいと思います。

それもなんか、悲しいねえ…

今日は11月16日かあ~。

2010年11月16日 | コアラ兄不登校物語(高1)
今日は体調戻りました~

気管支はもやもやしていますが元気です。

夕べは12時過ぎには布団に入れたし、ぐっすり眠れたのでしょう。

四十肩の痛みも随分ひいてきて、寝返りで目が覚めたりすることもないのが良いのかもしれません。

病院の湿布、すごいです。

ほっと一息です。

元気がないとあと2日乗り切れないですからね。

頑張ります。

ところで昨日コアラ兄の担任から手紙が来ていました。

2学期の出席状況と中間テストの結果です。

このような状態では授業についていくのがもう無理じゃないかみたいなことが書いてありました。

コアラ兄によるとこの担任は真剣にコアラ兄に話をしてくれるそうです。

コアラ兄は信頼しているようでした。

私は「あなたがどうするか決めなさい。お母さんは見守るだけだから。先生にもそう伝えて」と言いました。

進級したいなら頑張るしかないし、留年して仕切り直してもいいし、就職してもいいんです。

コアラ兄、考えて行動あるのみです。

頑張って!

おでん。

2010年11月09日 | コアラ兄不登校物語(高1)
昨日もコアラ兄学校行ってなかったんですよ

前の日の夜、お腹痛いけどなんか食べたいって言うからおでん買いに行ってあげたのに

夕べは洗濯はしてくれたけど、夕飯作ってくれないし、お茶碗も洗ってくれないし、何様だよと腹がたちました。

夕べの様子で今日は行く気なんだなと思いましたが、起こしませんでした。

起こしてもどうせ戻ってきちゃうし、行く気あるなら自分で起きろっつーの

8時になって、私達がバタバタとしていたら「おっ」とか言って起きて急いで出ていきました。

どうせ間に合わないよ

教室に入る勇気なくて、どうせ帰ってくるんでしょうよ。

馬鹿馬鹿しい。

そういう風に学校の入り口まで行って、ここまで来たから自分、頑張ったからもういいよねっていう甘えは本当にやめて欲しいわ。

なんでこんな風に育っちゃったのかなあ…

今日も朝から辛いです。

夕べ仕事してたから手のひらが腫れてます…

こんなに頑張ってもいいことってないもんですね…