去年、リフォームした物件のこと。
築30年ではあるが、一度リフォームしており
「うちは、電力も50アンペアだから」と自信満々の施主。
でもねぇ、子ブレーカーが3つしかなかったのよ。
リフォームの時は、電気工事やさんに、うまく3つに振り分けて
ブレーカー増設はしなかったんだけど
半年くらいして、「ブレーカーが落ちる」と電話があった。
工事のときに電気工事やさんから「落ちるかもしれない」と、きちんと説明してもらっていたので
施主のショックは少なかったけれど。
家電製品が増え、エアコンや電子レンジのように、
容量をたくさん使うものも多くなってきている。
2、30年前の住宅なら、20アンペア、30アンペアも、めずらしいことではなかった。
アンペア変更を希望する人も多いことだろう。
その時に注意したいことは、小さいブレーカーも増やすこと。
バランスよく振り分けないと、親ブレーカーが落ちなくとも子ブレーカーが落ちることがある。
エアコンだったら、エアコン用コンセントひとつで、ひとつのブレーカーを使うのが原則。
また、電線にも太さがあり、一般住宅は1.6mmと2.0mmを使うことがほとんどである。
1.6mmと2.0mmでは、2.0mmのほうが電気の流れる量が多くなる。
エアコンは2.0mmを使うが、一般のコンセントは1.6mmで十分。
過去に「全部2.0mmにしてくれ」という施主が家電屋さんの物件があったけれど
これって、意味ないと思う。
ちょっとの電気工事でも、信用のできる工事やさんに頼まないとね。
どうやって見分けるかがむじかしいけど。。。
築30年ではあるが、一度リフォームしており
「うちは、電力も50アンペアだから」と自信満々の施主。
でもねぇ、子ブレーカーが3つしかなかったのよ。
リフォームの時は、電気工事やさんに、うまく3つに振り分けて
ブレーカー増設はしなかったんだけど
半年くらいして、「ブレーカーが落ちる」と電話があった。
工事のときに電気工事やさんから「落ちるかもしれない」と、きちんと説明してもらっていたので
施主のショックは少なかったけれど。
家電製品が増え、エアコンや電子レンジのように、
容量をたくさん使うものも多くなってきている。
2、30年前の住宅なら、20アンペア、30アンペアも、めずらしいことではなかった。
アンペア変更を希望する人も多いことだろう。
その時に注意したいことは、小さいブレーカーも増やすこと。
バランスよく振り分けないと、親ブレーカーが落ちなくとも子ブレーカーが落ちることがある。
エアコンだったら、エアコン用コンセントひとつで、ひとつのブレーカーを使うのが原則。
また、電線にも太さがあり、一般住宅は1.6mmと2.0mmを使うことがほとんどである。
1.6mmと2.0mmでは、2.0mmのほうが電気の流れる量が多くなる。
エアコンは2.0mmを使うが、一般のコンセントは1.6mmで十分。
過去に「全部2.0mmにしてくれ」という施主が家電屋さんの物件があったけれど
これって、意味ないと思う。
ちょっとの電気工事でも、信用のできる工事やさんに頼まないとね。
どうやって見分けるかがむじかしいけど。。。