会津田島の隣り下郷町の「観音沼森林公園」は標高900m、約8ヘクタールの広さで沼を囲む樹木が紅葉を迎えている。
野鳥のさえずりを聴きながら沼の周囲の遊歩道から沼に映る紅葉も楽しめる。
20日から、21日、27日,28日ライトアップされる5時から2島貫半です。福島民報10/18号より。
会津田島の隣り下郷町の「観音沼森林公園」は標高900m、約8ヘクタールの広さで沼を囲む樹木が紅葉を迎えている。
野鳥のさえずりを聴きながら沼の周囲の遊歩道から沼に映る紅葉も楽しめる。
20日から、21日、27日,28日ライトアップされる5時から2島貫半です。福島民報10/18号より。
昨日17日の午後、隣の金木犀が匂うので、行って西日を受けた金木犀を撮影した。
モクセイ科の小高木で、中国原産古くから庭木として高さ約3m。葉は革質で長楕円形。
雌雄異株、日本では雄株で結実しない。秋に橙黄色の匂う小花が多数開く。
今年は異常気象の暑さの所為か、シャインマスカットを13日初めてペルパー買って頂きました。
長野県産弟子が、大変おいしく頂きました。
昨年は大分頂いたのに、今年は13日が初物でした。
生産者、そしてブドウの女王開発者、ペルパーなどに感謝しています。