ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

古関メロデイー①

2017-10-31 08:37:24 | エッセイ
古関 裕而(1909.8.11~1989.8.18)は日本の作曲家で、「栄冠は君に輝く」などで知られている。本名は古關 勇治、1969年紫綬褒章受章、1979年勲三等瑞宝章を受章しているなど以前に、このブログに古関さんの人物像を書くために何度も記念館に足を運んだことを載せている。

そして、福島市大町の呉服屋に生まれ、父は音楽好きで、蓄音機でレコードを聴き、勇治少年は感化され、子ども用ピアノ、ハーモニカを幼少からやっていたことなど私の生活と似ていたとなど。ただ彼は大作曲家になった。

今回は、当時では遠い愛知県豊橋市の内山金子さんと結婚したわけは、1930年1月古関さんが作曲した舞踊組曲「竹取物語」の他4曲が、イギリスの楽譜出版社の懸賞コンクールに入選したことが全国紙で報道され、それを読んだ金子さんは、早速ファンレターを古関さんに送り、その手紙に真心を感じた古関さんは、わずか数か月の間に多くの手紙のやり取りから結婚に至ったという。

その後古関さんはコロンビアと契約を結び大作曲家となった陰には、金子さんの内助の功があったことはうかがい知るところである。69才で亡くなった金子さんに惜別の詩「激痛をなだめんとして暁の浴室に佇つわれ生きんとす」など・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿