以前購入していた昼間割引の切符の期限が来たので写真撮影して来ました。
こんなに暑い日が続くとは思わなかったので、なかなか行けませんでしたが、
期限が来てしまったので、この暑さの中、強行してしまいました。(笑
体調は良くなかったので予想通り、暑さときつい坂道でヘトヘト・汗びっしょり、休憩を多く入れ、水分補給もこまめに行いましたが、めちゃ疲れました。体力は健康な時の7割くらいの感じです。なんかやばいです。
日吉馬場:JR比叡山坂本駅から緩やかな坂道を歩きます。日吉神社参道、最初の鳥居。
昼食のお蕎麦屋さん(階段)
京阪坂本駅近くに歴史がありそうなお蕎麦屋さんが2件並んでいます。
そのうちの一軒のお店で早めの昼食!
十三体石仏群へ行く前にいらっしゃった石仏さま。
十三体石仏群:仏頭
十三体石仏群
右側に並んでいるのが、今回の目的の一つ十三体石仏群。左は天台宗のお坊さんのお墓?すごく大きなのもありました、座主のお墓かな?
十三体石仏群を見に行くため、宗務庁経由権現馬場を歩きましたが、これがすごい坂道。おそらくバイクや自転車での上り下りは走行が難しいと思うくらいの坂道でした。ここ以外の坂道は比較的緩やかでした。
旧竹林院
ここ良かったです。この時は私一人で、貸し切り状態でした。お庭も素敵でした。いたるところ苔むし、その空気感で心が落ち着きます。
予定の半分を見学し、身体の事を考えて早めに帰りました。昔お気に入りだった古いレンズを持ち出しましたが、なんだか写りも悪く、撮影者の体調が影響するのか元気がありません。写真の枚数も今回は約170枚といつもの半分くらいでした。
15時:無事帰宅。
PENTAX K3 + TAMRON 17-50mm F2.8 A16