忘備録

温泉の記録とか日記とか、何を考えていたのか思い出すための記録。

新潟 六日町温泉 龍言に泊まってみた

2014-01-25 21:47:06 | 温泉

今年の正月は新潟・六日町の「龍言」に2泊。

訳あって、箱根から帰ったと思ったら又出発と言う強行軍。

結構痛い(懐の話)んだけど、まあ、趣味(旅行の話)はどうしてもね。


二年連続で大型旅館(古窯・鐘山苑)に泊まったから、今年は田舎っぽくて、しっとり落ち着いたトコがいいなぁ、と思ってここに決めました。

所処の宿で聞いてみると、お正月というのは常連さんというか、泊まって帰るときに来年も予約していく方が意外に多いそうです。

んん~、自分はと云えば、その域にはまだ達していないようで、色んなところに泊まってみたいな。

出費が嵩んでしまったけれど今年は正月休みが長いし、「ま、いいか」ということで。


今回新潟ということで、越後湯沢あたりで大雪を想像してたんだけどそれほどでもなく、路面もしっかり見えていた。しかも思ったより近い。新幹線からほくほく線に乗り換えても、着くまであっという間。

行く前から去年の肘折温泉くらいな大雪をイメージしていたので、スノトレをはいていったんだけど、結果、普通のスニーカーでもよかったかも。

宿の人も今年は15年ぶりに雪が少ないと冬だと言ってました。

六日町の駅を降りたら迎えの方が自分一人だけを待っててくれました。客室数も40室弱だからかもしれない。駅から5分くらいで到着。



龍言の写真をみると門が大きく見えて印象的だけれど、下から見上げるように撮っているからだろうな、と思っていたらその通りで、こんな感じ。



広間。



移築した建物だそうです。移築と言えば自分は下賀茂温泉の南楽を思い出すけど、比べてみると龍言はかなり広いく、雪国だけあって柱も太いし、廊下も長い。



こういう所は何となく移築しました感がでてしまうんだけれど、この宿は時間がたてばそれも馴染んできそうな気がする。

宿の中をウロチョロしてみたけど、結構広かった。







部屋の中は掘りごたつもあって、やっぱ古民家風。







どこの柱もしっかりしているから、閉めるとき大きな音がして、他の部屋の音も聞こえてきたりする。廊下を歩く音もたまに聞こえるけど、軽く安っぽい音ではなくしっかり響く。

これをうるさいと感じる人も中にはいるかもしれないけど、しょっちゅうバタバタしてるわけでもないし、他に騒音がある訳でもないので、これはこの宿の特徴だと思う。

むしろ他の人の気配が感じられていいんじゃないかな。古民家とはそういう所なのかもしれないし。

温泉も重厚感があってよかったですね。





なんかのCMで使われたそうです。

朝食は大広間で頂いたけど、普段は部屋食だそうで、お正月だから獅子舞があったから広い場所になったとのこと。






前日は子供たちが獅子舞に頭をかじられて大泣きしたそうですが、二日目は慣れて余裕の笑顔を見せてました。子供の順応力はすごいですね。

この獅子舞、宿の人がやってるのかと思ったら、地元の方々がきて演じているそうです。

こういう催しは宿の方が結構多いんですけどね。

夜には民話を聞かせてくれる方が見えるのですが、この方も専門家で、声の出し方がプロでした。素晴らしい。

宿の接客も丁寧で、初日の夕食時には女将さんが挨拶に来られました。元気そうな方です。

年配の落ち着いた方や、若い中居さんも良くやってくれました。

朝食の時に、偉いというか、大変だなぁと思ったのは、ご飯のお代わりで高齢の男性に声を掛けた時にその客が不機嫌そうに右手でシッシッとやったんです。若い中居さんは笑顔で挨拶をして下がりましたけど、見ていてこちらが不愉快になる客ですね。でもその中堅と思われる若い中居さんはgoodjob。

二日目はちょっと出てみたいと思い交通の足をどうしたものかと思案していたら、宿の車で連れて行っていただけるというお話で、牧之通りまで送り迎えしてもらいました。これはありがたかった。

その牧之通りはお正月でお休みのところが多かったですが、行き帰りの車窓から六日町の雪景色を楽しめました。





お昼は向かいに食事処があって鍋焼きうどんが美味しかった。

部屋数が少ないせいか、宿の中もお正月でもごった返すようなことはなく、雪景色を見ながらノンビリできたお正月でした。






最新の画像もっと見る