川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

プロパガンダとは「怒り」

2024年06月05日 | メディア/SNS
プロパガンダとは「怒り」。

最近そう思う。

家庭連合はここ50年くらい、反対派にいじめられていますが、それは反対派(共産党、霊感弁連)のプロパガンダ戦略が奏功してきたから。

カルトなんだ、マインド・コントロールなんだ、正体隠しなんだ、、

弁護士を何人も並べて記者会見。「怒り」を代弁または「捏造」するパフォーマンスに長けている。

嘘つきと後に判明した小川さゆりを利用して、外国特派員教会で会見させたり。

あれで彼女の人生は台無しになったんだけど。

親子は人生の土台。親との関係を断ち切ることは、人生を文字通り「台無し」にする。

小川は引っ込みがつかなくなって今さら親に泣きつけない。霊感弁連は小川さゆりの人生を弄んだ。

〜〜〜

確かに、30年前は、家庭連合用語で「バリ教」って言うんですかね、原液の濃すぎる信仰を持て余し、振り回し、焦って地上天国を築こうとしすぎて、世間との軋轢を生んだ。

ただ、東西冷戦がある時代、ざっくり20世紀までは、メディア勢力がある程度は均衡していた。

大手の朝日新聞とかが、拉致監禁を報じていた。今よりはメディアは中立的だった。

ーーーーーー

しかし。

東西冷戦が終結し、「反共・勝共のナラティブ」が説得力を失ってからは、家庭連合は、劣勢になった。プロパガンダ的に。

だって、「怒り」の対象が消えたから。

共産主義に勝つぞ、オー!ってのが勝共の意味ですが、1992年にフランシス・フクヤマが『歴史の終わり』とかを書いちゃって、もうイデオロギー闘争は無くなるんだよ、ってなった。

 ※ ちなみに私はこの本を高校三年生で読んだ。世界史の赤堀先生に勧められて。

そこからイデオロギーが訴求力を失った。イデオロギー的色彩の「怒り」が通じなくなった。

そして、2009年のコンプラ宣言までは、家庭連合の「篤すぎる信仰」が「熱すぎるイタいヤツら」と見られる部分があった。その残滓があった。

だからメディア的にも劣勢になった。反家庭連合の方が、「怒り」のナラティブを上手く利用できた。

今の家庭連合の窮状は、結果論ですが、こうやって「プロパガンダ的に」劣勢になったことに、一つの原因がある。

世間が変わると、影響されて裁判の結果も変わりますし、、、

ーーーーーー

家庭連合さんも、勝共のナラティブを、今は拉致監禁への「怒り」のナラティブに変えて、頑張っている。

特に、昨年7月末の宗教2世シンポジウム@市ヶ谷で、鈴木エイト氏が、福田ますみ氏に「12年半拉致監禁された後藤徹さんをなぜ引きこもり呼ばわりする?」と問われて、

「どうでもいいです。ご自由に受け取ってください」

って言った瞬間から、火がついた。怒りのナラティブが沸騰した。

許せん。

黙っちゃおれん。

そこから、全国各地で、拉致監禁の被害を訴えるシンポジウムが、もう、20個くらい、開催されている。

「拉致監禁被害者が、背教者となり、嘘つきになり、家庭連合に対する献金被害を訴えてきた」というナラティブを伝えるために。

希くば、この怒りのナラティブが、マスメディアにより展開され、そして最終的には裁判所に届かんことを。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神仏を尊び、謙譲の美徳をもつ | トップ | 子供への短冊 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

メディア/SNS」カテゴリの最新記事