goo blog サービス終了のお知らせ 

川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

フライングエルボーって「掌屈」になるデメリットがある

2022年02月10日 | 野球
野球のバッティング。フライングエルボーがいいんだと思っていた。私も高校生時代に自分で工夫してたどり着いたのがフライングエルボー。そのころはこんな名前なかったけど。

今は,筒香とか大谷翔平とかがフライングエルボーと言われている。そのデメリットを語る人はあまりいませんが,

 テークバックで手首が「掌屈」

っぽくなるのがデメリットですね。

ゴルフのテークバックの「出前持ち」みたいに,テークバックでは「背屈」するのがいい。その方が,スイングが,ボールの軌道にすぐ乗る。ゴルフと野球って,やっぱり「棒で球を打つ」共通の営みだけあって,スイングにも共通点が多い。

でも,「ちゃんと背屈するフライングエルボー」ってのもある。これはゴルフの「出前持ち」みたいに,私にはだいぶ意識しないとできない。。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これから落語は絶対流行る | トップ | インステップ矯正法 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野球」カテゴリの最新記事