goo blog サービス終了のお知らせ 

川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

詩人とは ー1人闘わん

2025年03月19日 | 人物
詩人とは、涙を言葉にする人。

そんなことを『苦海浄土』の石牟礼道子が言う。



その石牟礼は、1人、水俣問題で、闘っていた。




足尾鉱毒問題で、田中正造が闘ったように、彼女も、ミナマタと、1人で闘っていた。

石牟礼は田中を研究していた。

石牟礼は、水俣の死者を、「人豚」と蔑まれた戚夫人になぞらえた。

 
人豚 - 川塵録

人豚 - 川塵録

麻布十番「はじめ」,美味いと聞いて行ったけど,高かった…ぼった栗rip-off感。次行こうって気にならないな…最近ヘタレ気味。空手弁護士の看板をあえて下ろし...

goo blog

 
 (↑戚夫人に関する過去記事)


田中正造は、1人、足尾鉱毒と闘った。

石牟礼道子も、1人、水俣と闘った。(渡辺京二の支えを受けて)

正木ひろしも、1人、戦時体制と闘った。

私も、1人、宗教迫害と、闘います。

私が、田中正造とか、石牟礼道子(ユージンスミスも)を研究してきた(彼の地まで足を運んだ、正木ひろし関連施設には足を運んでない)のは、偶然ではなかったのかも。

すべては偶然であり、かつ、必然なんですねえ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛する者の失せしとき | トップ | 大谷翔平の良いピッチングフ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人物」カテゴリの最新記事