goo blog サービス終了のお知らせ 

川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

荏胡麻と荏原とサンチュ

2020年09月17日 | 歴史
荏胡麻(えごま)ってのが,ボケ防止とかで人気のようですね。

荏原(品川区)は,「荏胡麻が取れる原っぱ」から名付けられた。平安時代から荏原の地名は残っているらしい。

荏原製作所(今は大田区)とか,昔からCMでやっているエバラ焼き肉のたれの荏原ですね。

その荏胡麻の葉っぱが,韓国焼き肉のサンチュになったりする。

~~~

ってなことを学びました。大田区住民としては,大田区にある荏原製作所に親近感があるので,この荏原の由来は興味深い。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桐蔭学園の進学成績 低迷の原因 | トップ | 桐蔭学園はなぜ国旗掲揚を辞... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史」カテゴリの最新記事