goo blog サービス終了のお知らせ 

磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

高度333mで頑張る

2007-04-26 14:03:44 | 風景 風物など

世界的写真家であるKK先輩こちらをクリックから、今朝がた送って頂いた
画像を紹介します。
東京タワーは来年で50歳を迎えるそうですが、建設以来、5年ごとに塗装の
塗り替えをしているようですが、この白黒画像は、1965年(昭和40年)
当時の画像だそうで、高さ333mのタワー上部を塗装している方を撮影した
大変珍しいショットです。

高所塗装は危険が伴いますが、楽しんでやっている若者に敬意を表します。
はるか下に見える芝公園周辺は現在と較べると広々しています。

これは本日(2007年4月26日)のショットだそうです。

高所塗装のスペシャリストNさん22歳、大した若者です。
しかし、これを撮影するのも大変なものでしょうに・・・
KK先輩&SK先輩、貴重な画像、有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクセキレイ?

2007-04-26 13:44:51 | 風景 風物など

所用があって近くの駐車場に車を停めてドアを開けた途端、どうもハクセキレイらしい鳥が
飛んで来ました。カメラを構えると足早に走り去りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋付近

2007-04-25 22:35:21 | あっちこっちウロウロ

先日、所用があって日本橋に。百貨店の垂れ幕に目が行きましたが時間がなく、
お菓子だけ買って次のビルに向かいました。

昔、真面目に通ったビルですが、近々に建替になるそうです。

このビルの地下に「万世」があって、パーコーラーメンなどよく食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメとカエル

2007-04-25 13:45:36 | コレクションや備忘画像

生れ故郷の近くで採れた那智黒石で出来ているカメさん達です。

信楽焼のカメさんです。

同じく信楽焼のカエルさんです。愛嬌があってよろしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥ももサラダ

2007-04-25 13:42:21 | 食べたり飲んだり

鳥のモモ肉を塩漬けして・・・して・・・してサラダにしたそうです。
あっさり系で結構美味かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の子を頂きました

2007-04-25 10:19:12 | 食べたり飲んだり

関西の友人から、朝掘の竹の子(筍)を宅急便で沢山頂戴しました。

早速、ヌカを入れて茹で上げました。今晩が楽しみです。
MSさん、美味しい筍、有難うございました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津若松 鶴ヶ城の桜

2007-04-25 00:00:00 | 風景 風物など

郡山在の友人HSさん(愛称:山のすーさん)から、久しぶりに画像メールを
頂戴しました。
会津若松鶴ヶ城にもやっと桜が咲いたゾーとのことです。

花にも団子にも強い山のすーさん、撮影にも相当強くなったようです。

お酒はショウショウは行ける山のすーさん、雪見酒は最高と言ってましたが、
今度は花見酒、ショウショウとは 升々で2升でした。
HSさん、有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡山 五百淵公園の桜

2007-04-24 21:21:50 | 風景 風物など

郡山 五百淵公園の桜。
同じく、郡山へ赴任中の山のすーさん(HM氏)からの投稿です。
見事なショットに感動、少々お酒を呑みながらの撮影だと思いますが・・・
有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルスベリの新芽

2007-04-24 16:46:55 | 花や木々など

サルスベリ(百日紅)に新芽が出て来ました。
昨年暮に、コブのところからバッサリ切ったのですが、その部分から
新しい芽がドンドン! 不思議です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金盞花

2007-04-24 16:32:09 | 花や木々など

キンセンカ(金盞花)が長い間 咲いています。

先に咲いた花が枯れてもドンドン他の花が咲き始めます。
マルで鮫の歯みたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月飾り

2007-04-24 16:19:25 | コレクションや備忘画像

五月には まだ日がありますが・・・お世話になっているホームのロビーに
飾ってありました。

何事も早めが良いようです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドウダンツツジ

2007-04-24 16:17:15 | 花や木々など

ドウダンツツジが青々として来ました。


我家のドウダンツツジは咲きません。何故かは分かりません。
ただ、緑色がきれいなので好きな木です。二階から撮りました。

庭の隅のレモンの木の後ろに普通のツツジが咲いております。
咲いてからツツジがあるのに気が付きました。二階から撮りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げたんは

2007-04-24 00:50:00 | 食べたり飲んだり

“げたんは”とは、鹿児島名物の黒糖お菓子だそうです。
形が下駄の歯に似ていることから、鹿児島方言でゲタンハだとか・・・

こんな感じのお菓子です。マウスを乗せてご覧下さい。

<

いわゆる駄菓子の一種でしょうが、何となく昔懐かしい味がします。
これは、海に持って行くと美味そうですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ

2007-04-24 00:40:13 | 花や木々など

紫陽花(だと思います)が咲いてました。やや早咲きの種類かも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路拡張工事見学

2007-04-23 13:45:56 | 風景 風物など
工事が始まる前の道路です。


元々は草木の生い茂った狭い道でした。
狭隘道路拡張ということで工事が始まりましたので、時々見物しました。


道路境界に生えていた木々を伐採し、道路の高さを合わせて拡張するようです。

配水管の埋設です。





配水管を埋め、道路の段差を直し、

電柱も全部埋め変え、

地盤を固めてから、アスファルト舗装をします。

舗装専門の特殊車両が大活躍でした。なるほど勉強になります。

なかなか大変な工事ですが、見事に道路の拡張工事が完成しました。
ご苦労様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする