goo blog サービス終了のお知らせ 

磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

箱根駅伝 復路 大磯1

2008-01-03 13:52:12 | 風景 風物など

復路の大磯通過は大体10時半前後です。
沿道まで歩いて 3分なので今朝も応援(見学)に行って来ました
これは露払いで走る広報車、応援旗やチラシを配っております。

応援場所の道路標識。後500mで平塚中継所の位置付けです。

露払いの白バイさん、『箱根駅伝を先導するのが夢だった』方が多いようです。

ヘリが先頭ランナー目印です。

来ました1号車!



大磯でのトップは、早稲田大

「中継点まで あと500mだぁー、頑張れ!」の声が飛び交います。


2号車、どこだ?

駒澤大でした。

3位は東海大、地元の大学です。ランナーは有名選手 佐藤悠基君らしい。

佐藤悠基君の顔をアップで撮るつもりが速いので焦って位置がずれました。

慌てて後ろ姿を! 手ブレしましたが・・・

・・・続く・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝 復路 大磯2

2008-01-03 13:29:38 | 風景 風物など

上空のヘリ。 青空がきれいでした。

さぁー四位はどこだ?

山梨学院大でした

五位は ナンと学連選抜

六位 中央学院大

七位 亜細亜大

八位 日大

九位 帝京大

十位 中央大

往路4区(復路7区)は海辺の道なので空気が良いのか、皆さん元気一杯でバテル人は皆無でした。
・・・続く・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝 復路 大磯3

2008-01-03 13:24:40 | 風景 風物など

11位 12位でしょうか、東洋大・大東文化大 肩と肩がぶつかりそうに競り合ってました。

13位 日体大

神奈川大 14位

15位 城西大

16位 東京農業大 大根パワーの見せ所、なかなかスムーズな走りっぷりでした。

順天堂大・・・順位は付かないが・・・頑張ることは美しい

国士舘17位 手ブレ画像 ごめんなさい

もう一枚!

専修大は暫定18位かな・・・

しんがり19位は法政大

中継所まで 「あと400!」の声に頷いているようでした。

ランナーが通り過ぎた後も後続車が際限なく続きます。

大手町まで付き合う連中なのでしょう。

まだまだ続きます。

箱根駅伝 復路 大磯の画像報告は以上です。

お粗末な画像でごめんなさい・・・恥かしいので撮影者をボカシました・・・

後は自宅に帰って古いブラウン管テレビで観戦することに・・・
駒大が総合優勝(朝日ネットから拝借)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々 謹賀新年

2008-01-03 01:27:04 | 風景 風物など

くどいようですが、今年は元旦だけではなく、正月3が日3連発で正月飾りをアップしました。

家人が日頃からお世話になっているBホームのお飾り!

家内安全・交通安全は日頃から注意していても万全とは行きません。
やはり、八百万の神様や億千万の御仏様に頼らねば・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする