goo blog サービス終了のお知らせ 

磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

立葵 1

2005-06-23 15:07:34 | 花や木々など
駅にある金網の横に咲いてました。夜中なので花だけが目立ちました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立葵 2

2005-06-23 15:05:26 | 花や木々など
フラッシュを焚いたら通る人が振り返って微笑んでました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立葵 3

2005-06-23 15:04:39 | 花や木々など
しつこく接写しました。花は 夜の方がきれいかも。女性と同じかナァ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅の紫陽花1

2005-06-23 15:03:59 | 花や木々など
この時期は紫陽花は見慣れましたが、雨の日の昨日、駅のホームから見た紫陽花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅の紫陽花2

2005-06-23 15:03:58 | 花や木々など
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅の紫陽花3

2005-06-23 15:03:23 | 花や木々など
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本所吾妻町で貝料理を

2005-06-23 02:07:15 | あっちこっちウロウロ
藤沢の遊行寺見学をしている最中、先輩筋の方から、「すーちゃん、貝は嫌いか?」と携帯に電話を頂戴しました。
「大好物でーす!最近は大衆魚ばかり食べてまーす。貝は釣れませんので・・」と嬉々として応答しました。 場所は、大江戸 本所 吾妻町の貝料理専門店でした。
家を出る時は大雨でしたが、全く意に介せずトコトコスイスイと江戸に上りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝料理屋 到着

2005-06-23 01:53:47 | あっちこっちウロウロ
本所吾妻町の交叉点直ぐ横にひっそりと暖簾が出ていました。
テレビでも、「美味しい貝料理専門店」として放映・紹介されたようです。
入口の引き戸は、言うまでもなく手動で安心しました。 自動は不似合いですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝料理1

2005-06-23 01:48:16 | あっちこっちウロウロ
6時前なのに、お店は予約のお客さんで90%埋まってましたので、ヤッパリなぁと思いました。
付き出しはホタテとオクラを合えたもので、同時に数種類の煮貝を出してくれました。
憶えているのは、大き目のバイ貝、シッタカ貝、アオ貝、小粒のサザエ、ホラ貝などでした。
大昔(40年以上前)は、潜ったら沢山獲れた貝ばかりですが、今は無論 漁業権があって窃盗罪にもなります。しかし、実際には なかなか獲れなくなったのだろうと思います。
などなど懐かしみながら、ひとつひとつ丁寧に頂戴しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝料理2

2005-06-23 01:36:33 | あっちこっちウロウロ
今度は貝の刺身(お造り)でした。赤貝、鳥貝、サザエ、ホタテ等などでした。
ワサビ醤油が基本ですが、レモンだけで食べるのもグーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝料理3

2005-06-23 01:33:08 | あっちこっちウロウロ
これは大きな焼きハマグリです。最近食べた中では一番大きかったし、美味しかったです。
焼いて出してくれた貝はホッキ貝、サザエ、ホタテ貝他 数種類あったのですが、頂く方に集中して撮影を忘れてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝料理4

2005-06-23 01:28:00 | あっちこっちウロウロ
シジミと椎茸がバランスよく配合された炊き込みご飯でした。シジミの味噌汁とお新香も付いてまして勿論完食。 お代わりを頼もうと思ったのですが、ご一緒した方が誰も頼まなかったので・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運智ビル1

2005-06-23 01:23:23 | あっちこっちウロウロ
貝料理を美味しく頂いた後、浅草方面へブラブラと歩きました。
歩き始めて直ぐ、見上げると知る人ぞ知る「運智ビル」がありました。Aビールさんもなかなか思い切ったものを作ったものだと何時もながら感心します。

余計なことですが、これのペンキを塗り替えする時は、結構大変だろうとも思いました。 足場の組み方がポイントかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運智ビル2

2005-06-23 01:19:19 | あっちこっちウロウロ
投光機で金色に光ってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運智ビル3

2005-06-23 01:17:09 | あっちこっちウロウロ
近くで見たものです。
今日はアサヒビールを少しだけとアサヒ飲料のウーロン茶も飲みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする