ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
磯のすーさん あれこれ
江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。
百合の花に手が
2005-06-09 23:54:55
|
花や木々など
百合だけを撮ったつもりですが、何故か怪しげな人の手が写っています。
実は、角度を変えて撮ろうと思って、手で無理矢理こっちを向かせましたら写ってしまったものです。手を離したら 直ぐにアッチを向いてしましましたね。 どうも花には縁が薄いようです。
コメント
百合の花
2005-06-09 23:53:43
|
花や木々など
もう一回やってみましたが、手が写りました。
コメント
山椒に青い実が
2005-06-09 23:49:44
|
花や木々など
台風が間も無く来ますよ、と天気予報のお姉さんが言うので釣行を躊躇しておりましたが、一向に来ないので二階からかすかに見える海や空を見ながら暇を持て余しました。
フト見ると山椒に青い実が付いてました。 関西は関東よりも山椒の粉を料理(特に鍋物など)によく使うような気がします。違いはないかも知れないがと思いつつ一枚。
コメント
四日市から胡蝶蘭が
2005-06-09 23:14:27
|
花や木々など
四日市の同窓生(小中学)SYさんから胡蝶蘭画像を送って頂きました。この画像をお借りすることは未承認ですが、竹馬の友ですから 怒らないで許してくれると信じております。
きれいです。有難うございました。
コメント (2)
01 スペインで闘牛場へ
2005-06-09 22:08:59
|
友人・縁者からの投稿欄
TT先輩のスペイン旅行記 その2:マドリード版 闘牛見学です。
ご夫妻でスペインをご旅行し、闘牛も見に行かれたそうです。 是非、画像を送って欲しいとお願いしましたところ、長旅や時差ぼけでお疲れのところを、わざわざコメントまで付けて送って頂きました。 公開のご承認を得ましたので、早速ブログでご紹介させて頂くことにしました。
以下の説明やコメントは、先輩コメントの一部を拝借しました。 有難うございました。
マドリードで夕刻7:00から闘牛の観戦でした。今日は幸い晴天に恵まれましたが、雨が降れば中止のようです。しかも最近は日曜日のみ行われますので、日本を金曜日に出るなど見学出来る日から逆算して計画を立てなければなりません。 しかし、時差ぼけには参りました。
コメント
02 世界最大の闘牛場
2005-06-09 22:07:57
|
友人・縁者からの投稿欄
立派な建物でした。夕刻7:00ジャストに始まりますので遅刻すると門が閉まります。スペインは大体 時間に割合ルーズなのですが、ここだけは異質に正確なようです。国技の様なものだからでしょうか?
先ず、私たちの観戦したこの会場は、スペインで最大で世界でも最大だそうです(写真1.2) 甲子園球場くらいの大きさで、当日も約4万5千人程の入場者があり、テレビの放映もやる日だそうで、有名な闘牛士が出るそうです。そういう面では我々は運が良かったようです。
コメント
03 闘牛場左側の観客席
2005-06-09 22:01:51
|
友人・縁者からの投稿欄
超満員でした。異様な熱気です。今回は現地のガイドさんが入るまでに説明をしてくれましたのをメモしておきましたし、翌日にもノートをしておきました。パンフレットも見ながら報告しますが思い違っている所があるかも知れないので承知して下さい。
観客席は日向(Sol)か日陰(Sombra)で基本的に料金が違います。また階数でも違いこの組合わせで決まります。我々は安い日向の一回席でした。席番号はコンクリートに書かれていますが、そのままではお尻が痛いので有料の皮製の座布団を借りました。この座布団は大正解でしたね。
コメント
04 闘牛場右側の観客席
2005-06-09 22:00:50
|
友人・縁者からの投稿欄
こちらも超満員でした。午後7時なのに この明るさですから日本の感じでは3時頃でしょうか。
しかし、暑かったことこの上なし。帽子があっても全く駄目でした。しかも観客の熱気がダブル効果と言ったところでしょうか。暑さと熱気のダブル効果です。これがスペインに来た印象を強くするとも言えますが・・・。
コメント
05 白馬でロイヤル席に
2005-06-09 21:59:01
|
友人・縁者からの投稿欄
ロイヤルボックスに主催者が着席すると白馬に乗った二人が開会の承認を得に行きます。
これが開会に当っての儀式のようです。
コメント
06 ファンファーレ後 顔見世
2005-06-09 21:56:08
|
友人・縁者からの投稿欄
ファンファーレが鳴り、中央に当日の闘牛関係者全員が揃って顔見世の挨拶をします。
4万数千人が一斉に拍手します。盛り上がって来ました。
コメント
07 牛の体量(628Kg)など公開
2005-06-09 21:53:35
|
友人・縁者からの投稿欄
画像の色が薄いのは、逆光のせいですので承知下さい。
次に、ゴルフのスコアーボード状の板に牛の重量などのデータが中央で紹介されます。
闘牛の基本的な決まりですが、牛が出て来てから20分以内に全て終了せねばならないようです。
もしも20分が過ぎると、闘牛士に莫大なペナルティーが課せられるそうです。結構短い時間との勝負とのことで、これは今回初めて知ったことでした。
(日本のどこかの球団みたいにダラダラしてたらペナルティ確実ですね=筆者加筆)
コメント
08 ロイヤル席横から牛が
2005-06-09 21:51:03
|
友人・縁者からの投稿欄
いよいよ 牡牛の登場です。
闘牛士は、3人で1日に2ラウンド出ますが、此れを二回行いますので牛は一日で6頭がお星さまになる計算です。次に、1ラウンドに出る順番ですが、先輩格、現役ぱりぱり、新米の順に一人20分交代で出てきます。先輩格が何時も上とは限らないようです。
それから大事なことは、出てくる牛が弱弱しくて元気がないなど、観客の望まない牛の場合は、客席から手拍子で「ぱん、ぱん、ぱん」と三回打ち鳴らすようです。この手拍子が多くなった場合はもっと元気のある牛さんに取り替えねばならない決まりがあるそうです。
コメント
09 飛び出す牛
2005-06-09 21:48:57
|
友人・縁者からの投稿欄
牡牛の登場です。闘牛は野生のままに飼育し、此れ用に専門に育てられて闘牛に出るのは、たった一回きりだそうです。一度闘牛を経験した牛は学習し、非常に危険だそうです。
当日の牛は、前日から絶食させられ しかも完全な暗所に入れられ 最高に興奮状態にされます。
出場の直前に背中に血の出ない程度に細い槍で突きますと、更に興奮して飛び出します
ランセとは、この牛を3~4人のピンクのカポーテ(布です裏は黄色)を持った人により最初の闘牛技が披露される事を言います。 これで其の牛のスピード、体力、癖などを闘牛士が観察して感じ取り、作戦を立てるようです。
コメント
10 牛の攻撃から避難
2005-06-09 21:44:21
|
友人・縁者からの投稿欄
防御壁の裏側に非難することもあります。
さて、説明がおくれましたが、闘牛の手順は次のとおりです。
1.白馬に乗った開会報告者の登場 2.ファンファーレの後当日関係者の顔見世で会場周回
3.闘牛のデーター紹介、4.牡牛の登場(ランセ)、5.馬に乗ったピカドール(槍持ち)登場
6.銛撃ち氏の登場、7.マタドール(闘牛士)の登場、8.バトルの場(死の瞬間)
9.止めをする人の登場(切腹の介錯ですね)、10.牛の運び出しとなります。
コメント
11 ピカドールが首筋を突く
2005-06-09 21:40:08
|
友人・縁者からの投稿欄
槍を持つピカドールの登場です。ガードの付いた馬に乗り、槍を携えております。予備にもう一人脇に離れて出て来る決まりになっているそうです。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
江戸から15里離れた相模の海辺近くに住む怠けモノ。生来の身勝手な性格は変わらず加齢を実感する日々を過ごしてます。画像は島根県石見の神楽面、新型コロナ早期終息を願って・・
カレンダー
2005年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カテゴリー
食べたり飲んだり
(6670)
風景 風物など
(5669)
花や木々など
(3612)
あっちこっちウロウロ
(1539)
同窓会関連(伊豆熱川,四日市方面を含む)
(98)
麻雀、誘われた時だけ
(439)
ゴルフ関連
(342)
船釣 ・磯釣・投釣など
(880)
コレクションや備忘画像
(1626)
大磯周辺 風景やイベントなど
(618)
各地のイベント等の紹介(テレビ撮り含む)
(32)
友人・縁者からの投稿欄
(1706)
ともちゃんからの画像投稿
(275)
遊木民 さんの世界
(106)
自然現象や災害
(28)
乳幼児⇒少年・少女成長記録
(761)
最新記事
我家の庭で咲き始めているジャーマンアイリス、クレマチス、君子蘭、ツツジ、レモンの花 など
質素に少量-今日も元気-----赤坂離宮の餃子、厚揚げ豆腐、日本蕎麦、エビチリ、干し柿、南瓜煮、梅干し茶漬けなど
藤沢市にある「新林公園を散策して来たよ!」
サルスベリ(百日紅)の新芽が伸びて来ています
質素に少量-今日も元気------炒飯、ニラ焼餅、イワシの煮付、梅がゆ、参鶏湯、葡萄、喜多方ラーメン、麻婆豆腐、サンマ煮付、カレーうどん、苺
古い洋酒、毒蛇コブラや朝鮮人参が入った中華酒、シーバス・リーガル(ウィスキー)、リキュール、葡萄酒 等々
JR大磯駅前の風景 駅のホームから見える風景
質素に少量-今日も元気-----アジの干物、辛ラーメンーキムチ、牛肉の卵炒め、飲み薬?、タイの腹身煮、ナンとカレー、豚肉生姜炒め、
テッセン(鉄扇=クレマチス)や君子蘭が咲き始めました
いつもの仲間と神田駅の南口近くにある雀荘「雅」で健康増進麻雀をやって来ました-------2025年4月24日(木)
>> もっと見る
最新コメント
磯のすー/
趣味だったダイビング用品、水中銃、リール各種、釣竿各種、単車「ハーレーの手袋」
遊木民/
趣味だったダイビング用品、水中銃、リール各種、釣竿各種、単車「ハーレーの手袋」
磯のすー/
趣味だったダイビング用品、水中銃、リール各種、釣竿各種、単車「ハーレーの手袋」
もののはじめのiina/
ボケ防止+健康麻雀をやって来ました (2023年4月25日 神田駅近くの雀荘「雅」)
小彼岸桜/
高遠城址、郡上八幡城へ行ってきたよ!! ------友人投稿です
磯のすー/
質素に少量-今日も元気-----山芋とろろご飯、紅鮭の鎌焼き、タコ焼き、アスパラ豚肉巻き、メロンなど
ひら莉/
質素に少量-今日も元気-----山芋とろろご飯、紅鮭の鎌焼き、タコ焼き、アスパラ豚肉巻き、メロンなど
磯のすー/
アブラ蝉の鳴く季節は そろそろ終わった様です
里の真清水/
アブラ蝉の鳴く季節は そろそろ終わった様です
磯のすー/
庭の木に色んな蝉が留まって鳴いてます
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
報道カメラマン栗田格さん(故人)のHP(最新版)
国際的報道カメラマン 栗田格さん(故人)のHP 世界の政治経済人~著名人ショットが満載されてます
阿智胡地亭のSHOT日乗
辛いモン好きな竹馬の友のブログで、内容豊富です
阿智胡地亭の非日常Ⅲ(最新サイト)
辛いモン好きで世の中を幅広く深く掘り下げる...
遊木民のアトリエ
木工、蕎麦、燻製、その他食品加工の手作りは玄人裸足の異才ですぞ。
幸期幸齢 生きがい日記!
八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸期幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K
野鳥撮影の達人のブログです
野鳥撮影の達人のブログです
花の四日市諏訪前商店街
四日市に精通されているお方のブログで四日市について誠に参考になります
小彼岸桜のズクなし写真ブログ
デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。
こーちゃんのペチャクチャ(最新サイト)
海外通で知識人、そして健脚な先輩のブログその2です
こーちゃんの放浪記(旧サイト)
海外通の先輩のブログ。全世界を歩き回っておられますので勉強になります
青空Green倶楽部
時々意の趣くままに・・ミヤンマ―・温暖化or寒冷化・旅・時事・限界集落・備忘録etc
Bakery Café 𠮷 新装開店 通信販売も開始
京都の友人が開店した「ベーカリーカフェ」、通信販売も始めたので紹介させて頂きます
ウサギ飼育日記 (新サイト)
ホーランドロップという種類の可愛いウサギを飼っている若い二人のブログその2です
ウサギ飼育日記 (旧サイト)
ウサギを飼い始めた若い二人の絵日記
Henryworldさん(故人)の記録
学友でゴルフ、釣、カメラの名手、しかもグルメだった(故人:合掌)
ムムリクさん(故人)の癒される絵やコメント
今は亡き大好きな画家ムムリクさんの癒される絵が沢山・沢山
ムムリクさんアート日記(故人)
癒しの画家ムムリクさん(故人)のアート日記、作品が沢山載ってます
こたのノンビリ生活(お休み中)
横浜在住の若い縁者のブログです
FUJIFOTOS (富士フォトス)
世界の画家さんの作品が満載。敬愛する先輩のサイトです
最新フォトチャンネル
ch
431210
(52)
富良野・美瑛のカラマツの黄...
ch
358492
(24)
大磯の磯場に飛来するアオバト
ch
357958
(60)
左義長(ドンド焼き) 大磯...
ch
357196
(42)
第92回箱根駅伝 往路第4...
ch
337187
(50)
高野山にお参り(友人投稿)
ch
333832
(58)
古都 京都の桜は素晴らしい
ch
328813
(31)
伊豆熱川で恒例の船盛や魚料...
ch
324783
(23)
大磯町内駅伝が開催されました
ch
324059
(48)
大磯 左義長が開催されまし...
ch
323412
(56)
箱根駅伝第91回 青学優勝...
>> もっと見る
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について