庭のびっくりグミの木に実が生っております。これも野鳥が目を付けているようなので早めに画像に納めました。 その5分後に見ると無くなっていました。
大磯駅に向かう坂道の途中に紫陽花が咲いてました。雨上がりなので微妙な色合い、美しいと思うすーでした。これから本格的紫陽花のシーズンです。鎌倉の紫陽花寺に混雑するでしょう。
27~8年前、狭い庭の塀沿いに植えた2本の百日紅、最初は小指ほどでしたが、少し腕くらいの太さになったようです。もう1本は虫さんにやられ、途中で枯れました。枯れた幹で子供がゴルフのパターを作り「プロゴルファー猿」の真似をして遊んでました。子供も大きくなったので今は、ステッキになっております。
昔 石集めに凝って狭い庭に石を入れました。気に入った2つだけ決めて後は庭師さんに任せましたが、狭い通路が一層狭くなり、家族の評判は決して良くなかったようです。
昼前に携帯がコローンと鳴りました。「すーさん今晩空いてますか?」と言うもんで、喜んで江戸下りとなりました。東京自由切符2140円を買い求め、湘南電車に乗りました。
しかし、約8時間後の帰路、足取りは重かったですなぁ。
しかし、約8時間後の帰路、足取りは重かったですなぁ。
他のヒトが他のヒトに振込みましたので、上れませんでした。もし、振り込んでいなければ次に自摸ってたのですが・・・、しかも裏銅鑼は六萬だったのにーーー。もしもを語るようではマダマダ駆け出しです。釣でも麻雀でも同じです・・・。