めざせぽかぽかMyHome♪

家を建て替えて 太陽光発電とウォームファクトリー
床暖房で冬でも暖かい家になりました
いろんな趣味に挑戦中♪

付ければ良かった物 2

2012年02月29日 | 雑貨・家電設備など

こんにちは

今年は閏年・・2月29日まであるので

4年に一度の『オリンピック』ですね。

もう以前の開催地や選手の名前もあやふやなんですけどね

 

                  

今回も、1年住んでみて

無くても困らないんだろうけど、あったら便利だったなぁ

あんなに打合せしたのに、思い出さなかったよね】・・・・

という物(場所) 2つ目 を書いてみます。

3~4つ思い出したので、またお付き合い下さいね

 

《リビング窓側のコンセント》です。

いろんな雑誌やブログを読んで、足りないって聞いたので

トイレの中・階段の途中、廊下収納やWICの中にも

かなり多めに付けたはずなんですが・・・・

 

肝心の?毎日使う場所が抜けてました。

リビング窓を2つ取ったので真ん中壁に2口付けたしOK~

と思っていました 飾り棚は大丈夫ですが、

使いたいのは

対面キッチンにつけたダイニングテーブル上に

電話の子機用、acerの小さいノートPC 時々ここにミシン出したりするし・・・

結果、残りの1口から延長コードのばして  ↑

こっちに2つ差してます(T_T)。

この赤枠の壁下にあと2口付ければ良かった

 

・・・・・・そして もう1ヶ所

テレビ横の壁にも》 

最初から監督さんに依頼してテレビ・DVD・

PS3等の機器類の配線を全部隠すように

セキスイインテリアさんのTVウォールを設置して

貰っているので、裏にコンセントが沢山あるんですが

冬は、窓のそばに加湿器を置くと後で気がついて・・・

結局、前壁にコンセントが無いので

延長コードのばして来ています(T_T)

赤のとこにも ↓ 付ければ良かった。

極力、配線や延長コードを見せたくないという

設計だったのですが

これから建てる皆さんも、間取り図だけでは

気が付きにくいので、電化製品の置き場所に合わせて

配線の場所とか打合せしてくださいね

 

長くなりましたが、その2でした(*^^*) 

 

    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
にほんブログ村


糠さんま&精米

2012年02月27日 | 日々のできごと

う~もう降らないと思ったのに~~~朝も雪かきしたのに

2時頃出たら、更にどっさり・・・もっさり?

津軽弁ではのっつと?積もってました・・・

 

                 

 

このところ(ケンミンショーを見てから?)北海道の

糠さんま】 よく買ってます。

以前は、糠ニシンしか見ることがなかったけど、

青森のスーパーでも出まわるようになりましたね

糠を落として、中火でじっくり焼くと

そんなに塩っぱくなくて・・・

生さんまより美味しいと思います

(塩分多いかしら~

 

 

秋に頂いたお米、1袋食べ終わったので

精米に行ってきました。

 健康のために、玄米から8分つきとか5分つきなんて

どうかしら?と思ったけど、『毎日の弁当だと標準か上白で・・・・

と言うことで  ↓ 標準

 

 

稲垣のKさん&Tさん

今年も除雪車作業大変だと思いますが

身体に気をつけて頑張ってください~

ありがたくいただきます

 

 

お米も震災以来、検査しないと流通しなくなったし、

検査しても東北物は売れなかったりするらしいので

農家も肉類も大変そうです・・

親戚の作ってくれた岩手産も

青森産も美味しく頂きました。

 

 

     にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
にほんブログ村


付ければ良かった物 1

2012年02月26日 | 雑貨・家電設備など

こんにちは

喉と咳にきた風邪も治りかけ、今回は熱が出なくて良かった

インフルエンザも流行っているし、皆さんも気をつけて下さいね。

 

金曜の夜中1時にゴォーっと除雪車が来たので、

ご近所総出で、飛び起きてきた感じのオバチャン達も

氷の塊を寄せる作業して、うちの前も多少?

持って行ってもらったので一安心。

 

今日は

・・後から気づいた  付ければ良かった物1】です。

私達もそうですが、建ててしまった皆さんも間取りや設備

沢山悩んで、完成までこぎつけたと思うのですが、

家の基本性能の問題ではなく、住んでみてから

『あったら良かったなぁ~』って感じの物。

 

 

まず、玄関のシューズボックスのところに・・・

ダウンライト照明】 

いろいろ小物は飾ろうと思っていたので、飾り棚付き収納に

したのですが、棚にダウンライトを付けていなかったんです。

 

 ↓ 玄関にあるダウンライト2つと、

 

↓ 『ブランケット照明』は忘れずに!と思っていました。

 

 

でも・・・・

小物やお花を飾ってみると

そういえば、なんだか上からの灯りが足りない  

 

 

ここに上からのライトがあったらもっと良かった・・と

そして、個人的にはこの壁にエコカラット貼れば良かったと・・・

毎回飾りながら、何か後付でいいものは無いかしら?と

考えています。

 

きっと、男性陣には『???』 のような話でしたね

 

 

 

 

    にほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ
にほんブログ村


30センチの隙間を・・

2012年02月24日 | 雑貨・家電設備など

こんにちは

いつもご訪問いただきありがとうございます

今日は

【キッチンのスペースに追加】 です。

 

キッチンの形を決める時に、今まで通りの壁窓向きではなく

2人なのでダンナさんやお客さんとも話が出来て、

一人の時もテレビが見れるように、対面式にしてもらいました。

フルフラットでちょっと見えすぎるのが心配でしたが

逆にいつも片付けるようにクセをつけられるので

良かったんではないかな~と思います。

(・・・とは言っても、急な来客の時は出しっぱなしでワタワタします

 

背面の戸棚カウンター部分は3メートル70センチで、

今は90cm X 3 の戸棚類と冷蔵庫が入っていて

あと30センチ残って隙間があるんです

出しっぱなしにしないためにも?

ちょっとした小物入れる棚があると便利かな~と

棚を買って入れて見ました。

      

 ↑ Wiiのボードとマットとペタルゴミ缶

 

     

31センチの隙間に30センチの棚を

無理やりですが、すっぽりと

 

我が家は、壁がほとんど白で、キッチンと戸棚が

シカモアショコラで茶系、HITACHI冷蔵庫も茶色

今回の棚は私の好みで白に

 個人的にはすごく気に入ってます。

 

きっと雑貨の飾り棚って感じになるでしょう・・。     

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
にほんブログ村


グアムのお土産

2012年02月24日 | ミシンキルト パッチワークなど

こんにちは

気温が上がって溶け始めたせいか、道路の雪がやわらかくて

モソモソッとした轍になって、車輪がとられて走りにくい~~~

 

先日、弘前のお友達のさっちゃんが会社の報奨旅行で

グアムに行って帰国したので、集まってランチ

取ってもらったボリューム満点のお弁当。ご飯多すぎるくらいですね。

 

↓ ココナッツティーとパッションフルーツティー

おなじみ m&m’sのマーブルチョコ

これもココナッツ味

そして、手にも髪にも使えるココナッツオイル

匂いがふわ~っと甘く香ります。

 

みやげ話も山ほどあるし、いろんな話題に飛ぶ飛ぶ

笑いすぎでシワになりそう~(ってもうなってる?)

 

さらに、お試しで頂いたのは、韓国のフェイスパック

私も化粧品で頬が赤くピリピリするので合うかな~?と

半信半疑ですが、たっぷり美容液が入ってるみたいです。

 

 

次回さっちゃんに会うまでに試してみよう~

これでぜんぜん変化がなかったら・・・それはそれで悲しいぞ・・・

 

 

いつもいろいろありがとう

 


開運うさぎをポチっと

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
にほんブログ村