この10数年、庭木に農薬をほとんど利用しませんでした
その理由は農家の人に薬害の説明を受けたからです
家庭で撒かれる農薬が農作物に影響すると言うのです
考えてみれば親父が生きている頃のこと
年に数回、数百リットルの農薬を庭木に撒いていたのです
家庭では珍しいほどの大型電動ポンプを使っていました
風のない早朝、親父とお袋二人でごそごそやっていました
親父の亡くなった後、私も決まりごとのようにやりました
その後農家の人の言葉もあり、量を大幅に減らし
遂に農薬を撒かなくなったのです
ところが、この数年柿の木に実が付きません
へた虫にやられ、へただけ残して実がほとんど落ちてしまうのです
そこで昨年は袋掛けをしてみましたが、効果はほとんどありませんでした
そして今年、BT製剤なる物を知りました
化学薬品でない、生物由来の虫退治だそうです
昨日、通信販売で購入しましたので今週中には入荷するそうです
次の梅雨の晴れ間に使ってみようと思います
ただし、雨が降ると効果が無くなるようなのでそこが弱みです
根気よくやって、柿の実がたわわに生ることを夢見ています
その理由は農家の人に薬害の説明を受けたからです
家庭で撒かれる農薬が農作物に影響すると言うのです
考えてみれば親父が生きている頃のこと
年に数回、数百リットルの農薬を庭木に撒いていたのです
家庭では珍しいほどの大型電動ポンプを使っていました
風のない早朝、親父とお袋二人でごそごそやっていました
親父の亡くなった後、私も決まりごとのようにやりました
その後農家の人の言葉もあり、量を大幅に減らし
遂に農薬を撒かなくなったのです
ところが、この数年柿の木に実が付きません
へた虫にやられ、へただけ残して実がほとんど落ちてしまうのです
そこで昨年は袋掛けをしてみましたが、効果はほとんどありませんでした
そして今年、BT製剤なる物を知りました
化学薬品でない、生物由来の虫退治だそうです
昨日、通信販売で購入しましたので今週中には入荷するそうです
次の梅雨の晴れ間に使ってみようと思います
ただし、雨が降ると効果が無くなるようなのでそこが弱みです
根気よくやって、柿の実がたわわに生ることを夢見ています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます