電気消費の記録を確認。
今年は6月15日から毎日20kWh以上の消費。この日から真夏が始まったと言える。
消費が40kWhを超えるのは八月数日のみ。
八月が真夏の中心だと言えそうだ。
この記録を見れば夏の暑さも判りそうだ。
昨年の六月、20kWhを越したのは12日間。
しかも連続ではない。
今年の梅雨は異常だと言えるかも知れない。
消費が30kWhを超すのは九月もある。
六月に30kWhを超す日は無い。
七月から九月が真夏である。
20kWhを超す日は十月もかなりある。
十一月は微妙な時期ではある。
暑くて越す日と寒くて超す日が共存する。
十一月の一時期が秋なのかも知れない。
十二月からは消費が40kWhを超す日が多い。
これは明らかに寒さの対応だと言える。
こうして電気消費の観察で季節が見える。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます