goo blog サービス終了のお知らせ 

古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

ぜいたく

2020-06-29 18:48:53 | 最期をどこで迎えるか
父の日、子供たちにワインとメロンをプレゼントされた。
赤肉の夕張メロンで美味しかった。
先日、女房の友達が私に仕事を持ち込んだ。
簡単な文章を電子化するだけ。
30分程で完成させ、家迄持参した。
ボランティアのつもりだった。
ところが、お礼にとメロンを持参した。
静岡産の最高級マスクメロン。
またまた最高の味で、女房と舌鼓を打った。
2つのメロンとも、美味しく食べる時期を外さなかった。
今年最後の贅沢かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わしつ

2020-06-29 11:28:06 | 主夫のつぶやき
我が家の客間兼、仏間は和室です。 
8畳で床の間と棚があるので10畳分の広さです。 
狭いながらも南側に廊下があります。 
西側には襖を介して6畳間が隣接しています。 
昔ながらの作りです。 

今日は仏間の経机を掃除しました。 
線香立ての灰が散らばり汚れています。 
線香立ての灰も、香炉の灰も一杯になったのでこれもです。 
1時間も掛けることなく終わりました。 
一つ気が付きました。 

和室の温度は25度、湿度は63%でした。 
普段生活の場となる洋間は勝手場と食堂を兼ねています。 
ここの温度は早朝から27度、湿度は80%を超しています。 
ですからエアコンと空気清浄機を入れっぱなし状態。 
ところが、和室はエアコンも何もなく快適な空間です。 

最近の新築住宅は決まったような形で生活しやすく出来ています。 
しかし、エアコン・換気扇など電気機器無しでは暮らせません。 
和室は畳・障子があり水分を吸収します。 
廂と廊下が温度の上昇を抑えます。 
日本の気候には日本建築が相応しいとつくづく思いました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つゆのはれま

2020-06-29 08:44:35 | 主夫のつぶやき
今週唯一の梅雨の晴れ間。 
早く洗濯物を干してしまわないと。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ころなか

2020-06-29 08:28:35 | 主夫のつぶやき
新型コロナウイルス禍が始まり半年を経過。 
この間に何と感染者1000万人、死者は今日で50万人。 
医学が発展したと言ってもまだ、パンデミックを抑え込めません。 
アメリカやブラジルでは一日に45万人を超す感染者を出しています。 
中国に始まり、東・東南アジアで拡大したコロナ。 
その後中国と親密になっているイタリヤを筆頭に欧州に広がりました。 
その頃にはトランプ大統領は声高に「アメリカはコロナに勝った」宣言。 
ところが、その後1ヶ月もしないでニューヨークで大量発生。 
その火は南米へと拡大していきました。 
アフリカにも飛び火していますが、状況はつかみにくい。 
オーストラリアは拡大防止に成功しました。 
中国も武漢閉鎖で難を逃れたかと思われましたが、今北京で再発。 
この禍が何時終息を見るのか、予想がつきません。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする