

キャット・イアー
「キャット・イアー」と言えば「猫年?そんな干支はない」。勿論!猫年ではなく猫の寿命で、人間の概ね5~6分の1。正確には猫は最初の1年で人間の二十歳に至る。以後1年毎に4年を加算する。「猫の7歳=20+6×4=人間の44歳」、吾輩は中年!
生命哲学では
新年を迎え人間は「また一年トシをとった」と。吾輩はキャットイアーゆえ「また4年トシとった」。新年を迎え早や1週間が過ぎたが、吾輩ら猫には「早や1か月が過ぎた」のだ。年をとるのが早い!とは、生命哲学的には「一日一日が人間の何倍も濃密」。



初詣は伊勢寺と天満宮に
正月二日、主人の家に息子一家が集合。吾輩は実に身の縮む思いだが、致し方ない。一家揃って写真を撮った後(吾輩にはモザ無し?)初詣に出かける。いつものように地元の伊勢寺(写真上左、三六歌仙の伊勢姫が居を構えた)と、そこから程近い天満宮さんにお詣りする。
ネズミ男にしめ飾り
(上右)に吾輩らを天敵と怖れるネズミ男。これは主人の郷里境港の妖怪通りで主人が撮った。年末、例により介護帰省した折に妖怪通りに寄ると、総ての妖怪ブロンズに正月用しめ飾りが施されていた由。やるもんだが、いつまで妖怪頼みの町興しを?
狼狽、否! 蝋梅の蕾ふくらむ!
息子一家は早々に去り三が日過ぎて吾輩に正月が来た。元旦~二日、珍しく大雪に見舞われた関西もようやく新春らしい陽光に恵まれた。陽気に誘われ窓から庭を眺めると、おぉ!蝋梅の蕾が膨らみ始めた! 雪と強風で葉が散り にわかに蕾が現われたのだ。


今月の帰省にも「同行せよ」とは 嗚呼~
先月、吾輩は厭々主人の帰省に同行した。「雪道は危ないんちゃいます?」との牽制に主人「スタッドレス履いてるから心配すな!」。ま、蒜山(ひるぜん)も大山も雪は被ったものの道はスイスイ。が、年明けは寒波模様、今月の帰省はど~かにゃあ。



(左)蒜山高原 (中)同じく蒜山高原 (右)米子ICからの大山
【QPコレクションより】



(左)水仙 (中)福寿草 (右)侘助

【過去ログ目次一覧】
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
かんわきゅうだい http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
過去ログ拝読させていただいてます。
といってもまだ2013年9月だけですが。
ふーん、へえ~と、時にはクスッとしながら読んでおりましたが
ラストでシマジロー、結構毛だらけ猫灰だらけ…の続きを
滔々と諳んじたのには爆笑してしまいました。
そう続くんですか~、初耳でしたわ。
で、かわいいシマくんも今や壮年なわけですね。
大病されたんですね。ご無事で生還、なによりです。
大山は少し霞んでいますね。
今月は是非リベンジして下さい。っと言ってもお天気次第ですよね。
私も鹿児島に帰省した折りに噴煙を上げている桜島を撮ろうとシャッターチャンスを狙いましたが、桜島がきれいに写っている写真には噴煙がなく、噴煙を上げた写真は暗くて見えない!
桜島も、何度も何度も夫について帰省している内に、何だか懐かしい山になってしまいました。最初は鹿児島人の桜島自慢にフンって感じだったんですけどね。
不思議な物です。
シマちゃん、そう言わずに同行してあげてね。
仲良くしてね
それにご主人様に同行してあげてね。
犬は車酔いが多いそうだけど・・・
猫はどうなんでしょうか?
家は一匹だけ車大好きな犬がおります。
シマ君は車ではジッとしてるのでしょうか?
「明日・・・」からの風のようなコメントありがとうございます
> 過去ログ拝読させていただいてます。まだ2013年9月だけですが。
過去ログまでご覧いただけるとは、ちょっと羞かしいような・・・
なお、「カテゴリー」の「目次(索引)」をご利用ください。
それぞれの「あらまし」とリンクを付けています。
> ふーん、へえ~と、時にはクスッとしながら読んでおりましたが
> 結構毛だらけ猫灰だらけ…の続きを滔々と諳んじたのには爆笑してしまいました。
香具師の口上・・・フーテンの寅さんに影響されましたね
『たいしたもんだよ蛙のしょんべん 見上げたもんだよ風呂屋の煙突』
『四谷赤坂麹町 チャラチャラ流れる御茶ノ水 粋な姐ちゃん立ちションベン』なんて…
> で、かわいいシマくんも今や壮年なわけですね。
もともとは息子の飼い猫で3~4歳まで社員寮の息子の部屋にいました
結婚・出産とともに私のところに養子に出され現在に至ります。
> 大病されたんですね。ご無事で生還、なによりです
ありがとうございます
「一病息災」とまいりたいのですが、ガンというものはそう容易ではなさそうです。
医学が進んでも分子レベルの未解明な分野ですから、完治!はなく寛解!の世界。
でも3年半を過ぎ・・・視界はにわかに広がってまいりました
pukarikoさんのますますのご活躍をお祈りします。またお訪ねくださいまし
誰かすぐわかりますけど、折角「unknown」とされているので「unknownさん」と!(笑)
コメントありがとうございます。シマジロウがレスする前にまず私から・・・。
> ひるぜん高原だった~読めずに調べてしまいました。蒜山。
> 大山は少し霞んでいますね。今月は是非リベンジして下さい。
一月にすっきり晴れたときの大山はほんとうに美しいですよ
富士山の比でありません・・・な~んて、言い過ぎですね、失礼しました
> 桜島も…何度も夫について帰省している内に何だか懐かしい山になってしまいました
> 最初は鹿児島人の桜島自慢にフンって感じだったんですけどね。不思議な物です。
郷里の山や海とは・・・そういうものですね、理屈をこえます。
歌「ふるさと」に思わず涙するように・・・。
> シマちゃん、そう言わずに同行してあげてね。
え~、ここで吾輩にかわります
同行するのはやぶさかやないですが、猫は環境の変化にとみに弱い。
いつも便秘になるし寒いし部屋を探検しに出ると叱られるし・・・ほんま!厭なんです。
わかってくれはりますか? くれはりますよねぇ・・・。
と言うことですが、肚を括って同行 いたしませ・・・いたしま~す!
コメントありがとうございます
猫は歓び庭かけまわり、否、レスを書かせていただきます。
> シマは男の子(?)だから可愛い女の子には弱いのじゃない?
主人の孫娘のことですか?
可愛い!ってこととはまた別でござりまして・・・可愛さあまって
> 仲良くしてね
まぁ、他ならぬ主人と細君の最愛の孫娘、仲良くいたしたいと存じます
吾輩がじっと耐えてオトナになり、
孫娘も段々に物事や生き物の機微がわかるようになれば、自然に仲良くなれましょう
> 犬は車酔いが多いそうだけど・・・猫はどうなんでしょうか?
> 家は一匹だけ車大好きな犬がおります。
> シマ君は車ではジッとしてるのでしょうか?
主人家の今は亡き愛犬コロは車にからきし弱く、道中なんども吐いた!そうです
一方、吾輩は、クラクション鳴らされると怖気づきますが、
それ以外は兵器の平左にござります
道中、一度も小用せず食べ物もねだらずウトウトと・・・。
細君はいつも「シマは本当に賢い子やわ」と褒めちぎりまする。
で、一匹だけ車大好きなわんこって、例のぷ~さんですか?
michiさんもやっぱり「賢いわんこやわ」と褒め倒される?
三世代にシマジロウ君!そうそうもう大人なんですから
シマジロウ君も個人情報を勝手に流さないようにお願いしないとね!
みんなと一緒にお顔はモザイクで(*^。^*)
妖怪通りはテレビで見たことあるんですけど、面白そうですよねー!
最近はまた妖怪がとっても人気だからいいかも(^○^)
新旧妖怪が揃ったら楽しそう!
シマジロウ君はまた帰省にお供するんだねー!
さすがだなあ・・・
デ某さんはきっと頼りにしているんだと思うよ!
私も犬の時代はよくドライブが一緒だったけれど、色々な人とも会話が弾むし、家族の会話ももちろん弾むしね!
気を付けて行ってらっしゃいヽ(^o^)丿
コメントありがとうございます、シマジロウよりレスさせていただきます
> ご家族で過ごすお正月いいですねー!
はい、三世代プラス猫一匹様で過ごすお正月です
> シマジロウ君!そうそうもう大人なんですから
> 個人情報を勝手に流さないようにお願いしないとね!
> みんなと一緒にお顔はモザイクで(*^。^*)
吾輩は完全な家猫にございます
ですから個人情報が世間に流れるぐらいが恰好の社会参加かと・・・。
モザイクは、主人が厭がっている(かえって猥褻、否!猥雑だと・・・)のは承知ですが、
まぁ主人も「世間並に」と考えたのでしょうかねぇ・・・。
吾輩? 世間と交わる折角の機会ゆえ素顔を晒しても止む無しと肚を括っております。
> 妖怪通り・・・最近は妖怪がとっても人気だから・・・新旧妖怪が揃ったら楽しそう!
> シマジロウ君はまた帰省にお供するんだねー! さすがだなあ・・・
> デ某さんはきっと頼りにしているんだと思うよ!
でしょう? なのに主人ときたら「連れて帰るのも一苦労」などとほざくんです
吾輩、そこに存在!するだけで役に立つのに! 我思うゆえに我在り!
> 私も犬の時代はよくドライブが一緒だったけれど、
> 色々な人とも会話が弾むし、家族の会話ももちろん弾むしね!
ドライブは、わんこより猫のほうがよっぽど人間は楽!だと思いますよ
ぜひ圭佑くんとのドライブお愉しみくださいまし!
> 気を付けて行ってらっしゃいヽ(^o^)丿
ありがとうございます
主人もゴールド免許が復活(保険料が5千円安い)、安全運転を心がけています
モザイクをかけても、みなさんのスタイルの良さはかくせません。
一家6人(?)和気あいあいの素敵なお写真じゃないですか
えーっ、シマ君はもう44歳なの?
あと何年かすれば、孫娘ちゃんも見目麗しきお嬢さんになり
シマ君も彼女にメロメロになっちゃうと思うけど
その時シマ君の年齢は・・・ああ、考えたくない!
さて私も陽気に誘われて庭におりてみたところ、蝋梅のつぼみがほころび始めていました。
大好きな水仙は12月から庭のあちこちで咲きほこり、目を楽しませてくれています。
我が家は、どの部屋からも四季折々の花々や常緑樹落葉樹が眺められるようになっています。
病気をしてからは、この庭の木々たちにどれほど癒やされてきたかしれません。
眺めていたいような庭を維持するのは大変なことです。
剪定、芝刈り、雑草抜き、肥料まき・・
庭の手入れを一手に引き受けてやってくれているのは夫です。
憧れのターシャの庭にはとうていおよびませんが(笑)
我が家の庭も、夫の苦労のおかげでかなりいい線いってるんですよ
こんばんは!コメントありがとうございます
> ビジュアル系でカッコイイご家族ですね~
> モザイクをかけても、みなさんのスタイルの良さはかくせません。
ビ、ビジュアル系ときましたか! 微寿有!といたしましょう
モザイクは、かけないと暴動・内乱が勃発しそうで・・・。
> えーっ、シマ君はもう44歳なの?
最初、息子といた頃のシマの写真を使い、途中から Live!になったため落差が・・・
> あと何年かすれば、孫娘ちゃんも見目麗しきお嬢さんになり
> シマ君も彼女にメロメロになっちゃうと思うけど
シマジロウ、老いらくの恋とか・・・
でもシマは恋は封印し「宦官への道」を歩んでますから・・・。
え? 神父さんがいいかもと? かも!かも!
> 陽気に誘われて庭におりてみたところ、
> 蝋梅のつぼみがほころび始めていました。
蝋梅は突然蕾が膨らみじわりと輝きはじめ
まるで庭に宝石
> 大好きな水仙は12月から庭のあちこちで咲きほこり、目を楽しませてくれています。
ではQPコレクションより まずRarudoさんの好きな「水仙」
そして正月らしい「福寿草」、母校になじみ深い「侘助」をこの頁に追加UPします。
> 我が家は、どの部屋からも四季折々の花々や常緑樹落葉樹が眺められるようになっています。
> 病気をしてからは、この庭の木々たちにどれほど癒やされてきたかしれません。
私も花や木にはまるで関心がなかったのに、腎がんを手術してから様変り!
自分の中にもう一人の自分がいるようになりました。
> 庭を維持するのは大変なこと・・・手入れを一手に引き受けてやってくれているのは夫です。
> 憧れのターシャの庭にはとうていおよびませんが(笑)
michiさんのお庭にも大変なご苦労がおありのようです
ベニシアさん家は庭師さん、Rarudoさん家はおつれあいのご尽力にて・・・
「はなのいろはうつりにけりな いたづらにわがみよにふる ながめせしまに」