りりィさんが旅立たれました。64歳、肺がん。ハスキーヴォイスが心の底までしみとおる「私は泣いています」を聴き、涙がこぼれます。
貴方の幸せ願っているわ 私だけはいつまでも 私だけはいつまでも...。 心より哀悼を捧げ ご冥福をお祈りします。
一家に一台
TVがわが家に来たのは小学校3年生頃。大工の棟梁の祖父が見栄と勢いで買いました。当時TVは町内に数軒...日曜日の大相撲中継、力道山のプロレスが始まる時刻には茶の間~玄関に人だかりができました。しかしそれもほんの一年余、じきに「一家に一台」が当たり前になりました。高度経済成長下、そのようにして瞬く間に一家に一台の3Cすなわち Color TV、Cooler(Air-coditioner)、Carが普及しました。
一家に一人は
「一家に一台」は いま「一家に一人」はがん患者の時代になりました。国民の二人に一人が がんに罹るのですから、けして誇張ではありません。それだけポピュラーになった病気であり、家族が必死で本人に隠したのは既に昔話です。早期発見のシステムと治療法の進歩により「治る病」として告知が当たり前になりました。しかしそれでもなお「自分はがんにならない」と思う人が圧倒的に多いのではありますが...。
がんナビゲーター認定試験
NPO法人「キャンサーネットジャパン(CNJ)」をご存知ですか? がん患者と家族に対する支援、がん医療情報の提供、予防啓発など幅広い活動をされています。そのCNJが「がんナビゲーター認定試験(CCN)」を始めました。認定試験に向けて学ぶ講座も同時にラインナップされており、その中から「腎がん」講座、「がん検診」講座1~2、がんナビゲーター認定試験申込案内(全講座リンク付)を貼っておきます。
※「がん検診1~2」は目からウロコも! がん「未病」の方はぜひご覧ください。
【腎がん】講師:近藤恒徳氏「腎がんの診断・治療の最新情報」(約50分)
http://www.cancerchannel.jp/post26894
【がん検診1】講師:齋藤博氏「がん検診とは何か」(約23分)
http://www.cancerchannel.jp/post26165
【がん検診2】講師:齋藤博氏「お奨めできるがん検診」(約9分)
http://www.cancerchannel.jp/post26179
【がんナビゲーター認定試験案内】
http://www.cancernet.jp/training/ccn_list

【過去ログ目次一覧】
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
かんわきゅうだい http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f

一家に一台
TVがわが家に来たのは小学校3年生頃。大工の棟梁の祖父が見栄と勢いで買いました。当時TVは町内に数軒...日曜日の大相撲中継、力道山のプロレスが始まる時刻には茶の間~玄関に人だかりができました。しかしそれもほんの一年余、じきに「一家に一台」が当たり前になりました。高度経済成長下、そのようにして瞬く間に一家に一台の3Cすなわち Color TV、Cooler(Air-coditioner)、Carが普及しました。
一家に一人は
「一家に一台」は いま「一家に一人」はがん患者の時代になりました。国民の二人に一人が がんに罹るのですから、けして誇張ではありません。それだけポピュラーになった病気であり、家族が必死で本人に隠したのは既に昔話です。早期発見のシステムと治療法の進歩により「治る病」として告知が当たり前になりました。しかしそれでもなお「自分はがんにならない」と思う人が圧倒的に多いのではありますが...。
がんナビゲーター認定試験
NPO法人「キャンサーネットジャパン(CNJ)」をご存知ですか? がん患者と家族に対する支援、がん医療情報の提供、予防啓発など幅広い活動をされています。そのCNJが「がんナビゲーター認定試験(CCN)」を始めました。認定試験に向けて学ぶ講座も同時にラインナップされており、その中から「腎がん」講座、「がん検診」講座1~2、がんナビゲーター認定試験申込案内(全講座リンク付)を貼っておきます。
※「がん検診1~2」は目からウロコも! がん「未病」の方はぜひご覧ください。
【腎がん】講師:近藤恒徳氏「腎がんの診断・治療の最新情報」(約50分)

【がん検診1】講師:齋藤博氏「がん検診とは何か」(約23分)

【がん検診2】講師:齋藤博氏「お奨めできるがん検診」(約9分)

【がんナビゲーター認定試験案内】


【過去ログ目次一覧】
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
かんわきゅうだい http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
ああ。歌手の方。
その曲聞いたことがあります。
随分前のような気がするのに、お若いんですね。
肺がんだったんですね。
ハスキーボイスが耳元に聞こえてくるようです。
年齢を知ってちょっと驚きました。
声のせいかもう少し年上の方だとばかり思っていました。
青春がどんどん遠ざかっていく感じがします。
お返し?コメントありがとうございました
> どなたの訃報かと思ってしまった・・・
> ああ。歌手の方。その曲聞いたことがあります。
「聴いたことがあります」ですよねぇ、若い方は...
私は 昨日今日ず~っと耳の奥にこの歌が流れ続けています(トシですよねぇ)
りりぃさんの声も容姿も 若い頃とそう大きく変りませんが、
年齢とともに 歌も演技も 深さも味わいも 確実に深く濃くなられました。
> 随分前のような気がするのに、お若いんですね。
この世界の方はいつも死ぬまで年齢不詳のようです
寧ろ 歳を三っつ四つ余分にサバよんでる(背伸びしてる)かも...。
私なら 三っつ四つ少な目にサバ読みたいですけどね。
himikoさんは サバよんではりませんよねぇ
いつもコメントありがとうございます
> 私もりりィさんの訃報にはショックを受けました。
(ほぼ)同世代意識かなぁ...なんだかちょっと安心しました
> 肺がんだったんですね。
タバコを吸ってられましたね
まさか あの声質を維持するためではなかったと思いますが...。
> ハスキーボイスが耳元に聞こえてくるようです。
イヤフォンを外しても 「私は泣いています」が聴こえて...泣いています
> 年齢を知ってちょっと驚きました。
> 声のせいか もう少し年上の方だとばかり思っていました。
彼女がデビューした当時、「すごくオトナな人だなぁ」って思いました。
今風に言えば「はんぱない」存在感を醸していましたからね。
> 青春がどんどん遠ざかっていく感じがします。
「感じ」ではなく どんどん駆け抜けて
置いてきぼりにしてほしいですけど、
実際は「老いて来ぼり」にされています。
(ほぼ?)同世代、がんばりましょう!
びっくりしました。
私よりずいぶん年上の方のように思っていましたが
そうでもなかったです。
声も役者としても個性的で
一度、聞いたり見たりしたら忘れられないアーティストでした。
個人的には田部井さんの訃報のほうがショックでした。
コメントありがとうございました
> りりィさんの訃報をニュースで見て びっくりしました。
> 私よりずいぶん年上の方のように思っていましたが そうでもなかったです。
いつも「諦観」を感じさせる 歌であり 表情であり 存在でした。
そうした雰囲気が 少し上の世代の世界なのかなぁ...と思いましたものね。
一度もライブで聴けなかったことを 今にして悔いています。
> 声も役者としても個性的で
> 一度、聞いたり見たりしたら忘れられないアーティストでした。
CDとかTVとかスクリーンとかではなく 生!にお会いして話をすれば
間違いなく すぐに呑まれてしまいそうな方...惹かれます。
> 個人的には田部井さんの訃報のほうがショックでした。
そうですよねぇ。
ラジオのお声を聴いて なんで?と思うほど リアルな存在でした。
ラグビーの平尾誠二さんも!
花園でも宝ヶ池でも見ていましたから
亡くなられることそのことが リアルになりません。
淋しいです。。。。。
まだ最近のドラマ、深夜食堂に出ていた気がしていましたが?
最近でもなかったのかな。
私には64才は微妙ですね。
(´-ω-)人
違和感ないような気もするし。もっと昔からテレビに出ていた様な気もします。リリィさん七つ年上か?
んっ?七つ違いってhimiko様と私じゃないですか?(笑)
そんな感じなのかな。(´-ω-)人
デ某様、失礼致しました。
コメントありがとうございます
> まだ最近のドラマ、深夜食堂に出ていた気がしていましたが?
深夜食道ではありませんが、今年、TVでもお見かけしました。
来年2月公開の映画にも登場されるそうです。
やっぱり...急逝!の感がありますね。
> 私には64才は微妙ですね。違和感ないような気もするし。
> リリィさん七つ年上か? himiko様と私じゃないですか?(笑)
え? himikoさんて 57歳ですか?
ほんとうですか? なんで知ってるんですか?
私 40代前半の方だと思っていましたのに...。
FTOさんも57歳。
いつもキレそうなところを耐え よく頑張ってられます。
で、大島優子さんの大ファン...。
びみょ~です。。。。