goo blog サービス終了のお知らせ 

デ某の「ひょっこりポンポン山」

腎がんのメモリー、海外旅行記、吾輩も猫である、人生の棚卸しなど。

続:9月を前に

2017-08-28 23:23:25 | かんわきゅうだい
 一昨日UPした「9月を前に」。はからずもたくさんのコメントをいただき、コメントひとつ一つが心にしみ、自身 深く考えるところがありました。「8月のブログはこれでお仕舞」と思っていましたが、仕舞いきれない思いと若干の顛末を記すことにします。
                              All painted by QP.


 腎がんの方の多くはブログ村の「腎臓がん」カテゴリーをご覧のことと思います。現在40余のブログが登録され、同病の方の闘病記、治療法その他の情報など或る面、診療機関以上にリアル且つ貴重な存在であり、何より自身への大きな励ましになっています。

 勿論、親しくコメントを交換し励ましあっていた方が旅立れる衝撃、悲しみは避けられません。4年前にブログを初めてからも、幾度となく・・・。しかし死は誰にも免れがたく、そしてがんという病に限らず私たちの周りに日常普段に起きていることでもあります。

 腎がんは、術後(寛解まで)がとても長いがんです。10年たっても再発・転移があり、術後の定期健診は必須!です。ステージその他の状態によりますが、術後は3~6月毎にCT検査があり、かなり経っても年1回のCT、時に骨シンチ検査が行われます。

 私は、6月毎の血液検査と診察のほか、昨年9月(術後5年)からCT検査は年1回・・・まさに今回は1年ぶりのCTです。健康診断と異なり、がんという病気の1年は重い!ですが、一方、CTの放射線被曝は胸部X線の250回分・・・患者には厳しい選択肢です。




 前回の検査から再発or転移が始まれば、(個人差はありますが)1年でかなり広がります。そう思っている時に身体の方々に不調が出ると、「肩や背中の痛みは肺転移?」「首や関節の痛みは骨転移?」とつい!思ってしまいます(腎がんからの転移は殆どが肺or骨です)

 数か月前から足先のしびれと痛みが続いています。でもこれはそれほど心配ではありませんでした。しかし少し前から胸~腋を経て肩甲骨までの痛みがあり、ここ2~3日はロキソニンなしに眠れないほどの痛みです。猛烈な勢いで肺にがんが広がっている?

 一週間後には術後6年の検査があるので・・・と我慢していました。しかしどうにも耐えられず今朝、掛りつけ医に参りました。診断は「たぶん・・・帯状疱疹でしょう」と、ウィルスの増殖を抑える薬(3回5日)と鎮痛剤を処方されました。「たぶん」ですが・・・

 実は帯状疱疹には20年程前に一度罹りました。「一生に一度」と聞いていましたが、「免疫力が下がったり老化によって身体の中のウィルスが活性化することは珍しくない」とのことでした。「免疫力低下」も「老化」も気に入りませんが、仕方ありません。

 たぶん・・・を信じないわけではありませんが(信じていない)医師の言うとおり抗ウィルス薬を「5日服用すれば治る」のであればと、鎮痛剤は敢えて服用しないことにしました。それで治らなければそれこそ「最善を信じ最悪に備え」なければなりませんから。




 前回(一昨日)リトアニアの合唱団の「You Raise Me Up」をご紹介しました。前回いただいたコメントに触発され、この歌の意味について少し掘り下げて考えてみたくなり、原詩から翻訳にとりくみました。かなり意訳した部分もありますが、お赦しください。

 When I am down and, oh my soul, so weary
   こころが落ちこみ 疲れ果てて
 When troubles come and my heart burdened be
   なにもかもに 心が折れそうなとき
 Then, I am still and wait here in the silence
   そんなときは ここでただ静かに 待ちつづける
 Until you come and sit awhile with me
   あなたが来て より添ってくれるまで

 (※1) You raise me up, so I can stand on mountains
       あなたは私を勇気づけてくれる だから山の頂にも立てる
 (※2) You raise me up, to walk on stormy seas
       あなたは私を勇気づけてくれる だから荒ら海にも漕ぎ出せる
 (※3) I am strong, when I am on your shoulders
       私は強くなれる あなたにいつも支えられているから
 (※4) You raise me up to more than I can be
       あなたは私を勇気づけてくれる 私が思う その何倍も

 (※1~4) リフレイン

There is no life - no life without its hunger
  飢えることなき命など無い
Each restless heart beats so imperfectly
  やすみなく脈を刻む胸も 時に烈しく乱れる
But when you come and I am filled with wonder
  だけどあなたに逢えば 不思議なほど満たされ
Sometimes, I think I glimpse eternity
  そんなとき私はいつも 永遠の世界を垣間見ている

 (※1~4) リフレイン
 (※4)   リフレイン



  にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ 

【過去ログ目次一覧】
新聞・TV・映画etc. http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a7126ea61f3deb897e01ced6b3955ace
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~140 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
吾輩も猫である141~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/b7b2d192a4131e73906057aa293895ef
かんわきゅうだい(57~) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/20297d22fcd28bacdddc1cf81778d34b
かんわきゅうだい(~56) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c



18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふき)
2017-08-29 04:07:16
デーさんには 
そんな『あなた』が
沢山いて下さいますね

下部の私も 応援していまーす

返信する
痛みの強さ (リーのママ)
2017-08-29 10:20:22
病院に行かれたと知り心配していました。
帯状疱疹でしたか。
あ、信じていないんでしたね。
信じてないと薬が効かないかもですよ
体力が落ちると、帯状疱疹が再発しやすいと聞きます。
お孫さんのお世話に全力投球された疲れが出たのでは?
帯状疱疹の痛みは辛いと聞きます。
養生なさって下さいね。
返信する
Unknown (Anne)
2017-08-29 11:22:48
帯状疱疹なら本当にかなりの痛みですよね!
無理をされると痛みが残る等テレビで見たことがあります!

原因のウィルスは水疱瘡のウィルスだから子供の頃のように予防接種で防げると聞き、私は予防接種をしています。

お医者さんの話だと4年毎位に接種が必要らしいです。

私は痛いのは経験したくないので直ぐに予防接種しました(笑)

今回、治癒したら4年後位には予防接種をどうぞ( ^-^)

病気になると免疫力低下で癌のリスクも高くなるし、水疱瘡の予防接種で回避出来るなら簡単な選択だと思います!

お大事になさって下さいm(_ _)m
返信する
Re:ふきさん (デ某)
2017-08-29 13:42:24

ふきさん
コメントありがとうございました

> デーさんには そんな『あなた』が沢山いて下さいますね
それぞれに心から感謝しています

> 私も 応援していまーす
ありがとうございます。私もふきさんファンの一人、いつも応援しています
東京は暑さがぶり返している由
まだ暫く秋には遠いですかねぇ・・・。がんばりましょう
返信する
Re:リーのママさん (デ某)
2017-08-29 13:44:37

リーのママさん
コメントいつもありがとうございます

> 病院に行かれたと知り心配していました。帯状疱疹でしたか。
> あ、信じていないんでしたね。

疱疹が出てなかったので「ちがうのでは?」と思っていましたが、
今朝あらためて見ると肩甲骨のあたりから腋にかけて小さな疱疹が幾つか・・・。
信じるほかありまセ~ヌ河です

> 体力が落ちると、帯状疱疹が再発しやすいと聞きます。
> お孫さんのお世話に全力投球された疲れが出たのでは?

仰るとおりです。
こり夏はちょっとハードすぎる日々でした

> 帯状疱疹の痛みは辛いと聞きます。養生なさって下さいね
ありがとうございます
鎮痛剤も 我慢せず寧ろ服用する方が痛み後遺症を防ぐようです。
ガマンして損しました

リーのママさんも くれぐれもお身体たいせつにご活躍くださいね
返信する
Re:Anneさん (デ某)
2017-08-29 13:46:28
Anneさん
コメントありがとうございます

> 帯状疱疹なら本当にかなりの痛みですよね!
二度目ですから最初より少しマシですけど、ほんと!痛いです

> 原因のウィルスは水疱瘡のウィルスだから
> 予防接種で防げると聞き、私は予防接種をしています。
水疱瘡に罹ったことのない方は予防接種したほうがいいと思います
水疱瘡は治ってもウィルスが神経節に潜み、
免疫低下などで改めて出現するのが帯状疱疹のようです。

> 私は痛いのは経験したくないので・・・
痛いのはほんと!消耗します。昨夜は遂に眠れませんでした

> 病気になると免疫力低下で癌のリスクも高くなり・・・
ですよねぇ。この夏はいろんなことがあり過ぎ!ましたからねぇ

> お大事になさって下さい
ありがとうございます
季節の変わり目、Anneさんもお身体たいせつにご活躍くださいね
返信する
Unknown (夢ちゃん)
2017-08-29 14:15:17
検査を待つ心細さ・・・いかばかりかとお察しいたします。
今の痛みはきっと、帯状疱疹だと思います。夢子も随分と?若いころに罹り七転八倒したのを思い出しました。疲れと強いストレスからと先生がおしゃっていたように記憶しています。

夢子の勘では・・・デ某さまは、「心配なし!!」なんですけど・・・
当たりますよ、夢子の勘は。
嬉しい報告待っていますからね。

まだまだデ某さまには大切なお仕事があるでしょ?  ○○の理事長職とかね。
返信する
帯状疱疹 (遠音)
2017-08-29 16:10:41
間違い無く 帯状疱疹です。
一昨年4回目・・えぞをを連れて入院しましたっけ。
そう言えば あまりの痛さに疲労骨折と
自分流に診断してね 整形外科に行きました。
骨折だと考えたくらい痛いんですね。

過労とも診断されて一週間だったかな-?
何もしないで病室にウツラウツラ・・
隣の病室からえぞをが見舞いに来ていました。
「社会的入院」って言うんです。
田舎ならではですねー
一週間くらいでなおります。 しっかりお薬飲まなけりゃ神経痛だけ残っちゃいますから
やつけてくださいね。
今頃はブツブツが増えて痒いかも知れません
デ某さん 頑張るのよー
ストレスも重くするので遠音がおまじないを。
「イタイノイタイノ 飛んでイケー」
したっけネ~
返信する
Unknown (noriko)
2017-08-29 20:52:44
デ某さん、痛みどうですか?
お薬効いてますか?
帯状疱疹だったとは〜
私も先月、痛みのない帯状疱疹になりました。正確にいうと、6月中旬から猛烈な痒みに襲われたけど、それをダニに刺されてと思っていてひたすら痒み止めぬってたのが実は帯状疱疹だったという( *^皿^) その時の事は、先月、お腹の痺れという記事で書きました(^q^)
デ某さんは、痛みが強いと書かれてるので、すごい痛いんだって伝わってきました。
私の場合は、病院いったのが、湿疹出て2週間後と遅かったので、薬はない!と言われて、ビタミン剤だけでした😝
デ某さんは、お薬が効く期間だから大丈夫!しっかり治せると思います!
私も、今は痺れがなくなってスッキリしてるので〜
これからは、ピリピリと来たら皮膚科へ行くことに決めました。笑

デ某さん、お大事にして下さいね😉
返信する
Re: 夢みる夢子さん (デ某)
2017-08-29 21:40:07
夢子さん
コメントありがとうございます
ブログが更新されるたびに、そしてコメントいただくたびに
夢子さんが元気になられたことを実感し 歓んでいます

> 検査を待つ心細さ・・・いかばかりかとお察しいたします。
毎度のノミの心臓・・・羞しいかぎりです

> 今の痛みはきっと、帯状疱疹だと思います。
はい。確定です。キリを刺されるような痛みさえなければ何ということもありませんが・・

> 夢子も随分と?若いころに罹り七転八倒したのを思い出しました。
> 疲れと強いストレスからと先生がおしゃっていたように記憶しています。
夢子さんも罹られたんですねぇ
疲れとストレスに加え 免疫力低下と老化!っていうのが・・・口惜しい(笑)

> 夢子の勘では・・・デ某さまは「心配なし!」・・・当たりますよ、夢子の勘は。
ありがとうございます 夢子さんの勘を信じたいと存じます

ではでは・・・。
なお 貯金・・・に半分、残り半分はなさってくださいね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。