goo blog サービス終了のお知らせ 

デ某の「ひょっこりポンポン山」

腎がんのメモリー、海外旅行記、吾輩も猫である、人生の棚卸しなど。

記録的大雪に遭遇(吾輩も猫である139)

2017-01-27 12:35:53 | 吾輩も猫である


 主人の今回の帰省に吾輩は同行していない。細君と仲良くお留守番だったのだ。なのに主人ときたら吾輩にメモ書きを寄こし「頼んだぞ」と。「頼まれないぞ!」って目をしてみたものの知らんぷり!だもんなぁ。ったく・・・。ひと、否! 猫づかいが荒すぎる。

 

 郷里に向かった22日はよく晴れた日で道中も殆ど雪景色を見なかった由。勿論、寒波がくるとの予報だったので、車はすでにスタッドレスを履いている。日曜日で寒波予報とあれば道は空いている。いつもは5時間の道を4時間余で走り、余裕のよっちゃん!

 が、その日の夕刻からもう怪しい気配になったらしい。エアコンを入れても部屋がなかなか暖まらない。夜になると音がするほどのアラレが降りはじめ、庭はもう薄く雪化粧。そして朝を迎えカーテンを開けると、そこはもうアッ!と声をのむ一面の銀世界・・・。




 三泊四日の帰省を予定していたが、予報では「明日も明後日も大雪」。そこで母親の主治医との面談はじめ為すべきことは23日中に終えることにした。ハンドルをとられながら雪道を走りまわり、ちょっと駐車すると雪かきしなきゃ車が動かなかったそうな・・・。

 間断なく降り続いたこの日は、朝に雪かき夕刻にも雪かき。主人、余りのきつさにベソもかいたらしい。「日頃の行いが悪いからちゃいますか?」と言うと、さすがにむっ!として「言うてくれるやないかい。けどそれはちがう。厄落としというもんや」。




 そう思うのは勝手だが、「因果応報」と言うべし。吾輩にもっと上等の鰹節を出してくれるなり日頃から徳を積んでいればそんな目に遭うこともなかっただろう。それでも為すべきことは為し終えたと、主人、予定を一日繰り上げ24日に帰阪することにした。

 が、夜のニュースで「今夕、米子道は全区間通行止めになりました」「動けなくなって道路に取り残された車は60台に上ります」と。まあ、今夜一晩のうちに除雪し、明日は開通するやろ」と眠りについたものの・・・甘い! この夜、前夜の倍も雪が降った。
  



 結局24日は一日家に閉じ込められた由。その間、時々タブを開いて道路情報を見ては「あかん」「まだや」と溜息。近くのスーパーへの買い物も長靴で歩いて・・・まさに「雪隠(せっちん)詰め」とはこういうことだろう。せっかちな主人には酷なことだった。

 翌25日は、朝から陽が射す良いお天気。主人も「そろそろ開通」とタブを開くが、まだ2区間が通行止のまま。「それはないやろ」「カンニンして下さい」「往生しまっせぇ」と関西ぼやきの連発だったことだろう。荷物はもう積み込んでおいたのに・・・。
 



 お昼に漸く全区間「解除」。「介助に帰省して漸く解除」なんてダジャレを言うたかどうかは・・・差し控える。写真上は、通行止区間にある米子道「蒜山(ひるぜん)SA」。軒近くまで雪が積もり、「立山」とまでは言わないが、ちょっとした雪の壁ができていた。
 
 米子道を無事!通過し 落合JCTから中国道へ。順調に走るも 宝塚あたりでやや渋滞。ここで右レーンに同じナンバーの車を発見。目ざとい主人、チャンスを窺い 一瞬!停まったスキに写真を撮った由。「8008・・・晴れれば」とは、さもありなむ心境(写真下)




 さて 寒いおはなしゆえ暖かな音楽を聴いていただこう。「California Dreamin」と言えば「Mamas&Papas」だが、キャンディーズでおとどけする。今や、ミキちゃんは完全リタイア、スーちゃんは天国へ行ったが、ランちゃんはまだ女優として活躍している。



  にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ 

 【過去ログ目次一覧】
 吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
 吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
 吾輩も猫である81~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
 かんわきゅうだい  http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
 閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
 腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
 旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
 ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい歌! (讃岐おばさん)
2017-01-30 10:00:21
介護帰省、本当にお疲れ様でした。
キャンデーズも懐かしいですが歌も最高でした。
本当に人生っていつどうなるか分からないものです。
私も母の年齢を越してしまい、これからどこへ行くのかと思うときがあります。
思い付きで行動、行き当たりばったりの私ですが、少しは大人らしく自重しなくては、の今年の計です。
返信する
雪止め (六花)
2017-01-30 13:36:34
キャンデーのような娘たち三人・・かわいかったなぁー
スーちゃんの女優姿 きっとすばらしい女優さんにと思って居たけれど・・逝ってしまった。 あなたは幾つなんだろう?
長生きしてご主人様を守って差し上げてね。

さてデ某さん
お母さんは 息子の一ヶ月に一度の
見舞いをどんなに待っていることでしょう。
雪止めしたのは・母の思いです。
そして父の念いです。
返信する
Re:讃岐さん (デ某)
2017-01-30 21:01:42
讃岐さん
パス!するようなブログ記にコメントくださりありがとうございます

> 介護帰省、本当にお疲れ様でした。
毎月帰省していますけど、一度として「似たようなこと」はありません
毎回!毎回!が新しい出来事だらけです

> キャンデーズも懐かしいですが 歌も最高でした。
キャンディーズも ピンクレディも 更にその前のザ・ピーナッツも
それぞれ 歌とともにお人柄にも魅かれました

> 人生っていつどうなるか分からないものです。
> 母の年齢を越して...これからどこへ行くのかと思うときがあります。
どこに?って...みんな同じところへまいります(笑)
地球時間からすれば ほんの僅かの時差があるだけですよ。

> 思い付きで行動、行き当たりばったりの私ですが、
> 少しは大人らしく自重しなくては、の今年の計です。
讃岐さんが「自重」と仰っても、「ご自分の重さ」かなぁ?と・・・
今年もどうぞ何憚ることなく飛んで!くださいまし
返信する
消えた? (リーのママ)
2017-01-30 21:15:20
コメントを書こうと思ったら、一時消えていたような気がしますが、12時間以内にコメントがなくて消してしまったのかと心配しました。
揺れるカーテンとシマちゃんの写真、センスがいいですね。
それから、久しぶりに勇壮な大山が顔を見せてくれました。
それにしても凄い雪だったんですね。
山陰が普段どの位雪が積もるのかは分かりませんが、写真はすっかり雪国。
新潟と言われても信じます。
雪かきが大変だったと奥さまに言って、そうでしょう!と言われている様子が目に見えるようです。
本当にお疲れ様でした。
返信する
Re:六花さん (デ某)
2017-01-30 21:22:22

六花さん
一度削除したほど自分本位のブログ記に優しいコメントありがとうございます

> スーちゃんの女優姿 
> きっとすばらしい女優さんにと思って居たけれど・・逝ってしまった。 

映画「黒い雨」、(題名を忘れましたけど)沢田研二さんと共演したTVドラマ・・・
内面の厚みがうかがわれ魅力ある女優さん・・・あまりに短すぎる一生でした

> あなたは幾つなんだろう?
> 長生きしてご主人様を守って差し上げてね。
シマは今年9歳目に入りました
年を重ねる毎に人間になりつつあるシマジロウですけど、
さて私とどちらが長生きするでしょう

> お母さんは息子の一ヶ月に一度の見舞いをどんなに待っていることでしょう
> 雪止めしたのは・母の思いです。そして父の念いです。
今回は幹線道路は兎も角、一般の道は擦れ違うのも大変な状況・・・
母を外泊させられなかったのが心残りの帰省となりました。
毎月の帰省ながら・・・毎月!毎月!様々な場面に遭遇いたします。
こういうことも含めて人生のドラマでしょうか・・・。
返信する
Re:リーのママさん (デ某)
2017-01-30 21:36:17
リーのママさん
いつも丁寧にコメントくださりありがとうございます

> コメントを書こうと思ったら、一時消えていたような気がしますが、
> 12時間以内にコメントがなくて消してしまったのかと心配しました。
ご明察のとおり一度削除いたしました
その前のコメント欄の二番煎じ、自己本位すぎるかなぁとも・・・

> 揺れるカーテンとシマちゃんの写真、センスがいいですね。
> それから、久しぶりに勇壮な大山が顔を見せてくれました。
シマの写真と大山の雄姿も 思い直して再掲した理由かな・・・

> それにしても凄い雪だったんですね。
私にも経験のない豪雪でした

> 雪かきが大変だったと奥さまに言って、
> そうでしょう!と言われている様子が目に見えるようです。
妻は函館への介護帰省でもっと雪に苦労してるでしょうから言えまセーヌ河
リーのママさん、いつもありがとうございます
返信する