goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆりの木歯科医院通信

東京都文京区千駄木のゆりの木歯科医院での取り組み
「元気」「きれい」になるためにやっていることなど

小児耳鼻咽頭科学会@岡山

2012年06月21日 | セミナー、見学関係
本日は、岡山県で開催された「小児耳鼻咽頭科学会」に参加してきました。

歯科は口腔領域を担当しますが、隣接器官である耳鼻咽頭科と繋がりが深いです。
また、今回、師匠の三谷先生が発表されることもあり聴講させて頂きました。
三谷先生の演題は
「喘息患者へバイオブロック療法と上顎洞牽引術を適用した1例」
気道のセクションでの発表です。
まだ耳鼻科領域でもマイナーな治療法ですので、理解が難しいですが興味をしめされている
先生方も多かったようです。




他には

乳歯の歯周膿瘍が紫斑病性腎炎の原病巣になるため、腎炎完治のために積極的に抜歯をする
という興味深い発表もありました。
乳歯の歯周膿瘍とは、多くが虫歯が原因で歯の神経が壊死をし、歯茎が腫れ膿がでることです。
日常臨床でよく遭遇しますが、根管治療をし予後良好となることが多いです。
しかし予後不良で再発を繰り返す場合、
紫斑病性腎炎のような全身疾患の原因になることが少なからずあります。
再発症例は慎重な対応が必要と改めて思いました。

また
歯科ではなかなか見ることができない
扁桃・アデノイド・気道領域の嚢胞等の手術の画像を見ることができ
大変勉強になりました。

口腔領域を診療としている以上、隣接医学の勉強は怠ってはならないなと思いました。

==

お昼休みに、岡山後楽園に行ってきました。
あいにくの雨でしたが、日本三大庭園というだけあって素晴らしかったですよ!

 

  

岡山はいい所ですね!
今度はのんびり瀬戸内海の島めぐりなどしたいなぁと
旅の妄想をしながらの帰路でした。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 信頼を届ける医療接遇セミナー | トップ | ワイルド ソウル »
最新の画像もっと見る

セミナー、見学関係」カテゴリの最新記事