成長・夢の部屋

人の成長に着目した備忘録。宇宙へ行くことを夢見て、夢・ロマンを語る部屋

余白を作って余白を攻める

2019-07-21 15:28:38 | Weblog

(1)今の時代は余白を攻めるべし。余白とは、課題が多い時、批判がある時、失敗した時やピンチの時。また、都会ではなく地方。決してブルーオーシャンではないが、そこを乗り越えてビジネスを創出すると競合やライバルが不在となり、長く優位性を保つことができる。

(2)昨日、福井県越前市にてキングコングの西野さん、幻冬舎の箕輪さんの講演会に行ってきた。いろんなことにチャレンジし、試行錯誤を繰り返しているがゆえに聴衆を引き込み、説得する力は半端ない。批判やピンチから逃げずに飛び込んで、乗り越えているストーリーに多くの人が惹きこまれる。

(3)余白を攻めるには勇気がいるし、パワーが必要だからその勇気とパワーを生み出す力が必要になる。その力は圧倒的に信じる情熱と勇気を持って断捨離して余白を作るしかない。そこが自分も含めて多くの人が苦手なところ。現状で更に積み重ねて頑張ろうとするから無理があり続かなくなる。

(4)捨てることと無の時間を作ることが重要だ。無の時間を作るためにはランニングやウォーキング等のぼーっとする時間が最適。SNSの場合は、有益なことばかり投稿せずに、たまに無益のクソツイートをしたりするのが良い。余白ができれば試行錯誤する時間が出来て、失敗を含めた経験を積むことができる。

(5)時代にあった攻め方をする必要があり、試さない限りゴールへの近道を進めない。ゴールだと思っても、次なるゴールを目指して安定したところ以外に身を置き続ければ、歳を取っても楽しみ続けることができる。どうせなら80、90代になってもワクワクし続けたいものだ。楽しい未来が待っているよ!




《特集1》【キッズの成長・夢】
※団子三兄弟と今週は会えていないので休止。夢に向かって突き進め!!


《特集2》【応援チームに対して】
・ガンバ大阪:宇佐美はやっぱり持っているねー。今野選手等がいなくなって寂しいが、若手がガンバの歴史を築いてくれる。

・ツエーゲン金沢:昨夜の柏戦は敗戦でも収穫あったから、未来につなげて行こう。
⇒ツエーゲン金沢と共に北陸を盛り上げる(はてなブログ)


《特集3》【ランニングを継続するための仕掛け】
(予定)毎週末に10Km以上のランニング。H31年目標:92Km/月
(結果)7/13:9.9Km(52分)、7/15:18.6Km(120分)、★7/21:17.6Km(108分)