成長・夢の部屋

人の成長に着目した備忘録。宇宙へ行くことを夢見て、夢・ロマンを語る部屋

宇宙飛行士候補者募集に申込での楽しみ方

2022-02-26 21:06:28 | Weblog
連続ツイート方式第851回をお届けします。

(1)JAXAが13年ぶりに募集した宇宙飛行士候補者募集への申込みを締め切り1週間前に完了した。11月にWEBエントリーして、エントリーシートと健康診断結果をWEBに登録してやっと申し込みが完了した。エントリーするにあたって、いろんな気付きがあり、チャレンジする楽しさを味わうことができる。
https://astro-mission.jaxa.jp/astro_selection/

(2)今回の募集では以前と比べて条件が緩くなったので、幅広い人が申し込みできるようになった(社会人の実務経験が3年以上以外は)。現代の就活等では当たり前なんだろうけど、エントリーは全てWEBで電子データのやり取り。一番意外だったのは、エントリーの段階で健康診断結果が必要なこと。

(3)ある程度の選考を経た上で必要になると思いきや、最初の段階で健康診断結果の提出が求められる。それなりの詳細な健康診断が求められるから、病院で申し込むと約1万円の経費がかかる健康診断だ。我輩の場合は、たまたま人間ドックとタイミングと重なったので、ラッキーにも半分の経費ですんだ。

(4)この健康診断が必要なことで、誰もが気軽に申し込みができるわけではなく、ある程度真剣に考えている人をスクリーニングしているのだろう。エントリーシートへの記載内容は、志望動機、理想とする宇宙飛行士像等を300文字以内で、自己アピールをA4で1枚(PDF)で提出が求められる。

(5)自己アピールを記載するにあたって、自分の頭の中を整理することで普段使わない脳みそを使って、脳みその筋力アップができた感じがする。宇宙兄弟の六太のように宇宙へ行きたい、という憧れレベルでの記載はさすがにNGになるが、その記載をするために、しばらくは宇宙兄弟の世界に浸ることができた。

(6)自分なりの個性を出すために今回やったこととしては、自己アピール作成にあたってiPadにAppleペンシルにて手書きにて作成してみた。そして、Goodnote5にマインドマップを活用して、経験、モットー、貢献すること、宇宙への想いや拘りをアナログチックに書いてみた。

(7)小手先の見た目ではなくコンテンツを見られるのだろうけど、頭の整理をするためには効果的だったし、最初から最後までチャレンジすることを楽しむという観点で刺激になった。申し込む時点からワクワクドキドキを楽しむことができれば、貴重なチャレンジの経験にすることができる。

(8)4月には書類審査の結果通知があり、書類審査を通過すれば5月上旬に0次試験としての英語試験がある。なんとか0次試験のバッターボックスには立つことができればありがたい。英語の実力では1次試験に行ける可能性は限りなくゼロだが、2年前から英語ヒアリングを毎朝続けてきた汗は活かしたい。

(9)前澤さんが宇宙へ行ったりと海外旅行へ行くように宇宙旅行へ行く時代がまもなく来る。いろんな夢を乗せて、みんなで夢を描いて、コロナや戦争を吹き飛ばして来る宇宙時代を楽しんで行くとしよう。


《特集1》【ランニングを継続するための仕掛け】
(予定)毎週末に15Km以上のランニング。2022年目標:84Km/月
(結果)2/12:20.7Km(120分)、2/19:10.0Km(52分)、★2/26:10.0Km(52分)


《特集2》朝活
https://www.evernote.com/l/AH4BsucpbVJNJaoqzft0BMffGBy5eMqph3g


※宇宙のロマンを語るブログ
https://dangosansan.com


コロナがもたらしたメリット

2022-02-20 14:00:40 | Weblog
連続ツイート方式第850回をお届けします。

(1)新型コロナが地球を襲ってきて2年。人類は多くの自由を奪われてしまった。ただし、いろんな変革を一気にもたらしてもくれた。決してマイナスばかりではなく、プラスもいろいろとある。我輩としてのプラスは、いろんなオンラインにより距離と時間を効率化してくれたことと新たな出会いである。

(2)仕事における会議のあり方や仕事そのものがテレワークにより見直すことができた。プライベートで大きな変革につながったこととしては、いろんな講演会やエンターテイメントがオンラインで見ることができるようになったことがある。特に、最新のトレンドをタイムリーに追っかけやすくなった。

(3)最近は毎週のようにウェビナーに参加して、最新の情報をゲットできるようになった。特に、NFT、メタバース、Web3.0、ETF投資等の環境の変化が激しいことに対してのウェビナーが本当にありがたく、しかも無料での開催も多いから幅広くインプットできるようになった。その分アウトプットが大変。

(4)エンタメとしては、これまで東京へ行かないと見れなかったミュージカル、歌舞伎、公演がオンラインで鑑賞することができるようになったことは、いろんな刺激を移動時間と移動コストをなくして味わえるようになった。コロナ前では、時間を惜しんで味わっていなかったことが味わえている現実。

(5)いろんなプラットフォームを利用することによって、ログインすることの手間を省くことができるようになったこともメリット。Peatix、elu等の購入系やCAMPFIRE、カモファンディング等のクラウドファンディングも手間をかけることなくログイン、申込できるようになったのは大いなる改善だ。

(6)ただし、イベントのスタッフをやってのリアルな刺激が恋しくなっていることも事実。メリットを存分に味わいつつ、アフターコロナの際に弾けるための爆弾の仕掛けは今のうちにやっておくと更に幸福度が増すはずだ。メリット、デメリットを明確にしておいて、いざという時に反転させることを楽しむ。


《特集1》【ランニングを継続するための仕掛け】
(予定)毎週末に15Km以上のランニング。2022年目標:84Km/月
(結果)1/29:22.0Km(132分)、2/12:20.7Km(120分)、★2/19:10.0Km(52分)


《特集2》朝活
https://www.evernote.com/l/AH4BsucpbVJNJaoqzft0BMffGBy5eMqph3g


※宇宙のロマンを語るブログ
https://dangosansan.com


継続する秘訣 ~自己宣言と刺激~

2022-02-12 18:59:35 | Weblog
連続ツイート方式第849回をお届けします。

(1)SNSは上手く活用すると継続するためのツールになる。継続するための秘訣は自己宣言と仲間からの刺激。ブログにしてもツイッター、FacebookのSNS投稿では自己宣言がしやすい。宣言したら実行しないとかっこ悪い。行動した結果を投稿にて報告するわけではないが、行動しないと良心が痛む。

(2)昨日ツイッターでお墓の掃除を宣言し、昨日は行けなかったが本日行くプランを立てて、掃除を実践する。毎月やると宣言しているから雪が降ってもお墓掃除をサボるわけにはいかない。宇宙飛行士試験の申し込みにしても、いろんなハードルがあるが宣言したからには申し込まないわけにはいかない。

(3)決してノルマというわけでもなく、強制でもないが、毎週末のランニングも文字として記録に残っているから雪で走れない時以外はサボらない。行動すれば達成感を味わうことができ、派手さはないがこのコツコツの積み重ねを継続するしかない。これが快感になり、ちょっとした成長につながる。

(4)ここ2年ほどツイッターのフォロワー数が伸びていないが(逆に減っている。笑)、毎日やり取りしている仲間がチャレンジしている姿勢を見ると滅茶苦茶刺激を受ける。決して有益なツイートをお互いにしているわけではないが、負けてられないと思ってしまうからツイッターは辞めらずに楽しい。

(5)その文化は、ある意味メタバースの世界につながると思っている。自分にとって都合が良くて快適な世界がメタバースと言われているが、自分に優しい世界だけでなく、刺激し合って気持ちよくなる世界って、承認欲求の先の世界としてニーズがあると思う。リアルでも仮想世界でもそうありたいものだ。


《特集1》【ランニングを継続するための仕掛け】
(予定)毎週末に15Km以上のランニング。2022年目標:84Km/月
(結果)1/15:10.0Km(50分)、1/29:22.0Km(132分)、★2/12:20.7Km(120分)


《特集2》朝活
https://www.evernote.com/l/AH4BsucpbVJNJaoqzft0BMffGBy5eMqph3g


※宇宙のロマンを語るブログ
https://dangosansan.com


ながら時間の活用方法 ~音声最強~

2022-02-05 19:28:33 | Weblog
連続ツイート方式第848回をお届けします。

(1)時間に追われる日々を過ごしているとちょっとした時間でも大切にしたいもの。そんな隙間時間にインプットすることができれば効率的になる。そのために音声が有効であり、ながら作業で聞くことによって手間が省けるから続することができる。そのツールとしてはVoicyとAIスピーカーが最強である。

(2)我輩の毎朝の日課。①毎朝5:30にAIスピーカー(Amazon Echo Dot)がNHKニュースを約10分間読み上げてくれる。朝のツイッターをしながら朝一番で世の中で起こっていることを何となく把握する。②毎朝の通勤時間を利用してVoicyを聞く。そのためにはワイヤレスイヤホンは必須。

(3)Voicyで毎朝聞くメニュー。①西野さんの朝礼、②鴨頭嘉人の朝礼、③日経LissN英語ニュース、④ながら日経、⑤Voicy Morning News、⑥Voicy ITビジネスニュースまでが必須。帰りの通勤時間を利用して、⑦イケハヤラジオ、⑧投資、NFT関連の情報収集。有料放送までは利用していない。

(4)音声はYoutubeと違ってコンテンツに時間を奪われた感じがしないから毎日飽きずに継続して聞くことができるし、その継続によりパーソナリティとの親近感を深めることができる。また、その時々のトレンドやノウハウがタイムリーにゲットできることが本当にありがたい。便利な世の中になったもんだ。

(5)インプット量が増えたが、その分のアウトプットが追いついていないことが課題。毎朝のツイートと週末のブログがせいぜいの所。読書は毎朝15分月5冊程度でiPadのGoodnote5アプリによりマインドマップでアウトプットしても、量が足りてない。音声でのアウトプットに踏み込まざるをえないかな。


《特集1》【ランニングを継続するための仕掛け】
(予定)毎週末に15Km以上のランニング。2022年目標:84Km/月
(結果)1/8:19.2Km(105分)、1/15:10.0Km(50分)、1/29:22.0Km(132分)


《特集2》朝活
https://www.evernote.com/l/AH4BsucpbVJNJaoqzft0BMffGBy5eMqph3g


※宇宙のロマンを語るブログ
https://dangosansan.com