成長・夢の部屋

人の成長に着目した備忘録。宇宙へ行くことを夢見て、夢・ロマンを語る部屋

定期的な環境の変化はチャンス

2019-07-13 17:09:15 | Weblog

(1)どんな業務や活動を行っていても環境の変化は必要だ。同じ環境に居続ける方が楽なので、あえて環境の変化を起こそうと思わなくなってしまうが、環境の変化がないとしたら、自分から変化を作り出す必要がある。会社での人事異動、転勤があればチャンスだし、コントロールしようとするしかない。

(2)7月に人事異動があり、これまで105名の仲間から、36名の職場仲間の環境の変化があった。同じグループ会社への異動とは言え、業務やロケが変わると積み上げてきた歴史やノウハウや文化、風土が違うものだと改めて感じた。身近な36名の仲間のみなさん、これからもよろしくお願いします。

(3)新旧の職場にはそれぞれ長所短所がある。長所は何とか伸ばしたいし、短所は改善できるように貢献しようと思う。改善のためには、旧職場のノウハウに加えてSNS等でつながった仲間から得たノウハウ、刺激を活かせば新職場は旧職場や我輩を取り巻くSNSの仲間ともつながることになるので楽しすぎる。

(4)どの組織へ行っても思うことは、コミュニケーションの壁を取り払いたい、壁を超えたいという想い。その壁が低くなればチームワークの相乗効果が間違いなく発揮できる。相乗効果の成果が発揮されることが確約されているのだから、やらない手はない。けれどそれが難しいことも事実。

(5)一人ひとりがコミュニケーションを取ろうとする情熱と熱意があれば改善できるんだ。更にツールや手段の工夫があれば改善されることは間違いない。熱意にはモチベーションや感情が影響されるが、そんなの別物と位置付けてしまおう。言葉や文字をちょっとだけ多く投げかけることから始めればいい。



宇宙へロマン飛行ブログ


◆朝活
http://www.evernote.com/l/AH6FtB-o_tlAvraZtQK1MoX8phcgGqvP1n0/


《特集1》【キッズの成長・夢】
※団子三兄弟と今週は会えていないので休止。夢に向かって突き進め!!


《特集2》【応援チームに対して】
・ガンバ大阪:宇佐美が帰ってきたので、競争が激しくなって盛り上がってほしいね。サポーターの盛り上がりは間違いない。

・ツエーゲン金沢:先週の水戸戦引き分けで引き分け数が一位になった。あと一歩で勝ち切ることができるぞ。
ツエーゲン金沢と共に北陸を盛り上げる(はてなブログ)


《特集3》【ランニングを継続するための仕掛け】
(予定)毎週末に10Km以上のランニング。H31年目標:92Km/月
(結果)6/29:17.6Km(109分)、7/7:17.6Km(105分)、★7/13:9.9Km(52分)