ねねさん

ねねさんのゆっくりほのぼの日記

スイーツ久しぶりです。

2009-10-31 22:54:02 | Weblog
 天気予報では今日まで晴れで明日から雨と言っていたけど、11月入ったらかなりの寒さになると言っていたので、張り切ってねねさんのシャンプーをすることにしました。外もあったかですぐに乾きました。

キレイになりましたが、カメラのほうは向いてくれませんでした。
  
ベイクドチーズケーキ
こないだからパパにベイクドチーズケーキが食べたいと言われていて、やっと作る気になりました。出来栄えはって言うか見栄えはかなり良いほうだと思います。私はスフレのチーズケーキは食べれるけどベイクドチーズケーキは少し苦手なので、味はあんまりよくわかりませんが、これは混ぜて焼くだけなので誰にでも作れます。失敗することはまぁ少ないので・・・・。子供達は寝てしまっていたので明日食べてもらうことにします。パパは満足しているようでした。ケーキの底の黒い部分は焦げているわけではなくて、チョコ味のクッキーを入れたので黒いんです。
 
今日の夜メニューは
・味噌鍋(豚肉・にら・白菜・白ねぎ・えのき・にんじん・大根・春雨・豆腐・薄あげ・鱈・きしめんなど)

大体、鍋の締めには麺類を入れることが多い我が家です。なぜかと言うと、パパがあんまり水炊きが好きではないので汁に味をつけることが多いのでしょうがなくそうなります。ママはおろしポンズで食べる水炊きが食べたいのとまだ食べたことは無いけど、最近テレビで話題になっている「トマト鍋」が食べて見たいです。今回は締めにきしめんを入れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夜メニューは

2009-10-30 22:19:30 | Weblog

ウイメンズパークさんよちモニター当たりました。料理酒はたくさん使うのでありがたいです。
    
今日の夜メニューは
・名古屋風手羽先(16本)
・厚揚げの味噌炒め(厚揚げ・しいたけ・白ねぎなど)
・チヂミ(豚肉・ニラなど)タレ(酢・醤油・砂糖・豆板醤・ごま油・すりゴマ)
・サラダ(ブロッコリー・ミニトマト)
・昨日の残りのマカロニサラダ
・秋刀魚寿司

手羽先の曲がったところは切り取って冷凍しておきました。今度またスープに使おうと思います。焼き秋刀魚寿司は初めて作りましたが、私は焼かないほうが好きです。普通はバーナーで焼き目をつけるらしいけど、無いので魚焼きグリルで焼いたらちょっと焼きすぎていてパサパサになっていました。改善したほうが良さそうです。チヂミも上手に出来ました。ニラたっぷりがポイントです。タレも子供が食べれるように豆板醤を少なめに入れました。大人はもうちょっと多くてもいいかもです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参観日

2009-10-29 22:35:55 | Weblog
 今日は子供たちの参観日の日です。ボンは音楽、ジュニアは社会でした。ボンは「気球に乗ってどこまでも」の歌を歌っていましたが、途中手拍子をしながら歌うところでボンだけみんなとリズムが違っていたような・・・・。きっと気のせいではないと思う、ジュニアは社会でグループごとに前に出て発表だったんだけど、ちゃんと見ることが出来ました。二つ掛け持ちで見に行くのでどうしても半分ずつで、見たいところが見れないときもあるんです。でも同じ日なので何度も学校に行かなくてもいいのでよかったですけどね。
  
今日の夜メニューは
・ハンバーグ(半熟目玉焼き一人1個)
・野菜炒め(豚肉・にんじん・もやし・にらなど)
・マカロニサラダ(マカロニ・きゅうり・ハムなど)レタス・ミニトマト

パパもボンもジュニアも一つ目は半熟目玉焼き乗せハンバーグ、二つ目は普通のハンバーグの2個ずつ食べていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夜メニューは

2009-10-28 22:28:47 | Weblog
  
今日の夜メニューは
・石焼ビビンバ(ミンチ・卵・もやし・大根・にんじんなど)
・中華スープ(ベーコン・白菜・にんじん・しいたけ・春雨など)
・鶏レバーと白ねぎのオイスターソース炒め

今日はパパが泊まりでいない日、ジュニアの大好きな石焼ビビンバにしました。石焼鍋に見立てて、一人用の土鍋で作ります。鍋にはごま油を塗るのがおすすめ!野菜はナムルにしておいて、お好みでいろんなのを乗せてくださいね。ニラとかあればよかったんだけど、今日は家にあるものでやっちゃいました。大人はキムチを乗せたほうがおいしいかも。お肉も子供だし安っちいミンチでやったけど、豪華に焼肉乗せたらもっとおいしいかもね。鶏レバー炒めはもちろんママしか食べませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夜メニューは

2009-10-27 22:22:28 | Weblog
 皆さんは風をひいていませんか?子供達の学校でも学級閉鎖やら学年閉鎖もあってインフルエンザが流行っているみたいです。まだうちの子は大丈夫みたいだけど、うがいと手洗いはさせようと思っています。ジュニアの隣のクラスも学級閉鎖になり社会見学が延期になりました。ジュニアはがっかりしていましたが、「なくなったわけじゃなく延期なので、また行けるよ」と言っておきました。6年生は来月修学旅行があるので、みんな楽しみにしているだろうし、早く元気になって欲しいなぁって思いました。修学旅行って延期できるのかしら?疑問だわ・・・。
 
生秋刀魚が安かったので買いました。確かこの前も食べたような気がするけど、旬なものは何回でも食べたいのでまたまた登場!これは秋刀魚寿司にするつもりで秋刀魚を開いて骨を取って酢に漬けるところです。「我ながら上手くさばけた」と誰も褒めてくれないので自己満足。
      
今日の夜メニューは
・豚カツ(もちろん写真よりもっとたくさん揚げました)
・なすの味噌炒め
・野菜サラダ(キャベツ・きゅうり・トマト・パプリカ・ハム)一人分の写真です
・さんまの刺身
・さんま寿司
・納豆巻き
・鮭の白子のムニエル

鮭の白子はずっと食べたいなぁって思っていてやっと買いましたが、ボンは一つ食べただけでジュニアとパパは一つも食べませんでした。結局ママだけでした。どうせみんな食べないなら「おろしポンズ和え」にしたらよかったなぁ・・・ママはムニエルよりそっしの方が好きなのになぁ・・・。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての味、落花生

2009-10-26 22:02:35 | Weblog
 朝からずっと雨でしたね。夜になっても部屋に干した洗濯物も乾いていなかったし、最悪~それに寒かった。そろそろ衣替えしないとなぁ・・・。

「ケンミン食品(株)」さんからいただきました。ビーフンとお米で出来たパスタらしいです。日本人はお米を食べる量が減ってきているとテレビでやっていたくらいだから、こういうのいっぱい作って売ったらいいのかもね。パンももっと米粉のものを増やすべきだと思う。米で出来たパスタは食べたこと無いけど米粉のパンはもっちりしていておいしいですよね。
  
お友達ママから「生の落花生」をいただきました。もちろん土つきです。落花生が土の中で出来るなんて思ってもなかったです。食べ方聞いたら、塩茹でして枝豆みたいにしたらいいと言っていたので、その通りにして見ました。中までしっかり塩味が効いていて、とてもおいしかったです。乾燥したのとは全く違う味でした。お酒のあてになりました。子供達もおいしいと食べておりました。ありがとね♪
 
夜、こんなところでねねさんは眠っておりました。ドアの前に後ろ足としっぽがあるのでパパはまたいでいましたが、ねねさんは全く無視でした。
    
今日の夜メニューは
・鶏と豆腐の甘酢あんかけ(鶏胸肉・豆腐・しろねぎ・ゴマ油など)昨日の甘酢が残っていたので再利用して、少し味を変えました。
・イカとブロッコリーのたらこサラダ(するめいか・ブロッコリー・たらこ・レモン汁・マヨネーズ・粒胡椒)
・きんぴら(れんこん・ごぼう・にんじん・黒ゴマなど)
・納豆入り卵焼き
・焼きなす(なす・しょうが)

たらこサラダは料理の本に載っていたのを初めて作ったのですが、本では明太子だったけど、子供が食べれないと思ってたらこにしましたが、子供には「たらこ多すぎっ」って怒られました。パパは「明太子のほうが良かった」って、きんぴらも子供には「唐辛子辛すぎ」って怒られました。唐辛子1本しか入れてないし取り出してあったのに、味がしっかりついていたみたいです。今日はなかなか不評な日でした。がっかり・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなって来ましたね。

2009-10-25 22:49:24 | Weblog
 日曜日だけど、パパはお仕事、珍しくスーツを着て朝6時過ぎに家を出て行きました。もちろん、ママはお布団の中でした。だって「朝早くから朝ごはんはいらない」って言われたんだもん。夜8時から妻を交換生活するテレビ見ましたか?すっごくおもしろかったです。私も一度やってみたいなぁって思いました。でもすごくセレブな家に行けるん立ったらいいけど、ゴミ屋敷みたいなところに行くのもあってそっちなら今のままでいいやぁなんてね。

またまた熟睡ねねさんです。
  
今日の夜メニューは
・チキン南蛮(鶏肉・塩コショウ・醤油・にんにく・しょうが・片栗粉・小麦粉・酢・砂糖・醤油など)(手作りタルタルソースで)
・ピーマン炒め(ピーマン・塩コショウ・醤油・ごま油)
・サツマイモの素揚げ(ひいおばあちゃんの)
・野菜サラダ(レタス・にんじん・ハム)これで一人分ですよ。野菜たっぷり
・大根と青じその梅マヨポンズ和え

パパがご飯いらなかったのでワンプレートにしました。もちろんジュニアはチキン南蛮お変わりしました。甘酢がおいしかったみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夜メニューは

2009-10-23 22:54:30 | Weblog
 最近、かめちゃん(かめむし)多くないですか?洗濯物に1匹は毎日ついていて、すごく嫌なんですけど・・・。かめちゃんは小さいし恐くはないけど、なんてったって臭いからなぁ。毎年こんなに見ないのになぁ。
       
今日の夜メニューは
・たことれんこんの唐揚げ(たこ・れんこん・こしょう・醤油・にんにく・しょうが・片栗粉・小麦粉など)
・鶏手羽元のお酢煮込み(手羽元・酢・醤油・砂糖・酒・りんごジャム・しょうがなど)
・なすの蒸し焼き(なす・めんつゆ・かつお)
・豚汁(豚バラ・ごぼう・にんじん・大根・たまねぎ・にんじん・里芋・じゃがいも・こんにゃく・キャベツ・薄あげ・ねぎなど)
・冷奴
・さんま寿司
・シメさんま

豚汁はなんでも家にある材料をいっぱい入れて作ります。そしたらそれだけで子供達も野菜をいっぱい食べられるからいいですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最悪だ・・・

2009-10-22 22:34:05 | Weblog
 10月13日に何年かぶりにパーマをあてに行ったのですが、それが完全に取れてきてしまって、美容院に電話したら「1週間過ぎているのでダメです」って言われてしまいました。1週間と2日しか過ぎていないのに許してほしいって思ったけど、強く言うことも出来なく電話を切ってしまいました。「最悪だぁ~」へんてこな寝癖みたいな髪型になってしまいました。それにしてもパーマがかかりにくい髪も困ってしまいます。「もう一度当てたら普通料金です」って言われてなんだか当てたばっかりでもったいなくて行く気もなくなりました。しばらくは我慢しようと思います。トホホ・・・・。
 
今日の夜メニューは
・すき焼き

すき焼きの締めにうどんを入れるので少し汁は多めにしてあります。でも我が家の子供達はあんまりすき焼きが好きじゃないみたいです。普通の鍋のほうがいいと言います。ジュニアは卵をつけて食べるのが嫌だと言って卵をつけて食べませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夜メニューは

2009-10-21 22:56:40 | Weblog
 
この姿で眠るねねさんを見るのは久しぶりです。熟睡中です。
     
今日の夜メニューは
・さんまの塩焼き(おろしポンズとすだちで食べました)
・煮豚(豚もも塊・味付け卵)キャベツ
・もやしと豚バラの味噌汁(ねぎ)
・里芋(親芋)の煮物(田楽味噌を付けてたべました)
・えのきとオクラのめんつゆあえ
・レタスとハムのくるくるサラダ

もやしと豚ばらの味噌汁はジュニアのリクエストです。このお味噌汁のときだけお変わりして食べましす。大好きらしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする