飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

4.売上50%UP作業計画(6)

2016-03-03 11:56:29 | 売上50%UP作業計画。

           

           

          本当の「ヒット曲は」どこにnew
          CD販売数で     最終回
          ランキングを
          決める時代は終わった(9)   

         複合チャートは音楽業界の
         指針になれるのか?

         業界関係者は現在のチャートをどうとらえ
         ているのか。業界のビジネスモデルに関
         してさまざまな情報を発信する音楽プロ
         デューサーの山口哲一氏は、CDチャー
         トの形骸化を指摘する。

         「CD販売のチャートは、発売週の購入金
         額を現しているにすぎない。昔はCDチャ
         ートに登場する曲が人気曲だったが、今
         は違う。形骸化したランキングがユーザ
         ーの興味を減衰させている。スマホの時
         代になり、音楽の聴き方は変わったが、
         音楽業界もマスメディアも対応できてい
         ない。チャートはその象徴だ」。

         それでは、今後はどういったチャートが
         求められるのか。山口氏が主張するの
         はユーザー目線のチャートだ。「以前は
         マスメディアによる一方的なランキング
         でもよかったが、今はユーザーも発信
         する時代。SNSによる口コミのチャート
         や、実際に聴かれた再生数のチャート
         のほうが重要だ。年齢別、地域別とい
         った多様なデータを取得できるように
         なっているし、そうしたチャートの方が
         ユーザーの興味を喚起する」(山口氏)。

         2015年はLINEミュージックやAWA、
         アップルミュージックなどの定額配信
         サービスが次々と立ち上がり、音楽
         業界は「定額配信元年」を迎えた。音
         楽の聴き方、業界のあり方が変化す
         る中で、ヒット曲の姿、生まれ方もさ
         らに変わっていくだろう。チャートもさ
         まざまな形が登場するかもしれない。

         現時点ではまだ認知度が低い複合 
         チャートだが、音楽ファンをはじめ
        、広く注目を集めることで、業界の新
         たな収益サイクルを作り出すことが
         できるのか。これから果たす役割は、
         決して小さくなさそうだ。
         (最終回 最後までお付き合いあり
          画等ございます)
          次回予告
            ★激売れの理由
             無印「海外開発品」
             お楽しみに

 

 

            本当の「ヒット曲は」どこに  
             CD販売数で
             ランキングを
            決める時代は終わった(8)

            多様なデータを反映させるため
            動画「GYAO」も加える

            現在のヒット曲はCDだけでなく、多方面
            で楽しまれている。そこで、「さまざまな
            形で曲を拾い上げ、多くの人が共感でき
            る複合チャートを作りたい。そうすれば、
            何十週もランクインするロングヒットの
            曲がニュースになったりする。また、ユ
            ーザーが関心を持ち、SNSやYouTu
            be視聴などでアーティストを応援する
            ようになれば、販売につながるサイク
            ルも作れるのではないか」(磯崎氏)。

            できるだけ多様なデータを反映するた
            め、ビルボードは1月、新たにヤフー
            傘下の動画サービス「GYAO(ギャオ)」
            の視聴データを加えた。定額配信サー
            ビスにおける試聴データを提供しても
            らえるように各社と交渉を進めるなど、
            今後もデータの拡充を進める考えだ。
            (次回最終回 お楽しみ)

 

           本当の「ヒット曲は」どこに  
           CD販売数で
           ランキングを
           決める時代は終わった(7)

            新しい音楽業界のサイクルを作る

            このように、ファンにしか知られていない
            曲でも、SNSで話題になったりYouTub
            eで見られることで、ダウンロードやCD
            購入につながっていく。2014年発売の
            「R.Y.U.S.E.I.」が2015年の年間1位
            を獲得したことからみても、発売日とヒ
            ットの関連性は薄れつつあるのかもし
            れない。

            磯崎氏も「SNSの登場や、CDショップ
            にない曲を手軽にダウンロード購入で
            きるようになったことなどで、昔に比べ
            てロングヒットの傾向は強まっている」
                      と指摘する。

                       ビルボードが目指すのは、多くの人が
                      共感できるチャートを広め、音楽業界
                      における新しいサイクルを作り出すこ
                      とだ。

                       1990年代後半のCDが売れに売れ
                       ていた時代、CDチャートで1位を獲
                      得した楽曲はさまざまなメディアで紹
                      介され、その効果で翌週の販売も増
                      加する、というサイクルがあった。た
                      だ、1998年以降、CD販売がピーク
                      アウトし、さらに着うた、ダウンロード
                      などが増える中で、サイクルの影響
                      力は失われていった。
                      (次回に続く お楽しみに)

 

           本当の「ヒット曲は」どこに  
           CD販売数で
           ランキングを
           決める時代は終わった(6)

          複合チャートから変ったヒット曲も 

          このようにして得られた各項目の数値を組
          み合わせ、数カ月分のサンプルを作り、特
          定の指標に偏り過ぎていないかなどをチェ
          ック。最終的に100位までを公表している。

          ちなみに、最近では握手券などの特典を
          付け、複数のCDを購入させる「AKB商法」
          が批判されることも多いが、こうした曲もユ
          ーザーによく聴かれているという。「CDの
          読み込み回数で上位にくるケースが多く、
          ちゃんと聴かれている。複数枚商法が一
          概に悪とは言い切れない」(磯崎氏)。

          複合チャートからは変わったヒットの形も
          見えてくる。たとえば、西野カナの「トリセ
          ツ」。20週以上もランクインするロングヒ
          ットだ。

          同曲はライブツアーの最終日に初めて
          披露され、まずはツイート数が急伸して
          話題になった。そこからYouTubeの視
          聴回数が増えて、販売につながってい
          った。SNSが火をつけたヒットだったわ
          けだ。

          そのほか、ONE OK ROCKの「Wher
          ever you are」も珍しい例だ。この曲
          は昨年12月にNTTドコモのCMに使用
          されたことをきっかけにチャートに登場
          し、2月現在もTOP10圏内を維持して
          いる。発売は何と2010年6月と5年以
          上も前だ。しかもアルバムに収録された
          曲だった。
          (次回に続く お楽しみに)

 

           本当の「ヒット曲は」どこに  
           CD販売数で
           ランキングを
           決める時代は終わった(5)

           ヒット曲に見る、さまざまな形

           また、オリコンで年間ランキング100位以
           内に入らない西野カナも、ビルボードでは
           4曲がランクイン(11位、14位、29位、4
           2位)した。若年層にファンが多いこともあ
           り、CDではなくダウンロード配信が強く、
           各曲のツイート数も非常に多かった。

           オリコンに比べて、多様なアーティストが並
           ぶビルボード。そのコンセプトは本家の米
           国ビルボードと同様に、音楽との「接触」と
           「所有」を組み合わせることだという。音楽
           は耳にしたり、情報を目にする(接触)こと
           で購買(所有)につながる商品だからだ。
           「接触」がカウントされるため、発売前の新
           曲がランキングに登場することもある。

           計算方法は非常に複雑だ。たとえばラジ
           オの場合、全国主要エリアのAM、FM3
           2局で放送された曲が対象になる。単に
           放送回数だけではなく、各エリアの聴取
           率と人口などを用いて、人口の多い地
           域の局の放送分のほうがよりポイントが
           高くなるといった調整を加える。さらに、
           日本レコード協会による「音楽メディアユ
           ーザー実態調査」を元に、ラジオを聞い
           てCDを買う確率を参考にポイントを算
           出する。

         

           本当の「ヒット曲は」どこに  
           CD販売数で
           ランキングを
           決める時代は終わった(4) 

           どうすればヒット曲を可視化できるか

           どうすればヒット曲を可視化できるのか。この
           問いに取り組むのが「ビルボードジャパン」
           (阪神コンテンツリンクが運営)だ。2008年
           に始めたヒットチャート「Billboard Japan
            Hot 100」はCD販売に加え、ダウンロード
           や定額配信、全国のラジオのオンエア、パ
           ソコンによるCD音源の取り込み、ツイッター
           のツイート(アーティストと曲名)、YouTube
           視聴(公式コンテンツ)など、複数の指標を
           盛り込み、ユーザーへのインパクトを現した
           独自の複合チャートだ。

           チャート作成を担当するミュージックエンタ
           ーテインメント部の礒崎誠二氏は、「2008
           年当初からどういうチャートのあり方が面
           白いのか、ヒット曲とは何なのかということ
           を考え続けてきた」と語る。

           チャートはさまざまな「ヒット曲」を映し出す。
           2015年の1位は、三代目 J Soul Broth
           ers from EXILE TRIBEの「R.Y.U.S.E.
           I.」。ランニングマンと呼ばれる独特な振り 
           付けが注目を集め、YouTube視聴回数
           で1位となった。CDやダウンロード、定額
           配信などが好調で、年間を通じてツイッタ
           ーでも話題になり続けた。発売は2014年
           6月だが、2015年に一段と注目されるこ
           とになったロングヒット曲だ。

           そのほか、CDなどの販売面を中心に強
           さをみせたのが嵐、AKB48、SEKAI N
           O OWARI。ラジオで最も多く流れ、定額
           配信サービスでも人気だったカーリー・レ
           イ・ジェプセン。YouTube再生回数でトッ
           プを争った、ゲスの極み乙女。も上位に
           続いた。
           (次回に続く お楽しみに)

           

 

           本当の「ヒット曲は」どこに  
           CD販売数で
           ランキングを
           決める時代は終わった(3) 

            こうしたチャートが示すように、日本人はもは
            やアイドル以外の楽曲に興味を失ってしまっ
            たのだろうか。もちろん、そんなことはない。
            2013年に映画「アナと雪の女王」の主題歌
            「レット・イット・ゴー」のヒットを記憶されてい
            る方も多いだろう。ジャンルを問わず、広く世
            間に親しまれている曲はあるのだ。

            しかし、今や着うたからダウンロード、カラオ
            ケ、ラジオ、YouTube、定額配信まで、音楽
            の楽しみ方は一つではない。ヒット曲をCD
            販売の物差しだけで計りにくくなっているの
            が実態と言えるだろう。
            (次回に続く お楽しみに)
            どこの業界も多様化だね

 

           本当の「ヒット曲は」どこに  
           CD販売数で
           ランキングを
           決める時代は終わった(2) 

            本当のヒットはどんな曲か。多くの人が共感
            するヒットチャートはどうすれば作れるのか――。

            オリコンが発表した2015年の年間シングル
            ランキング。相変わらずの強さを見せたのは
            AKB48、ジャニーズ(それぞれ派生グルー
            プを含む)の2大勢力だった。AKB48はトッ
            プ10のうち9曲を占めるなど、とにかく圧倒的
            だ。ジャニーズも多くのグループがランクインし
            ている。

            これ以外では、三代目 J Soul Brothers
            from EXILE TRIBEが上位(15位・23位
            ・24位・31位)に食い込んだ。28位の
            BUMP OF CHIKEN、32位・37位のB'z、
            33位の福山雅治といったベテラン勢も健
            闘している。

            

            CD販売好調=ヒットといえるのか?

          ここ数年、AKBとジャニーズのCDセールスは
          他のアーティストを圧倒してきた。歴代の年間
          トップ10を見ると、2000年代後半からジャニ
          ーズの勢力が徐々に強まり、2010年にはA
          KBと嵐で1位~10位までを完全制覇。それ
          以降も寡占状態が続いている。
          (次回に続く お楽しみに)
          そろそろ
                 ソロ歌手の出番かな

 

 

           本当の「ヒット曲は」どこに  new
           CD販売数で
           ランキングを
           決める時代は終わった(1) 新連載

           現在のヒット曲はCDだけでなく、多方面で
           楽しまれている。そこで、「さまざまな形で
           曲を拾い上げ、多くの人が共感できる複
           合チャートを作りたい。そうすれば、何十
           週もランクインするロングヒットの曲がニ
           ュースになったりする。また、ユーザーが
           関心を持ち、SNSやYouTube視聴など
           でアーティストを応援するようになれば、
           販売につながるサイクルも作れるのでは
           ないか」(磯崎氏)。

           できるだけ多様なデータを反映するため、
           ビルボードは1月、新たにヤフー傘下の
           動画サービス「GYAO(ギャオ)」の視聴
           データを加えた。定額配信サービスにお
           ける試聴データを提供してもらえるよう
           に各社と交渉を進めるなど、今後もデー
           タの拡充を進める考えだ。

           複合チャートは音楽業界の指針に
           なれるのか?

           業界関係者は現在のチャートをどうとら
           えているのか。業界のビジネスモデルに
           関してさまざまな情報を発信する音楽プ
           ロデューサーの山口哲一氏は、CDチャ
           ートの形骸化を指摘する。

           「CD販売のチャートは、発売週の購入
           金額を現しているにすぎない。昔はCD
           チャートに登場する曲が人気曲だった
           が、今は違う。形骸化したランキングが
           ユーザーの興味を減衰させている。ス
           マホの時代になり、音楽の聴き方は変
           わったが、音楽業界もマスメディアも対
           応できていない。チャートはその象徴だ」。
           (次回に続く お楽しみに)
                         記事 田邊佳介
           CDチャートはAKBグループ
                  独占だモノね
                  いやになるよ

 

           日刊紙創刊      new
           他紙撤退の中で
                       in英国

                     英国で30年ぶりに新たな日刊紙が
           創刊されることが22日発表された
           大衆紙デーリーミラーとサンデーミ
           ラーを発行する英国有数の新聞社
           「トリニティミラー」は今月29日より
           新日刊紙「ニューー・デー」を発行
           すると発表した「明るく楽観的な中
           立的な」編集方針という
           
           英国では30年続いた日刊紙イン
           ディペンデントが3月で紙媒体を
           廃止し電子版で続けると発表が
           あったばかりえある
           一方「ニュー・デー」は電子版は
           作らず「過去2年間に新聞購読
           打ち切った読者は100万人以上
           いるが多くが適切な商品があれ
           ばまた戻ってくると信じている」
           といっている
           「ニュー・デー」のページ数は40
           ページ価格はデーリー・ミラーよ
           り10ペンス(1.6円)安い50ペン
           ス(80円)      AFP=時事
           電子版の流れの中
                  日刊新聞発行に
                  「拍手喝采」だー

 

           牛角「南越谷店」 new
           ランチ営業
           その理由は

           
           2月11日
           サンシャインの図書館帰りに
           牛角のランチ看板が
           視野に入り
           「おや・・・・・・・・
            いつから???????」
           表示を見ると
           A 牛角ランチ     960円
           B 贅沢ランチ    1480円
           C ボリュームランチ 1180円
           の3種類
           牛丼・日高や当比べて2~3倍
           の価格食べてないから
           判断は難しいが
           明らかに客数より売上と利益を
           狙っている

           南越谷は
           隣のレイクタウンの開発で
           「人材も売上も取られている」
           と聞いている
           さすがの牛角も
           夜がきつくなっているのか
           少し前はいつも夜
           なかなか込んでいたのに
                    確かに人の流れが
                 少なくなってるかな
                 特に土・日はね           
                        
           

 

 

           あの磯丸水産の     new
           集客方法
           発見

           1ヶ月ぶりに磯丸水産で
           相方と昼間からゆっくりと
           くつろいだ2月20日
           昼酒は効くのだ

           前から気になっていたことを
           ほろヨイ気分で
           御替りをを頼むときに
           若いバイトらしい
           着物姿の女性に
           質問した
                     
                    

           「どうして真冬なのに
            素足なの」
           「バイト募集時
           制服(浴衣風の脚が良く見える
           ぐらいの丈の長さ)の着用と
           素足が条件なんです」
           「女性だから健康に気お付け
            ないとね」
           「でも時給が昼間で1100円なんです」

           二つの疑問が瞬時に解けた
           若い女性をどうして集めてるのか
           その女性を集客に使っている

           なぞが解けたせいか
           アルコールがやけに通る

トップページへ

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3.飲食店をやめるとき(5) | トップ | 3.飲食店をやめるとき(6) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

売上50%UP作業計画。」カテゴリの最新記事